偏頭痛の症状 頭の病気・神経の病気に該当するQ&A

検索結果:89 件

何科を受診したらよいでしょうか

person 20代/女性 -

初めて質問させて頂きます。 難聴という症状で耳鼻科に通院中の為、このカテゴリに投稿しました。 以下、経緯です。 1ケ月前、風邪で総合病院の内科を受診したのですが、主訴が頭痛と吐き気だった為、偏頭痛と診断をされミオナールという薬を処方して頂きました。 薬を飲み始めて3日後くらいに目眩を感じる様になり、不安になった為、地元の脳神経外科を受診しました。 その際、首のレントゲンから骨の歪みと筋肉不足がわかり、偏頭痛や目眩の原因はこれかもしれない、ミオナールは筋肉を柔らかくする薬だから体質と合わなかったかもしれないと説明を受けました。 それならと思い薬をやめ、運動をして様子を見ていました。ただその後、目眩の他に音が聞き取りづらいと感じるようになりました。 現在は、地元の耳鼻科に通院し突発性難聴かメニエールかという事で言われており、薬を処方して頂いています。 聴力検査では、低音が聞き取りづらいという結果でした。 症状は耳の閉塞感や音が反響して聞こえる、ふらつき、耳の奥や頭が少し重くボーとなる様な、高熱を出してる時の倦怠感に似ています。今現在、頭痛は特にありません。 耳鼻科で処方された薬は、リンデロンを一週間、この土曜日からメニレット70%ゼリーを処方されています。 薬は飲み始めたばかりなので仕方ないのかもしれませんが、治っている実感はありません。 首の件と、難聴は関係があるのかも知りたいです。 あまり病気らしい病気をした事もなく、どうして良いかわからず不安です。 又、色んな診断を頂いて当惑しています。 ストレスの可能性について言われましたが、ストレスは感じた事はなく、ハッキリとした原因を早く知り、ちゃんと対処したいと思っています。 長文で申し訳ありません、どうかアドバイスをお願い致します。

1人の医師が回答

頭痛、めまい、軽度の吐き気

person 30代/男性 -

ご質問します。症状に対するアドバイスと、近く(横須賀)の病院(特にこの病気の専門医)の先生をご紹介いただけませんでしょうか。 中度の側湾症をもっています。 これまでも定期的に頭痛(緊張性と偏頭痛の混合型のような症状)がありました。デスクワークで肩こりもひどいです。2週間くらい前からかなりひどくなり、手足のしびれ、吐き気、めまい、胸が苦しくなって呼吸が苦しくなるなどの症状が出るようになりました。また顔は赤ら顔気味で常にではないですがぼーっとのぼせたような感じになります。 頭痛は締め付けるような頭痛、頭の圧力がすごくあがった張り詰めたような頭痛、頭の内部の特定の箇所がぐっと押されるような鈍い痛みの頭痛、ピリピリしたような頭痛などがその時々でおこるかんじです。部位はほぼ右側です。肩こりも右側で、右の首がかなりこっています。ただたまに頭痛は左も痛みます。落ち着いているときは、ひどい肩の凝りと痛みを伴わない頭の締め付け感とボーとした感じ、手足のしびれ、めまいなどがあります。 個人的には側湾による頚椎の圧迫や肩こり、ストレスなどが原因なのかなと思っています。自律神経失調症の症状でもあると自分でも自覚しています。 心配なのは、ひどい頭蓋内圧亢進の症状などがあり脳に深刻な影響が出ることや脳梗塞、脳出血があることです。 上記の症状を参考にしていただいて、病状についてのコメントやアドバイスをいただけませんでしょうか。そして可能なら近隣(横須賀、横浜)で側湾や頚椎と頭痛の診療で有名な先生を紹介いただきたいです。 整形外科は紹介状が必要なところが多く、紹介状が無しでも受信できればよいですが、大切な治療ですのでその限りではありません。 少し混乱した心理状態で書き、解りにくいかもしれません。アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

緊張型頭痛と偏頭痛が同時に起きる事はありますか?

person 30代/女性 - 解決済み

4月半ば頃から ⚫肩こり(常に) ⚫首凝り(常に) ⚫めまい(たまに) ⚫吐き気(時々) ⚫頭痛(だる重い頭痛が時折) 上の表情が起きるようになったので、27日(木)に内科を受診しました。 その際に、ロキソニンとエペリゾンを処方され様子を見ています。 頭痛は、全体がだる重い感じで締め付けられるような痛みの時もあれば、右側のこめかみ部分が痛くなったりしていたのですが、本日午前中、右側の頭叩くが脈を打つようにガンガン痛むようになってしまいました。 その時は冷やして横になって様子を見ていました。 2時間ほど痛みが続き、今はガンガンした痛みは落ち着いて、全体がだる重い痛みが少し残る程度なのですが、ガンガンする痛みは偏頭痛でしょうか? 生理周期がきっかけで発症すると調べると出てくるのですが、まさに昨晩から生理になっております。 片側のみのガンガンする頭痛は初めてだったので少し不安になっています。また、私の友人が若くしてグリオーマになっているので腫瘍やくも膜下出血等の大きな病気じゃないかと気になってしまいます。 (よく聞く言語が出にくいや神経麻痺等の症状は出ていません。) 薬は2週間分貰っているのでまだあるのですが、明日また再診した方が良いでしょうか? また、大きな脳の病気等の可能性はありますでしょうか? 宜しくお願いします。

12人の医師が回答

病気でしょうか?

person 20代/女性 -

お願いします。 元々肩や首が凝りやすく、偏頭痛持ちです。 昨年12月末から今まで体調不良が続いています。 その時の診断はリンパ節炎と言うことでした。 微熱、胸の痛み、首・脇・鼠径などのグリグリがありました。 自然と良くなって行くと言われましたが、2月頭に微熱、動悸、喉と顎の違和感(飲み込むとゴキっと音がする)、目の違和感(片方ずつ霞む、左目の痛み)、頭痛、耳痛、下痢などが起こりました。 内科を受診したところEBウイルスにより体が慢性疲労してしまったと言うことでした。 眼科では眼精疲労と言われ、口腔外科では顎関節症と言われてマウスピースをしています。 現在は熱はありませんが、*偏頭痛 *眉毛の骨の痛み *鼻の付け根の痛み *目痛みと霞み・瞼の痛み (特に左が不調) *耳の骨の痛み *耳の後ろの痛み *喉の痛み *顎の痛み(下顎の骨と顎下の筋肉) *首筋の痛み(前の方) *首と肩の張り *脇の筋の痛み などがあります。 どれも耐えきれないほど激痛ではありませんが、とても気になってしまいます。特に目の不調と顎と首の痛みが辛いです。 耳鼻咽喉科で内視鏡検査や首のエコー検査をして頂きましたが特に異常はないと言われました。 喉が少し赤いそうです。 風邪のような症状はなく、この一週間は花粉症でくしゃみがでています。 精神的な物も関係しているかもと言われましたが気持ちは元気でストレスなどもそんなにないように思います。 半月くらい仕事を休んでいて自宅で安静にしているにも関わらず症状が中々改善しないのが不安です。 このままだったらと考えると辛いです。 現在飲んでいる薬は呉茱萸湯です。 これらの症状で耳鼻科的に考えられる病気はありますか? それとも神経か脳の病気でしょうか?

1人の医師が回答

頭の表面的な痛み 30代女性

person 30代/女性 -

昨日、朝起きると強めの偏頭痛と少し気分が悪く、頭痛薬を飲み、半日寝ていると治りました。 そして今朝は、頭の皮膚なのか中なのかわからない痛みが強めにあり、1日痛く苦痛でした。 殆どは、つむじの近くの右側の同じところが痛み、そこを触ってみると、痛っ!と言ってしまうくらいの強めの痛みに感じます。痛みがない時間もありますが、気になるとやはり痛みます。そして首の近くの後頭部が同じように痛むときもあります。恐らく、表面の痛みだと思います。 今年の1月にも2週間ほど同じような症状があり、頭痛外来を受診しました。その際は因果関係は不明ですが車酔いがきっかけでその頭痛になり、その時は気分が悪いのが強かったのと視力が不安定になった症状も感じたので、症状的に脳腫瘍か、血管が裂けているかもとのことでMRIを受けたのですが結果は全く異常なし、綺麗な脳だといわれました。診断は、恐らく首の筋肉が何かの衝撃で傷ついた筋膜炎によって脳の神経に影響があって痛みを感じているとのことで、ビタミンEを処方されました。それからは10日くらいで治まり、3ヶ月経ち今回に至ります。 同じ原因なのだとしても首を痛めた記憶はありません。姿勢が悪いや携帯の画面を見すぎなども関係あるのなら、心当たりはあります。 その他疑わしき病気は考えられますでしょうか。1月より、頭の痛みが強めだったので不安、不快であるのと仕事に集中できない、車の運転も心配なのでもう一度受診するか迷っています。

4人の医師が回答

右側のみの頭痛

person 20代/女性 -

2週間ほどから、右側のみの頭痛があります。 もともと、偏頭痛持ちで気圧の変化や、緊張からこめかみが痛むことがよくありますが、今回はなんだか違う感じです。 5月に、線維筋痛症と診断を受け身体のあちこちに痛みが現れますが最近になって少し落ち着いてきました。 ですが、一ヶ月ほど前に右顎から、カクカク音がなることがあり、もしかして顎関節症かも?も思って口腔外科を受診して、レントゲンを撮ったり診察を受けましたが、レントゲンでは特には、異常はありません。と言われました。ですが、顎がカクカクなったり、頭痛?というよりかは頭が重たい感じがあることから、顎関節症でしょうと診断され、薬を処方されました。その症状は1週間ほどで落ち着きましたが、また、最近痛いというよりも、重たい感じなのと、なんと言うか、肩こりの頭の痛さ?という感じで、この2週間ほど右の耳上辺りからこめかみ付近までがずっと痛みます。激痛という感じではないんです、押すと肩こりのように楽になる感じがします。 1度神経内科を受診したのですが、顎関節症からも頭痛が来るから、またCTをとるよりかは、顎関節症が治るのでその症状が変化するかもしれないから、様子見の方がいいと言われました。 今年、線維筋痛症の病名がわかるまでの間に胸部のCTを2回、腹部のCTを1回、肺のレントゲンを3回、首、腰のレントゲンを1回撮っていて、自分でもまた、CTを受けるのは、、。と悩んでいます。 この症状は顎関節症か線維筋痛症かの症状なのでしょうか? 特に、レントゲンでは異常がないくらいの顎関節症なのに、頭痛のようなものは現れるのでしょうか?もしくは、別の病気の可能性もありますか?

2人の医師が回答

2ヶ月続く両耳の聴覚過敏と左耳の閉塞感についてです。

person 30代/女性 -

以下の症状が今も続いています。 今年の7月の初めに左耳の閉塞感があり耳鼻科に行きました。鼓膜は綺麗でした。 聴力テストは両耳低音の聴力が同じくらい下がっていた様ですが… 『偏頭痛のある方に多い症状です。』と言われ異常なしとして終わりました。高い音は正常です。 (コロナ対策の為、聴力検査室のドアを開けて検査。待合室の声が聞こえるレベル) CTも撮影しましたが副鼻腔炎はありません。 その頃から聴覚過敏も始まり高い大きい声がキーンと頭に響きます。両耳ですが左の方が強い。 唾を飲むとバキバキ鳴ります。 ただその頃ストレスがあり、食欲がほとんどなく痩せてしまい 脳神経内科に行った際にそのせいもあるかもねと言われました。 ・脳のMRIは異常なしでした。 ・血液検査も細かくしたけど異常なし。 ・目眩なし ・気象病があります。 ・耳鳴りは普段生活してて気になりませんが、もう10年以上耳を塞ぐと高いキーンという音が鳴ってます。酷くなっていません。 ・顎関節症あり ・最近は左の顔がピクつきます。 ・自分の声が響くなどはない 1:今思うとメニエール病では?と不安になります。可能性はありますか? 早めに治療が必要だったのでしょうか?間に合いますか? 2:再度受診するべきでしょうか? 3:加味帰脾湯は飲んでも良いですか? 4:他の病気の可能性はありますか? 長々とすみません。宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)