偏頭痛低体温に該当するQ&A

検索結果:34 件

37℃前後の微熱が一週間以上続いています

person 30代/女性 -

長くなりますが失礼します。 コロナ禍となり、一年ほど自宅で度々検温行っており、いつも36.5℃前後でした。しかし病院や職場で測ると37.2℃くらいのことが度々ありました。 4月28日の朝、目を開けると光が刺激となりスマホなどがみれないほど気分が悪く、頭痛もあり病院を受診しました。家を出る前に自宅で3分ほどで測れる体温計で36.6℃だったのが、病院では37.4℃(自宅より早く1分せず測れるタイプと思います)で発熱外来に回され、抗原検査とpcrを行い陰性でした。発熱外来は28日の午後改めて受診したのですが、緊張したのもあるのか37.8℃に上がっていました。 その日体温計を新しく購入し、20秒で測れるタイプで36.8から37.4℃がずっと続いたため、30日にもpcrをうけ陰性。お腹が少し緩い程度でしたが念のため抗生剤を頂き飲み切りました。頭部CTも問題なく、偏頭痛か眼精疲労だろうと目薬も頂き大分回復しました。 ただ熱だけ朝36.8くらいから夜37.2〜37.4度くらいが続いています。 元々持っていた体温計では36.5から37.0くらいで今までと変わりなく、平熱が知らないうちに上がっていて実は一年くらいこの体温だったのか、もしくは炎症や感染があるのかよくわかりません。 コロナ禍にわざわざもう一度みてもらったほうがいいのかどうなのでしょうか? 生理の関係で低体温の時期と高体温の時期をこの一週間でまたぎましたが、あまり変化なかったです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)