偏頭痛薬アマージに該当するQ&A

検索結果:119 件

偏頭痛、腹痛、発症する日の偏り

person 50代/女性 -

こんにちは。 以前、娘の偏頭痛のことでご相談しました。 頭痛専門外来に通院しており、現在は、予防薬(セレニカ)、頓服(ブルフェン)、偏頭痛薬(アマージ)、胃腸薬としてガナトンを処方されています。 飲み方は、夕食後にセレニカとガナトンを服薬。 頭痛の始まりに早く気づいたらアマージ、起床時すでに頭痛が起こっていたらブルフェンを服薬します。 少なくともブルフェンはほとんど効果を感じていません。 以前は起床時にはすでに頭痛が始まっていて、偏頭痛薬の服薬のタイミングがはかれなくて、効果がありませんでした。 前回、薬について質問した際に、偏頭痛の予防薬は効果がでるまでに3ヶ月くらいは見た方が良いとアドバイスを頂き、現在、3ヶ月を経過したところです。 偏頭痛の起こる日も、以前は月曜日が多かったのですが、今は、火曜日と2週に1回程度金曜日に多く起こっています。 先週からは、頭痛はないのですが、腹痛が起床して30分くらいすると始まり、半日くらい続くようで、学校を休むことになります。 曜日が偏ることと、頭痛に変わって腹痛が起こることについて、知りたいのですが、アドバイスがありましたらお願いします。

10人の医師が回答

何の病気でしょうか

person 30代/女性 -

去年の春頃から肩こりや閃輝暗点がある偏頭痛が起きるようになりました。脳神経外科でMRIを撮りましたが、異常はなかったので、アマージを処方されました。 梅雨明けまでは月に10回くらい頭痛が起きていましたが、まだ予防薬を飲むほどではないとのことでした。 冬になって、閃輝暗点が起きるのが排卵時期や生理前などが多かったのと、生理の前に不安になったり、イライラや冷えもあったので、婦人科に相談したところ、血液検査ではホルモン数値は正常で、PMSの人にピルなどを使うこともあるが、閃輝暗点が起きる人にホルモン剤は使わないほうがいいとのことで、漢方薬の加味逍遙散を出してもらいました。 その漢方薬を飲み始めてからは閃輝暗点が落ち着いていますが、肩こりや頭痛は治っていません。 頭痛薬は月に2回くらい飲みます。 一週間前くらいから、夢をよく見るようになり朝起きるといつも首や肩が凝っていて、朝起きづらくなりました。木曜日の生理が終わる頃に頭痛が起きて、薬を飲まず、30分くらい寝たのですが逆にひどくなり、起きたときに頭が膨張したような感じで、痛みと吐き気もあったので、アマージを飲みました。2時間くらいでだいぶ落ち着きましたが痛みは金曜日の夜寝るときまで残りました。 昨日は頭痛はありませんでしたが、昼頃から体がだるくなり、急にイライラしたりしました。今朝になって起きて1時間くらいして、立ちくらみのようなあとに回転性のめまいが起こりました。 そのあとたまたま外出先で血圧を測ると上が121で下が93でした。 いつも血圧は低いほうなので、どこか悪いのではないかと気になってます。また何科に行ったらいいのでしょうか。

11人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)