偏頭痛視野が欠けるに該当するQ&A

検索結果:47 件

一過性脳虚血

person 20代/女性 -

20代後半の者です。元々偏頭痛と肩首の凝りからくる頭痛もちで、6月の終わりに頭のMRIを撮り、異常なしでした。8月4日から8日まで頭痛が酷くロキソニンを2回ほど飲みました。10日から頭痛は楽になりましたが、今度は目の前の距離感がつかめない感じや視野がかけてみえるかんじに襲われるようになり、運転するとすごく怖くて困っています。右の後頭部したから見にかけての神経が突っ張っているような変な感じで、首を傾けて首~頭にかけての筋を伸ばしても伸びきっていないというかいつまでも伸びたままという感じですごくおかしい感じがします。10日からずっと続いている、後頭部の下の方の凝りなのかなんなのかわからない感じと、目の違和感にもうまいっています。近くの医院に行きましたが、肩凝りと疲れストレスと言われ、今通院している脳神経外科では典型的な自律神経の乱れと言われました。頭がクラクラとか、目の前がグルグル回るとか物が二重に見えるというのではなく、視野が欠けているような、はっきりしない感じです。 一過性脳虚血でそのような症状があるとしり、とても怖いです。6月の終わりにMRIを撮っていて異常なければ一過性脳虚血は考えにくいでしょうか!? 頭痛は慢性的によくありますが、頓服を飲むまでではありません。4日から今日まで左の手、足に痺れがあるときもありました。脳外科では心配しすぎで起こっている症状だと言われました。頭も毎日重くぼんやりしています。

1人の医師が回答

頭痛&めまい&微熱&動悸…どうしたらよいでしょうか

person 30代/女性 -

VHLで開頭腫瘍摘出手術3回&頭部・脊髄放射線治療&腎臓ラジオ波、胆石症で胆嚢摘出術を5年以内に受けています。3年程前に失神?をおこし、救急車のお世話になったことがあります。 頭痛⇒ロキソニン、高血圧⇒ブロプレス、頻脈⇒アーチストを処方され飲んでいました。今年春頃から、100/150くらいあった血圧が50/100くらいに下がり、脈拍も120以上あったものが70前後に急に下がったため、今は頭痛発生時のみロキソニンを服用しています。 以上が認識出来ている現状です。 …が10日程前から、食いしばって歯が欠ける程度の頭痛が頻繁に起き、2日程前から鼓動が強く(頻脈ではありません)、50mくらい歩くと動悸が激しくなり動くのが怖くなってしまいます。発泡スチロールをこすり合わせるような音の耳なり(左耳の聴力は殆ど無いのですが左耳深部)と、立ちくらみのように視野が狭くなってくるめまいのような症状を併発します。左手&左足&左側顔表面が機能的に支障はないのですが、軽く痺れています。 昨日、脳神経外科を受診し、頭部CTと頭部・脊髄MRIを撮ってもらったところ、血管芽種の新たな病変も見つからないとのことで、気休め程度にKN3号輸液を点滴してもらって帰宅しました。 頭痛に関して(偏頭痛ではないそうです)、ボルタレン坐薬を処方しようかと言われましたが、以前、胃痛とだるさが半端ではなかったので、ロキソニン(効く時と効かない時あり)と市販のイブプロフェン製剤で様子を見ることになったのですが…原因が全く分からず絶不調なのが納得いきませず…本心は何かありそうで怖い(不安)です。 何科でどのような検査をしていただいたら良いのか、アドバイスをお願い致します。

1人の医師が回答

レイノー現象があり、本日膠原病の精密検査を受けますが、これらの症状を医師に伝えるべきでしょうか

person 20代/男性 - 解決済み

年明けごろから寒い中で温水に触れた際にレイノー現象を数回体験しました。リウマチ科で血液検査を受けた結果、CRP、抗核抗体、リウマチ因子に異常はありませんでした。今日、総合病院でさらに詳しく検査を受けます。 レイノー現象のほかにこれらの症状があります。膠原病に関係している可能性のあるものはありますか。 ・両足の指の付け根、特に小指の付け根の皮膚がガサガサして赤くなっている(画像添付しました) ・数年前から口を噛むなどして口内炎が頻繁にできていた ・数年前から口蓋に赤い斑点のようなものが出ることがある ・ここ最近、シャワーヘッドを左手で持ったときに左腕がすぐに疲れ、その後しばらく疲労感が残る。 ・視野の一部に丸い形をした明るい光が見えて視野が欠け、数分間で収まる。 ・胸や首がかゆくなり、その箇所が赤くなっていたが数時間程度で収まることが数回あった。普段は赤くない ・3年前から全身に繊維束性攣縮があり、昨年春に脳神経内科で針筋電図検査を受けたが原因不明だった ・年明け以降、じんましんのような単疹がポツポツ出て一日以内に跡なく消えていた ・今年の冬場にひざ、ひじなどの関節で時々関節痛がして、数日でおさまっていた ・数年前から睡眠中に体が冷えると手足が痺れて目を覚ますことが多くあった ・右足の中指の爪で、爪の中の中央付近にかさぶたのような跡が出たことがあった ・今年の3月に右足の中指の第一関節が突然痒くなり、その部分の皮膚が赤くなっていたが2日程度で治った ・陰部の横に痒いイボのような出来物ができたことがあった ・7年前から数ヶ月に一度胸痛がすることがあったが、最近はない ・偏頭痛がある ・飛蚊症がある また、抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎は進行が早いと聞き特に不安なのですが、抗MDA5抗体の血液検査を希望した場合は検査してもらえるのでしょうか。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)