頭痛&めまい&微熱&動悸…どうしたらよいでしょうか

person30代/女性 -

VHLで開頭腫瘍摘出手術3回&頭部・脊髄放射線治療&腎臓ラジオ波、胆石症で胆嚢摘出術を5年以内に受けています。3年程前に失神?をおこし、救急車のお世話になったことがあります。
頭痛⇒ロキソニン、高血圧⇒ブロプレス、頻脈⇒アーチストを処方され飲んでいました。今年春頃から、100/150くらいあった血圧が50/100くらいに下がり、脈拍も120以上あったものが70前後に急に下がったため、今は頭痛発生時のみロキソニンを服用しています。
以上が認識出来ている現状です。
…が10日程前から、食いしばって歯が欠ける程度の頭痛が頻繁に起き、2日程前から鼓動が強く(頻脈ではありません)、50mくらい歩くと動悸が激しくなり動くのが怖くなってしまいます。発泡スチロールをこすり合わせるような音の耳なり(左耳の聴力は殆ど無いのですが左耳深部)と、立ちくらみのように視野が狭くなってくるめまいのような症状を併発します。左手&左足&左側顔表面が機能的に支障はないのですが、軽く痺れています。
昨日、脳神経外科を受診し、頭部CTと頭部・脊髄MRIを撮ってもらったところ、血管芽種の新たな病変も見つからないとのことで、気休め程度にKN3号輸液を点滴してもらって帰宅しました。
頭痛に関して(偏頭痛ではないそうです)、ボルタレン坐薬を処方しようかと言われましたが、以前、胃痛とだるさが半端ではなかったので、ロキソニン(効く時と効かない時あり)と市販のイブプロフェン製剤で様子を見ることになったのですが…原因が全く分からず絶不調なのが納得いきませず…本心は何かありそうで怖い(不安)です。
何科でどのような検査をしていただいたら良いのか、アドバイスをお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師