側弯症やってはいけないことに該当するQ&A

検索結果:29 件

記憶力が低過ぎる気がする

person 20代/女性 -

26歳女性です 元々記憶力は悪い方だと思いますが、地頭が良い彼と5年付き合ってて更に自分に違和感を感じ、彼にも諦められました。 会話の内容を全く別の内容で覚えていたり、行ったことない場所を行ったことがあると思い、伝えた伝えてないだとか問題ばかり。 中高までの記憶もほぼありません。 中三の頃親が離婚し、父親は疎遠母親は荒れ放題で大変な時期があったからでしょうか。 短大、就職、自営業と歩んできましたが本当に記憶がまばらです。 小学生レベルの漢字もまともに書けないことが多く、今になって勉強しても思い出す能力が人と比べてかなり低いと感じます 自分でも、鬱と自律神経失調症orパニック、ADHDの可能性があると思っています。 写真を見て思い出すことはできます。 コミュニケーション得意なフリしてすごく下手で、会話の内容を覚えていなかったり 別の内容と差し替えてたり それは多分ADHDで、会話の途中で違う話を思いついているからかなと思ったり.. 注意された事を忘れ繰り返したり、 何を忘れたか忘れたり 最近やらなければいけない事をすっぽかすのが増えてきました 昨日の夕飯はパッと出てこないけどしばらく考えると思い出せます 自己流で調べて分析を続けてきましたが なんの症状を、どこの病院でどう治せばいいのかわからずこの歳になりました。 脊柱側湾症もあるので神経に影響があるのかな,とかも考えますが関係ないですかね? すみません、まとまっていませんが、 幅払い視野でご意見いただけると嬉しいです。 宜しくお願いします

7人の医師が回答

胸部レントゲンで背骨が少し曲がっていました

person 30代/女性 - 解決済み

約3年前に出産をして、その後姿勢が悪かったのと抱っこの負荷で、背中を痛めることが度々ありました。ぎっくり腰のような強い衝撃があり、とても辛かったです。 初めて痛みが出たときに整形外科でレントゲンを撮影したところ、緩やかに湾曲していました。医師からは少し曲がってるね、と言われただけで特に指導や治療はなく、牽引やマッサージ、湿布や痛み止めの投薬で痛みを逃していました。 最近また背中が痛むようになり、背骨の湾曲が気になっています。 側湾症ではないけれど、背骨が湾曲していることが痛みの原因な気がします。 骨格が歪んでいるせいで姿勢がさらに悪くなり、他にも不調が出てくる気がするのでできることなら治したいです。 昨日痛みがひどくなる前にと思い、接骨院に行きました。 背骨のカーブが治るものかは不明だが、カーブに沿った筋肉の凝り張り硬さがとても酷い。さらに左肩が前に出るようなねじれもあり、顔が前に出てしまっていると指摘されました。 まずは筋肉の凝りをほぐし、血行をよくして痛みを取り除きたい。凝りが解消されたら歪みがどの程度治るかやってみましょうとの事でした。 背骨の湾曲の原因はわからないのですが、悪化させたくありません。少しでも戻せるように、何か出来ることはありますでしょうか。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

食べ過ぎた時の背中とみぞおちの痛みについて

person 20代/女性 -

28歳女です。 食べ過ぎたときに背中とみぞおちが痛むのが気になります。 初めて症状が出たのは10年前です、食べ放題に行った時に、明け方3時頃背中の痛みで目が覚めました。その後から食べ過ぎたなと自覚した日は明け方背中と鳩尾の痛みで目が覚めます。胡座をかき、前かがみでうずくまってるとおさまってきて気づいたら寝てます。 近くの胃腸科にいくと、寝しなに食べるからですねと、消化を助ける薬を出されるだけでした。 でも食べすぎたからといって背中が痛くなる知り合いはいません。食べる時間や内容に気をつければ症状は出ないですが、忘れて食べすぎたりすると痛みが出ます。痛みのレベルは普通にしてるのはしんどいくらいで、吐くと楽になる時もあります。4年ほど前に症状に悩み胃カメラをやりましたが綺麗ですねと終わりました。 それから食べ過ぎた時にはパンシロンを飲んでから寝るようにすると、少し軽く済む気がします。忘れた時にはロキソニンなど飲んでしばらく蹲ってます。今月末にも久しぶりに胃カメラの予約をとりましたが、もし異常がなかった場合、他にどんな原因が考えられますか?何科にいけばいいでしょうか。 背中の痛みで調べると膵臓の病気など出てきて不安です。ちなみに飲酒喫煙は一切しないです。 ここ10年で白い便が出たことは無いです、黄疸や体重減少、発熱などもないです。 ※中度(コブ28°)の側弯症があり胸椎の捻れと右方向への歪みがあります。

4人の医師が回答

酷い左肩甲骨背面痛の対処法について

person 40代/女性 -

背面の左肩甲骨内側から肩ら辺まで痛く眠れません。。市販の痛み止めも効きません。腫れているようです。 昨晩寝違えたのか、スマホで仕事しすぎか、かぎ針編みをしたためかわかりません。 交通事故ムチウチ三回、既往症あり。背骨のS字側湾あり(先天性後天性不明)。顎関節症酷いのを30年前にやり歯を親知らず含め6本抜き歯列矯正して顎の位置をずらしました。酷いストレートネックです。 昨日まで通院、薬局、食料調達数回以外はコロナ自粛のためほぼ自宅で仕事。 寝ているマットレスが柔らかめでずっと家にいたこともありヘタってきてます。 明日、どのお医者様に行くべきでしょうか? 1)接骨院兼整体(キノコみたいな電気を流して手でそのあと揉んでくれて湿布をくれます。 2)整形外科、 3)総合病院、 内蔵的な疾患、コロナなどで酷い背面痛が起こりますか? 数日7度台の熱がでて1週間効く抗生剤飲み終わりやっと熱さがり、鼻炎も良くなり、咳も止まりました。 今までも左肩甲骨内側の痛みがあったことがありますが、何かが違います。頭痛もあり昨日帰宅してから鎮痛剤を飲んで突っ伏して寝ていました。 少し太っていて、満月も関係ありますでしょうか?とにかく痛くて辛いです。吐くほどではないですが、何も考えられず、仕事はできない状態です。。

6人の医師が回答

おしりの裏、足の付け根の部分の痛み

person 50代/女性 - 解決済み

四月から両足の付け根の、お尻の部分に痛みがあります。 以下その経過です。 1 昨年八月にフィットネスのTVゲームを毎日行い、当該部位が激しく痛むようになる。 2 九月の終わりに受診。筋肉を痛めたと思わるとの診断で、少しずつ運動をするように言われ、ごく軽い筋トレから再開。その後痛み消失。 3 四月の初めに、昨年の八月以来初めてワイドスクワットを行い翌日から痛みが出る。 4 十日後ぐらいに整形外科を受診。様子見で大丈夫と言われる。一ヶ月後も強く痛むようなら再受診をするように勧められる。 5 強い痛みは一ヶ月後には消失。その後も軽い痛み、違和感が続く。 【現在の状態】 中腰で作業をする時に、当該場所に軽い圧痛がある 【現在行っていること】 1 脊柱管狭窄症の本を買いストレッチを15分程度 2 ウォーキング1日30分 3 運動後は冷却を行い、日に何回かは20分程温める 【伺いたいこと】 1 コロナが落ち着いたら再受診するつもりでおります。その間にお勧めの運動や、気をつけることはありますでしょうか? 2 筋肉の痛みと思っておりましたが、知人より「変形性股関節症では?」と言われました。側弯症があり、身体に歪みがあります。 3 血糖値が高めなので筋トレを行いたいのですが、足に負担のかからないものでしたら問題がないでしょうか?(腹筋など) 整形外科で理学療法士さんに見ていただいたところ、ワイドスクワットのやり方が違っていたそうです。 コロナ禍で去年の4月から筋トレを始めました。知識不足で筋トレ前後にストレッチを行っておらず、そのことも良くなかったようです。 筋肉の問題と思っておりましたが、股関節などのトラブルでしたら、注意することが違ってくるのではないかと思っております。 どうぞよろしくお願い致します。

2人の医師が回答

6月からずっと背中が痛い

person 30代/女性 -

表題の通りで、6月からずっと背中の痛みに悩まされています 場所は日によって微妙に違いますが肩甲骨の間の辺りと左背〜左脇腹にかけてが痛みます 6月と7月中旬頃に単純CTを2回、また同じく7月中旬頃に血液検査・尿検査・胸部レントゲン・心電図・背中のMRIもそれぞれ行いましたが、全て数値は正常で特に疑わしい点はないそうです 胃カメラは昨年12月に行っていたのでやっていません 逆流性食道炎があるかもとのことで1ヶ月以上タケキャブ等を飲んでいますが、ある程度モヤモヤ感が改善してもスッキリ治りきることがありません 自分の感覚としても内臓や体の奥側が痛む(鈍痛)というより表面や骨が痛む感覚です 例えるなら、マッサージの後のもみ返しの痛みに近いような感じです 日によっては胸の痛み、重さを感じることもありますが、ゲップや呑酸のような症状は無いのもあって逆流性食道炎という感じはしません もしかしたらこの2ヶ月間で逆流性食道炎だった時もあったのかもしれませんが、今の背中の痛みはそうじゃない気がします MRIでは何も問題なくヘルニア等は否定され、唯一軽度の側湾症とはいわれましたが、このぐらいではそんなふうに痛くはならないだろうとのことです 整形外科で電気治療を行い、一旦改善したかのように思いましたが、ある日を境にまた痛くなりました 湿布を貼ると効かないどころか余計に痛くなります 改めて膵臓がんや胆管がん等の取り返しのつかない何かじゃないだろうかと不安で不安で仕方ありません これだけ調べても何もないなら単に背中を痛めているだけなのでしょうか 育児中のため、子どもを抱き上げたり暴れるのを押さえつけたり走り回るのを追いかけたりと安静にしている暇がないのは確かです

5人の医師が回答

特発性側弯症とチック症の併発

person 10代/男性 - 解決済み

高校1年の息子がいます。昨年9月に特発性側弯症と診断され、現在は背骨の角度が37度弱で、日中はほぼずっとコルセットを着用しています。今のところ大きな進行は見られていません。 ただ、ちょうどコルセットを装着し始めた頃から軽いチック症状(咳払い)が現れ、現在では首を激しく振るチックにまで進行しています。本人も首や肩のこりに困っていますが、自分でも様々な論文やサイトを調べたうえで、「チックは治療が難しいし、自分に合う薬も多分ないから病院には行かない。側弯症の治療はちゃんと通院する」と言っています。 親として特に心配しているのは、この首振りチックが側弯症、特に頸椎や延髄に悪影響を及ぼす可能性があるのではないかという点です。チック症状は日中ほぼ常に出ており、ゲームや映画などリラックスしている時に特に強くなりますが、入学式などの緊張感がある場面では軽くなる傾向があります。 このようなチック症状が、側弯症やその治療に影響を及ぼすことはあるでしょうか? 次の定期検診まで数ヶ月あるため、それまでに注意すべきことや、やっておいた方が良いことがあれば教えていただきたいです。

3人の医師が回答

側彎症の治療について。

person 50代/女性 - 解決済み

53歳地方在住の女性です。 11歳の時に特発性脊柱側弯症と診断されました。S字のカーブでした。 当時のコブ角は覚えてはいませんが、経過観察だけだったので30度以下だったのだと思います。すでに身長の伸びは止まっていました。 高年生の時に「これ以上は変わらないでしょう」ということで経過観察も終わりました。 あれから40年経ち、ずっとあった腰痛がひどくなり、動機や息切れが出てきて、心配になり、近くの整形外科クリニックに行きました。 レントゲンの結果、コブ角が、上が50度以上、下が60度以上でした。 手術も視野に入れて、大きな病院を紹介してもらえると思っていたのですが、痛み止めの湿布薬と飲み薬を処方されました。 40年で側弯症が進行していて、これからも進行する可能性があると思うのですがどうなのでしょうか。 手術をするならなるべく早くした方がいいと思うのですが、もう無理なのでしょうか。 今診ていただいているクリニックの先生に紹介状をお願いしてもいいものでしょうか。 それとも、紹介状は無しで、専門病院に行ってもいいものでしょうか。 10年後、20年後に後悔はしたくないので、今できることはやっておきたいです。 教えていただけますと幸いです。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)