免疫疾患 赤ちゃん・こどもの感染症に該当するQ&A

検索結果:16 件

2ヶ月の赤ちゃん 感染症の可能性

person 乳幼児/男性 - 解決済み

こんにちは。2ヶ月半の子供を持つ母親です。私は介護士をしており、先日職場に、老人施設ですが、書類を書くため訪れました。出産の挨拶も兼ねて子供と2人で行きました。職場に訪問する前に病気などはやっていないか確認していきました。1人で内祝いの品を配ったり皆さんに挨拶してまわったりしたため、赤ちゃんを職員さんにみてもらっていました。その際に入居者の方達が抱っこしたり触ったりたくさん触れ合い喜んでおられました。私も見ていて嬉しく思っていました。結局、施設に2時間以上おりました。 帰ってきてからは子供をすぐにお風呂にいれ、今のところ熱が出たりすることもありません。 しかし、まだ3ヶ月にもならない子供をお年寄りがたくさんいる場所に連れて行ったことを義母にきつく言われました。感染症にかかったらどうするんだと。まだ2ヶ月なので免疫力も強い時期と思いましたし、喜んでいる利用者さんに触らないでとも言えませんでした。 しかし、この事で子供が病気になってしまったら私のせいだといま、ひどく自分を責めています。 もう済んだことを質問されても仕方ないとは分かっていますが、赤ちゃんが感染症にかかる危険性は大きいでしょうか。また、今後どのような症状に気をつけたらいいでしょうか。よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

遺伝性球状赤血球症の4ヶ月の赤ちゃん

person 乳幼児/女性 - 解決済み

現在4ヶ月の女の子の赤ちゃんです。 37週0日で出産、24時間内に黄疸が出て、 大学病院に搬送されました。 その後も黄疸が強く出たため光線療法、交換輸血を行い、黄疸の数値が下がった1ヶ月後に退院しました。 遺伝性溶血性貧血、おそらく遺伝性球状赤血球症だと言われました。 退院後も貧血のため週一回大学病院に通い造血剤を注射、鉄剤と葉酸を毎日飲ませてます。 最初は数回通えば貧血もよくなると言われましたが、なかなか数値が上がらず、4ヶ月間、 毎週通院しています。 ヘモグロビン値6.5前後をいききしています。 輸血はなるべくしないほうがいいと言われました。 また脾摘は5歳以上でないとできないので、現状できることが注射ぐらい、と言われました。 主治医の先生は、成長とともに貧血も落ち着くはず、と言っていましたが、 これは何年も通うことになりそうでしょうか? 現在、4ヶ月で首座りして寝返りもでき、月齢並みの発達です。 体重の増えはゆっくりで、体は小さいです。 貧血は、発達や成長に影響しますか? また、家庭の事情で10月頃から仕事復帰しなければならず、 保育園に預けますが、風邪や発熱で貧血や溶血が進むことはありますか? 主治医の先生は、りんご病に気をつければ、 保育園は行ってもいいと言っています。 保育園に通い始めると、どんなに気をつけても風邪や発熱は免れないところはあり、 風邪をひいて免疫をつけるところもありますが、 子供が感染症にならないようにするというのは 現実的に難しいです。 (5歳の兄がいるため、保育園に行かなくても、 兄の風邪がうつることも今後あるかと思います) りんご病やインフルエンザなどにならなければ、 普通の風邪などで発熱ぐらいであれば大丈夫でしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)