全身倦怠感 更年期障害に該当するQ&A

検索結果:44 件

初期の流産後の体調不良

person 40代/女性 -

 検査薬陽性反応後、6週頃に出血で産婦人科を受診し、尿で妊娠反応あるが胎嚢がなくこのまま生理のように出血で終わると言われました。その後大きめの痛みと出血が続きましたが、一週間後の再診には出血もおさまり妊娠反応もなくなりました。  最初の出血から3日後、高速道路を運転中に、急激な眠気と左肩のひどい重み、体の血の気が引くように感じ、急に運転操作ができなくなり、その後、全身の倦怠感と肩の重みが一日中、動悸や胸が苦しく感じることが時々、運転は血の気が引く感じでできない日が一週間ほど続きました。産婦人科の再診の際に相談しましたが、妊娠とは関係ないと言われました。  同日内科に受診し、血圧・脈拍異常なく、貧血検査では、低めだが正常値範囲内で加療は必要としない。夏バテもしくは流産?のショック、ストレスが原因とも考えられるが、水分を多めにとって様子見と言われ、だんだん良くなると思うと言われました。不眠や食欲不振があればまた来てくださいと言われましたが、そのような症状が今のところありません。  それから一ヶ月弱、徐々に倦怠感は少なくなりましたが、車の運転をすると体がゾワゾワしたり、動悸や倦怠感が出ることもあり、毎日短距離の練習をしていますが実用的ではありません。運転練習前後に動悸や胸が苦しく感じたり、何もなくても胸が苦しく感じることが続く日もありつらいので、受診したいのですが、どの診療科にかかれば良いでしょうか?  胸が苦しいのが心配なので循環器内科にかかるか、更年期のような気もして婦人科にかかるか、パニック障害のようにも思って心療内科にかかるかなど考えますが迷っています。

1人の医師が回答

小学生の頃から更年期のような症状に悩んでいます。

person 20代/女性 -

10年以上前から全身の倦怠感(特に頭)、疲労感、ひどいのぼせと微熱感に悩んでいます。その症状のせいで常に頭が重く頭がボーッとしてして集中力ややる気がでません。のぼせがひどいせいか昔に比べると平均体温が2度近く(35→37度) 上がっていて体感温度と皮膚温の差が激しいです。症状が更年期と似ている気がしますが、生理不順と異常なほど生理痛が重いこと、卵巣機能低下症の為、婦人科に何度か通院して血液検査や内診を受けていますが問題はないと言われます。薄毛と顔だけ脂性な為、女性ホルモンの値が少ないかもしれないから調べた方がいいかもよと美容師さんに言われたことがありますがそれも関係あるのでしょうか?10〜6年前まで毎日頭痛がひどく、色んな脳外科病院でMRIを撮ったり薬を試したりしましたが全く効果がありませんでしたが、自然と6年前に和らぎました。首、肩、頭が異常に凝っているのでそれも原因かな?と思っています。ついこの間、精神科医からADHDと診断されました。昔パニック障害と診断されたことがあります。アレルギー体質なこと、痙攣性便秘や過敏性大腸炎、胃下垂、がひどいので自律神経が乱れてるのかな?と思ったりしています。 のぼせと怠さがひどく日常生活に支障が出ていて本当に困っているのでお力添え頂きたいです。宜しくお願いします。

1人の医師が回答

のぼせ、倦怠感

person 20代/女性 -

幼い頃から全身の倦怠感(特に頭)疲労感ひどいのぼせと微熱感に悩んでいます。常に頭が重くボーッとして集中力ややる気が全くでません。辛くて生きてることに精一杯です。のぼせがひどいので昔に比べると平均体温が1度近く35→36度上がって体感温度と皮膚温の差が激しいです。症状が更年期と似ているが生理不順と異常なほど生理痛が重いこと、卵巣機能低下症の為、婦人科で血液検査や内診を受けたが問題ないとのこと。薄毛と顔だけ脂性な為、女性ホルモンが少ないかもよ?と美容師に言われたことがあります。12年前毎日頭痛がひどく、色んな脳外科病院でMRIを撮ったり薬を試したが全く効果がありませんでしたが、自然と6年前に和らぎました。首、肩、頭が異常に凝っているのでそれも原因かな?と思っています。3年前に精神科医からADHDと診断されました。昔パニック障害と診断されたことがあり、少しでも不安になると過呼吸気味になっなたり、目をとじるとくるくる回転するが精神的に辛いことはありません。アレルギー体質なこと、痙攣性便秘がかなりひどいことや過敏性大腸炎、胃下垂で毎日胃も痛いので自律神経が乱れてるのかも?和漢の医師には気血、虚弱体質のため血流を上げて貧血を改善させる漢方を処方されましたが効果はないです。その他の症状は、いつも眠気が強く熟睡、過眠症気味。異常なほど冷え性。その場その場の環境や温度に対応できず常に体が疲れて辛い。気分の浮き沈みがかなり激しく集中力がなく無気力状態なことが多い。目がしょぼつくことが多く視力がいいのに目がくもって乱視気味。目が突然しびれ涙がでることが頻繁。昔から暗いところが見えにくいため、夕方や夜の車の運転が困難。頭が痛くなった時期から少しの明るさでも眩しく顔をしかめてしまうほど光に敏感。アトピー、耳鼻アレルギーのため毎朝ディレグラを飲んでるが、効果はイマイチで耳鼻皮膚は常に痒い状態です。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)