内くるぶしの下痛い歩けないに該当するQ&A

検索結果:57 件

捻挫(靭帯損傷)後の後遺症について

person 30代/女性 -

2ヶ月ほど前、少しの高さから落ちて左足を内側に捻挫しました。その際、靭帯?が2本切れた感覚がしました。腫れと痛みがあり、足首からポキポキ音がしました。 2日後に整形で固定包帯と湿布を処方されました。2週間、固定包帯のまま普通に歩いていました。足首の中(アキレス腱の奥)、外くるぶしの斜め前と後ろの部分に痛みがありました。その後、足首の震えや、2、3回捻挫などしたので不安になり2週間後に転院しました。レントゲンでは骨には異常なく、MRIをとっていただきました。 それから1ヶ月半ほど松葉杖と装具ですが、足の裏の痛みが続いています。足の裏(かかとの下)の痛みは、歩く途中からの痛みが、歩き初めからの痛みに、また鋭い痛みになってきた気がします。時々、歩くと腓骨筋腱が亜脱臼してくるぶしに半分のりあげます。まだアキレス腱、内/外くるぶしに腫れがあり、アキレス腱あたりがタプタプする感じがします。 1.足首の腫れは、腓骨筋腱の脱臼が原因でしょうか。また手術したほうがいいでしょうか。 2.内くるぶしの骨が左右違っているように見えます。捻挫したほうの内くるぶしが小指側に骨がずれているようです。足の脱臼は大丈夫でしょうか。また、力が足首の外に出る感じがします。 3.捻挫後、前脛腓靭帯のあたりがへこんでいたのですが、もし切れた2つの靭帯がくっついていない場合、再建手術か保存療法、どちらがいいのでしょうか。 4.装具をつけて立ち上がる時、足首のかかとの中の何か大きな骨?が横に少しずれた感覚がしたことがあり、しばらくうずくことがあるのですが、靭帯が切れているので骨が動くのでしょうか。 5.装具は柔らかいのですが、鉄板など入っている固いほうがいいでしょうか。 6.なぜ足の裏がだんだん痛くなるのでしょうか。 7.2ヶ月ほど経つのですが、完治はどのくらいかかりますでしょうか。 長文失礼致しました。よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

足裏などが腫れて歩くと痛みます

person 40代/女性 - 解決済み

2020年頃〜両足裏が体重かけたりしたら軽く痛む時があり2020年7月、足裏をぐいぐい押してたら左土踏まずが5cm位赤く腫れ鈍痛がして、軽くなったり、ぶり返したりで治らないので内科外科を診てくれる病院へ行き「筋肉の断裂かな湿布貼るなら温湿布」と診断され温湿布を貼っていましたが、その後も軽くなったり、たまにチクッとしたりを繰り返していました。2023年7月末、何日も体重をかけてたら左土踏まずが軽く腫れて鈍痛やズキッと痛みだし座ってると痛くないのですが歩き出した時が1番痛くて酷い時は少し足を引きずるくらいです。でも数分歩いてると痛みが軽くなり引きずる事なく歩けるようになります。8月末〜左内くるぶしの下が7cm位とアキレス腱の下が赤く腫れだし、かばって歩くせいか、たまにふくらはぎがダルい時もあります。10月中旬〜左足の甲(足首の下)も少し腫れ中指の下が1cm程、赤くなって痛みはありません。右足も土踏まずがたまに軽く痛む事はありますが、すぐ治まります。左は何日か出かけず家にいると痛みは半分くらいになる感じですが靴を履くと痛みがぶり返します。整形外科でレントゲンを撮っても骨に異常なしで炎症起こしてるから漢方の五苓散エキス顆粒と桂枝茯苓丸エキス顆粒を1日2回とセルタッチテープ1日1回貼って、もうすぐ3週間経ちますが靴を履くとやはり痛みがぶり返すし腫れも引いてないと思います。整形外科では今出してる漢方を3週間飲んで効かなかったら、それはもう効かないと思ってと言われました。糖尿病などもありません。 質問 また別の薬を整形外科で試した方がいいでしょうか?それとも別の診療科に行った方がいいでしょうか?宜しくお願いします。

4人の医師が回答

膝下の痛みから、内出血に変化

person 50代/女性 -

2週間前に一度ご相談させていただいております。3日に急に右膝下に痛みを感じるようになり、押さえたり膝をついて歩いたりすると痛みがありました。その時は膝自体は押さえても叩いても何も痛みはありませんでした。7日の夕方に急に痛みがあった所に膝と同じ高さぐらいのこぶが出来てびっくりしました。寝るまでに小さくなったり、また大きくなったりを繰り返しましたが、翌日には完全になくなることはありませんでしたが、小さくはなっていて、今度はすねの辺りが少し黄土色になっていて若干腫れていました。その日、気になったので整形外科を受診し、レントゲンを撮りましたが異常なしで、おそらく膝下に袋があるのでそこに水が溜まっていたのが原因ではないかと言われました。すねに多少の腫れがあったので冷湿布を貼って、少しずつ良くなっていけばいいんですが…と言うことでした。しかしすねの腫れは引いたものの、受診をしてから2日経ったころから膝から下で、足の外側や、内くるぶしの上など色々な所が紫色になってきて内出血してるような色になりました。昨日ぐらいから内くるぶしの辺りが少し黒っぽくなってきました。すねの所も完全には肌の色は戻ってはいなくて、まだほんの少しですが色は残っています。水が溜まることでその部分以外に内出血のような色になることはあるのでしょうか。内出血のような色になってから1週間経ちますが、まだ消えてません。日に日に紫色になる範囲が増えて、紫色も濃くなったりしています。その部分を押さえると少しは痛いです。こんな状態になるのは、自分では記憶はないのですが、やはりけっこう膝辺りを打っていたんでしょうか。また他の病気も考えられますか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)