内出血何科に該当するQ&A

検索結果:646 件

子宮筋腫、リュープリン治療中の不正出血

person 50代/女性 -

54才女性、32才から複数の子宮筋腫があり温存治療中。45才位から月経過多、3年前1ヶ月以上生理が止まらなくなりリュープリンによる治療を開始。6回打っては生理が復活するまで休み、復活したらリュープリンを打つを繰り返し、現在3クール目で5/10に1回目を打ち2週間位で生理が止まり、その後出血は見られず6/10に2回目のリュープリンを打つが、数日たってトイレでふいた所ペーパーに生理が始まるのかな位の血がつきで何度か拭いたらつかなくなるが、不安になり婦人科を受診し体癌検査とMRIをし 異常無し。7/11に3回目を打ってからは不正出血は無く8/19、9/26と打ち11/11の予約をしていた所、11/2から生理のような不正出血が始まり、前倒しで11/5にリュープリンを打つ。 その時の医師から「検査はしていて異常なしだから経過観察で」と「まだ閉経はしてないってことだね」といわれた。その後1週間位して量の多い不正出血は止まるが、その後ナプキンにはつかないがトイレに行ってペーパーでふくとおりものに血が混ざったものがつく。毎日1日の終わりに1~2度つく程度、黄色い鼻水に茶色が混ざったような物がつく。次回は12/3に受診の予約 1リュープリンを打っていても不正出血がありえることですか 2血の感じを見ると時間がたった血の色のような気がします。私は子宮内に大きめの筋腫がぎっちりあるのですが、11月の頭に1週間続いた生理みたいな出血の残りがちょこちょこ出てきたりする事もあるのでしょうか 3 4年間で5回MRIをしていますが筋腫が悪性になる事はあるのでしょうか 4ホルモンの検査をしたら乱れては来ているようなのですが、ホルモンの乱れとリュープリンの効果は関係ありますか 5今週は病院がお休みなのですが週明けに受診をした方が良いでしょうか よろしくお願いします。

2人の医師が回答

ジェノゲストの副作用?

person 10代/女性 - 解決済み

16歳の娘の相談です。婦人科に行くべきとはわかっておりますが時間内になかなか行けない事情があり、こちらにご相談させて頂きました。娘は10歳で初潮を迎え、13歳頃には生理前を含め微熱や強い頭痛に悩まされて、鎮痛剤を1日に何回も飲んでも辛くて学校を早退するなど、とても悩んでいました。16歳になり症状改善もなかったため婦人科を受診しました。最初はピルを勧められましたが、副作用の血栓が心配だと伝えると、ジェノゲストの提案を受けました。現在、ジェノゲストを服用して2ヶ月目に入りました。ところが、数日前からお腹が痛いと訴えてくるようになりました。 一日中、胃がキリキリとし食欲は低下。ただ、食事は食べてはいます。便通は問題ないようです。不正出血は続いていますが、通常の生理より出血はかなり楽だから気にならないと話しています。また、本人曰く、胃の痛みと疲れやすさを強く感じているようです。胃が痛いと訴えてきた際は、ジエノゲストが要因だと思わず、周囲で風邪がかなり流行っていたこともあり、内科を受診し、レバミピドとブスコパンを処方してもらいました。しかし、そこでジエノゲストの副作用ではないかと指摘を受け、内科の先生から、自分ならばジエノゲストの服用を一旦、中止するけれど…との話がありました。婦人科の先生からは気分が落ち込むなどの異常あれば、飲むのをやめるよう言われてはいたのですが、現在の症状がジエノゲストによるものなのか、私達には判断ができません。服用をやめることで以前の辛い生理痛が再開して通常の生活が送れなくなるかも…と思うと中止するのに躊躇があります。しかし、現在の胃の痛みも生活に差し障りはあり、学校で胃薬を飲みながら、薬が切れると痛みが復活するなど、健康的には送れていません。 ジエノゲスト服用を中止すべきでしょうか?詳しい先生、何卒、ご助言よろしくお願い致します

1人の医師が回答

生後9ヶ月 男児  高さ70cmのベビーサークルを乗り越え転落し、大泉門打ちました

person 乳幼児/男性 - 解決済み

お世話になります。 生後9ヶ月の男の子ですが、 高さ70センチほどのベビーサークルを乗り越えて、脳天から真っ逆さまに転落してしまいました。 サークル内にクッションがあり、それに乗ってジャンプした拍子に乗り越えて転落しました。 転落した直後はギャン泣きで、食後だったせいか少し吐き戻しもありました。 1時間ほど経過した今は、いつもと変わった様子はなく、痙攣や手足の動きがおかしいなどはありません。 私が息子の頭を触っても嫌がる (痛がる)様子はありません。 哺乳できるかどうかは、食後でお腹いっぱいなので、まだどうだかわかりません。 脳天の大泉門から落ちたので非常に心配です。 頭蓋骨骨折や脳内出血の可能性はありますでしょうか、、? また、頭から落ちたことで背骨などにも損傷が出てしまっていることもあるでしょうか? 今日祝日のため、救急で何件か病院に 電話をしてみましたが脳神経外科の先生がいないなどで対応できるところが無さそうです。 もし、今日病院が見つからずに明日受診する場合には、小児科ではなく、脳神経外科のほうがいいですよね? また、今日どのような様子を見ておけばいいか、やっておいたほうがいいことがあれば教えていただきたく思います。 よろしくお願い致します。

8人の医師が回答

多発性筋腫と骨盤内腫瘍の事でお願いします

person 40代/女性 - 解決済み

10月で46歳です。 近くの婦人科で1年半に診察した時より筋腫と嚢胞が2倍くらいに大きくなっていると言われ すぐに大学病院を紹介されました。 大学病院でMRIと血液検査腫瘍マーカーをしました。 血液検査腫瘍マーカー結果はもらってないのですが数値が高いのがあったみたいです。 MRI検査目的 多発子宮筋腫 骨盤内腫瘍 多発子員腫と左右にΦ10cm程度の嚢胞or変性子宮筋腫様の病変を認めます 悪性所見の有無、由来臓器につきご評価下さい 所見 骨盤造影MRI:前回なし 子宮体部筋層内にT1強調像で筋と等信号/T2強調像で筋と等~低信号の腫瘤性病変が多発している どれも造影により周囲筋層と同様の造影効果を認める 頚部背側、ダグラスにはT1強調像で大部分が高信号/T2強調像でやや高信号の95mm大の腫瘤性病変を認める 内部にT2強調像で高信号も認め、腫瘤辺縁は低信号帯を認める こちらははっきりとした造影の増強を認めない また子宮の左側にも境界明瞭な出血性病変を認める こちらも内部に造影効果を有する充実成分なし 頚部間質にはナボット嚢胞を疑う 両側付属器は同定可能、異常ない 腹水貯留を認める 骨盤部や鼠径部に病的腫大リンパ節を認めない 診断 子宮左側やダグラス窩レベルに歪な形態の出血性胞が疑われます 骨盤内膜症でしょうか 由来臓器、質的診断ともに難しい CTやFDG-PETでもご評価下さい 嚢胞は厚いですが内部には充実成分なく積極的には悪性を疑わず 子宮には多発筋腫。 来週CTとPETをする事になりました。 先生から余り説明が無いので状況が良く分かっていません。 もし癌だと何癌ですか? PETは癌で転移を調べるのですか? 分かりやすく教えて下さい よろしくお願いします。

1人の医師が回答

運転中の気分不快 ホルモンバランスの乱れ

person 40代/女性 -

初めて症状が出たのは、車を運転中信号待ちで、急に頭の中がフワーっとした感じと手の痺れ、震え、動悸息苦しさがありコンビニに停車して20分くらい横になっていたら症状が改善しました。別の日にも会議中だったり、高速のトンネル内は何度か同じ症状が出て、事故を起こさないか怖くなりました。今は高速道路は避けていつでも車を寄せれる一般道を通ります。それでも運転中に、動悸と息苦しさ、頭の中がフワーとし意識が遠のきそうになるような症状が月に1、2回あります。1人で運転中の時に起こりやすい気がします。主人が助手席にいると安心感?なのか症状が出にくいように思います。また症状が出ないか不安を感じながら運転していると症状が現れそうになるのが分かります。気を逸らしたりすると症状が出ないこともあります。 自分が運転せず助手席に乗っている時はどうもありません。高速のトンネル内も平気です。 過去に、極度の緊張感を感じると気分が悪くなったり気を失い倒れたことが1度あります。 ストレートネックから頭痛持ちで、今年頭部MRIを撮っていますが、問題なしでした。 それと同時期にこれまで生理周期が乱れた事がないのに、生理がダラダラ続いたり不正出血をしたり、身体の火照りがあり婦人科でホルモンバランスの乱れと言われ漢方を処方してもらいました。が、あまり変わらず今回も生理が予定日より遅れています。妊娠はしていません。 1年前から両足先がお湯に付けているように熱くジリジリした感じがあります。生理が乱れ出した時から、食生活はさほど変わらないのに急に3キロ程体重が増えなかなか減りません。 最近物忘れ?言葉を言い間違えたり?名前が出てこないなどありますが、日常生活に支障があるほどではありせん。 上記症状に悩まされてます。 何科を受診したら良いでしょうか? 飲んでいるお薬は、頭痛で、葛根湯と五苓散を飲んでいます。

5人の医師が回答

排卵期付近に褐色のおりものが出る

person 30代/女性 -

何度も同じ質問を失礼いたします。 帝王切開を2回経験しております。(癒着多めだったと聞きました) 子宮頸がん検査は去年の9月ごろに受け陰性。 産後の生理開始から綺麗に生理が止まりませんでした。常に褐色のおりものが付いている感じ。 ここ4ヶ月くらいで排卵日付近に尿や大便をした際に膣から10cmほど褐色のどろっとしたおりものがぶら下がっていることがあります。それが出ると1日ほどかけて茶色のおりものになってそこから出血やおりものが無くなり次の生理が来ます。 年末に婦人科に受診し、「生理終わりに来てほしい。細胞を取るのは痛いからその時の子宮の状況を見て必要だったら検査しましょう」と言われたので今週初めに婦人科に行きました。 結果、子宮内も綺麗で内膜も2mm?と薄く子宮体癌の検査はしませんでした。 そして、断乳をして1年ほど経つのですがまだ絞ったら母乳が出てくるのでもしかしたらホルモンバランスが崩れているのかも?ということでカバザールを1回分(4錠)いただき服用しました。 ここで教えていただきました帝王切開瘢痕症候群という病名は出ませんでした。 本日ちょうど排卵日付近(ルナルナのアプリでは9日が排卵日)で昨日が少し下痢気味で子宮がきゅーっと締め付けられる痛みがあり、先ほどトイレに行った際10cmほどのどろっとした長い褐色のおりものが膣にぶら下がっていました。 そこからお風呂に入ったのですが、生理痛のように腰も痛くお腹も気持ち悪いです。(普段生理中の時は生理痛は全くありません) これはカバザールの副作用なのでしょうか。 子宮体癌の検査は先生がしなくていいと判断されたのならしなくてもよかったのでしょうか。 セカンドオピニオンの必要はありますか?(婦人科に今回の件でかかるのは2件目です)

1人の医師が回答

無症状な肉眼的血尿が2日続きました。

person 60代/男性 - 解決済み

今、月曜の朝から大便をしにトイレに座った時から、無症状肉眼的血尿がでました、色はほんとにワインレッドような、赤い血尿でした、その後水曜日の早朝より、だんだんと普通色に戻りましたが、気が動転してその日の午後掛かり付け内科医を受診して事情説明、取り敢えず落ち着く様諭され、血液検査とエコーをしてもらいました。急ぎエコーでお腹と両腎臓を診察されましたが、主治医は、左腎はまえからいうように、腎臓嚢胞が何箇所かあるといわれ、右腎も以前と同じ様な嚢胞があるが、それ以外に、腎盂?部分におそらく結石とみれるものがあり、そこから出血したと思う、出血時痛みがないことも、多々あり得るから、あまりパニクラない様にと、そして数ヶ月に一回私が受診しているその地域の公的病院にて、採尿、採血、そしてエコー所見の状態を報告して診察してもらってといわれたので、翌日泌尿器科を受診、採血、採尿、CT検査をしました、CT結果では、よく判定できず、画像かはっきりしないけど、右腎腎盂あたりからの出血だろうと、膀胱にはみた限り出血はないので、おそらく右腎盂から出血だと、しかし、映像がはっきりしないから、週明け月曜日に、逆行性腎盂尿管検査をしてみようと言われました。悪いものかと尋ねたら、そうとは言えないから、詳しく診てみたいと、その時、一緒に尿路の採尿もしますと、悪いものなら腎臓尿管全摘が基本だが、わたしには、以前より慢性腎炎があり腎機能が衰えてるから、術後は透析になるとも。その公的病院には腎臓内科はないので、最悪、他の病院を紹介すと言われ、気がますます動転してしまい、よく表現できませんが、それはもう確実に腎盂癌と判断され逆行〜の検査をするものなのでしょうか?受診後再びかかりつけ医を受診したら、私の診た所見は腎盂内の石としかおもえないが、あまりパニクらずに逆行〜の検査をしてきなさいと。今も怖くてパニくるばかりです。どうかご意見賜れば幸甚です。主治医は、悪性が万が一あってはいけないから、担当医も検査するのだから、と話してはいただきましが。 乱文お許しくださいませ。また採尿結果の中に尿上皮細胞?に異形不正みとむとはありました。現在かかりつけ医で慢性腎炎、高血圧、高脂血しょう等通院、診察投薬治療をしています。 PS、腎機能が確かに悪いので、悪性なら最悪全摘出になるが基本だけど、最近は悪性度にもよるがレーザー処置治療?と言ものもときかされました。クレアチニン値は、掛かり付け医の採血結果では、2.1.泌尿器科の結果は2.5ありました。主治医には計測器も違うし、高くでたのだろうとの事でした。 周りは他人事のようですが、自身は今、頭の中に怖さばかりです。本当に乱文お許しくださいませ。どうか宜しくお願い申し上げます。拝

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)