内耳性めまいに該当するQ&A

検索結果:407 件

内耳性のめまいと言われましたが…

person 30代/男性 -

家族の者が今年に入り、めまいに苦しめられています。 男性38歳で、職業はトラックの運転をしています。 最初の症状は今年の夏でした。運転中に吐き気がある日と、回転性のめまいがある日が何日かありました。毎日というわけではなく、3週間くらいの期間に数回といった頻度でした。 当時は暑いからのぼせたのかな?程度にしか思わなかったそうです。それからは何も起きませんでした。 しかし11月頃にまた運転中に回転性のめまいに襲われ、2週間前には運転中以外に強い回転性のめまいで倒れてしまいました。症状としては、回転性のめまいと吐き気のみで難聴や耳鳴りの症状は感じないそうです。 実は彼は生後すぐに化膿性髄膜炎をし、脳に欠損部分があるので、その事も含め脳神経外科でCT・MRI検査をしましたが異常はありませんでした。 大学病院のめまい専門外来へ行き聴覚等の検査をしましたが難聴等は見つからず、内耳の循環が悪い為のめまいだろう、という事でメリスロンとトリノシンを1日3回飲んでいます。 医師からは、一応1か月分出しておくが2週間はキッチリ飲んで、2週間でめまいがなくなったら飲まなくていい。お守り代わりに頓服薬として持ってて欲しい。そして1ヶ月飲んでもめまいが改善されなかったら無呼吸症候群によるめまいを疑うので循環器科へ行って下さいと言われました。(恥ずかしい話、彼は100kgを超える肥満です。) 今週の金曜日で薬を飲んで2週間になりますが、即効性のある薬ではないとの事で、飲んで数日はフラッとくる事もあったのですが、ここ1週間は症状はないそうです。 今は仕事を休んでいる状態なんですが、医師からは自分のタイミングで運転業にも復帰してよしと言われているそうです。 メニエール病とも特に言われず、不安しかありません。このような判断で大丈夫なのでしょうか?

1人の医師が回答

内耳の障害から?良性発作性頭位めまい症

person 50代/女性 - 解決済み

仕事中(デスクワーク)中にフワフワした感じから血の気が引いていくようなめまい?と嘔吐があり、耳鼻科を受診しましたが異常なしと言われ、近くの神経科を紹介していただき頭のCTをとりましたが、こちらでも異常は見受けられず、血圧を測ったところ150(下は不明)あると言われ、1週間ほど血圧を測って経過観察し、引き続き高い状態なら内科を受診ということになりました。その後は上120前後、下70前後で推移していましたが、起床時や就寝時に回転性めまいがあったため、別の耳鼻科を受診したところ、内耳に障害があってそれが原因の良性発作性頭位めまい症と診断されました。また左耳に低音域の難聴が認められました。ジフェニドール塩酸塩錠、メコバラミン錠0.5mg、アデネスコーワ顆粒10%を処方され、頭を動かして耳石を三半規管から出すようにとの指示があり、10日ほどで症状は改善しましたが、若干フワフワした感じが残ったのと、耳鳴りと左耳の閉そく感があります。前回受診時に相談し、「内耳の障害」とはどんなものなのか、左耳の難聴は進んでいくのかお伺いしてみましたが、耳鳴りと閉そく感は付き合うしかない。「内耳の障害」と難聴が進むのかは分からないとのことで、また何かあったら来てくださいと言われ通院は終了しました。そんなものなのでしょうか?障害があると言われると気になるのですが…

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)