前庭神経炎後遺症に該当するQ&A

検索結果:18 件

長引く慢性的なめまいについて

person 40代/男性 -

40歳男性です。昨年9月に回転性のめまいで倒れて、緊急搬送され入院しました。3日間目が開けられず、嘔吐し続けました。2週間程度でなんとか歩行可能になり、退院しました。 当初、良性発作性頭位めまい症と診断されましたが、1月ほど立っても体の揺れや頭の中のふわふわ感が治まらず、メニエール病と診断されました。 現在も、当初より若干症状は改善したような感じはしますが、左を下にした際のめまいや、体の揺れ、頭のふわふわ感は治まりません。 数カ所の耳鼻科を受診したのですが、メニエール病、前庭神経炎、ただの疲れなど診断名はバラバラです。 この度、めまい相談医を受診し、今まで行ったことのない詳しい検査をしてもらいました。 その中で耳の中に水を入れる検査があり、水を入れるとめまいがすると言われ、右耳に水を入れると強いめまいかましたのですが、左耳に水を入れてもほとんどめまいがしませんでした。 やはり三半規管がおかしいのでしょうか。 検査結果は2週間後に聞くことになっています。 病気が長引きとても心配です。 これらの症状から前庭神経炎後遺症の可能性が高いのでしょうか? 助言いただければ幸いです。

1人の医師が回答

良性発作性頭位めまい症と前庭神経炎

person 30代/女性 -

6月はじめ、起床時に激しい回転性めまいが起こりました。 めまいは1~2分で落ち着き、起き上がると楽になりますが横になる度に視界が回転しました。 耳鼻科に行き良性発作性頭位めまい症の可能性が高いとのことでその場で点滴をして貰い、ジフェニドールを処方されました。 回転性のめまいは最初の2日間だけで急激によくなり、その後はめまいを自覚せずに過ごしていたのですが、19日の夜にソファで寝転んでいたところふわっとしためまいに襲われ、それから寝ても起きても船に乗っているかのようなふわふわしためまいが続いています。 再度耳鼻科に行ったところ、経過から前庭神経炎の可能性があるとの診断を受けました。 前庭神経炎では後遺症で一生めまいが続くかもしれないと聞き、これでは車の運転も出来ないので困っています。 聴力検査は問題有りませんでしたが、3ヶ月間高音の耳鳴りが続いています。 最近風邪を引いた記憶は有りません。 私の症状はやはり前庭神経炎の可能性の方が高いのでしょうか。 また、薬の他に食事や生活習慣で少しでも改善できる方法が有りましたらご教示頂けないでしょうか。

1人の医師が回答

前庭神経炎 車の運転などは?

person 30代/女性 -

先週の15日、激しい目眩、吐き気で動けなくなり、脳神経内科、翌日に耳鼻科を受診し、前庭神経炎と診断されました。 当初は仕事(飲食店のホール)と、車の運転は1週間休むこと、又、動けるようになったら動いた方が早くよくなる。と言われました。 激しい目眩と吐き気は1日で落ち着き、翌日はフワフワする感じや、時折ふらつきはあったものの、動けたので家事を再開させ、外を歩いたり、目のめまい体操みたいなものしていました。 幾分かよくなりましたが、1週間後もまだふらつきがあったため、仕事も運転もあと1週間休むよう言われました。 仕事も運転も、首を振る動作があるので、それでふらつくと危ないので、ふらつきがスッキリするまでは…。との事でした。 色々な耳鼻科のサイトなどをみると、治るのにかかる期間の差が大きく、中には後遺症としてふらつきが残ってしまう人もいる。とあります。 もし、ふらつきが後遺症としてふらつきが残ってしまうと、仕事をやめなければならなくなったり、運転ができなくなってしまうのでは?と不安になります。 個人差はあると思いますが、ふらつきなどの後遺症が残っていても、車の運転や体を動かす仕事をしている方は多いのでしょうか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)