前立腺炎自律神経に該当するQ&A

検索結果:69 件

排尿時の異臭

person 30代/男性 -

よろしくお願いします。 症状自体は数年前からあります。 排尿をしたあと、またしてる時に、毎回ではないですが異臭がすることがあります。また泡立ちがほぼ毎回あります。 昨日の朝、今日の朝に自分がトイレに行ったあとすぐに、妻と5歳の娘がすぐにトイレに行きました。戻ると便した?と2日間続けて言われました。昨日は妻、娘には本日言われ、私的には便の臭いではなく、卵が腐ったような、生臭いような臭いがしました。 何年も前からで、健康診断などでは何も言われなかったため、またか…くらいに思っていましたが、2人から同じことを言われたので、腎臓の大変な病気だったらと怖くなりました。 本日は現在までで3回し、臭いを近くで嗅いだのですが臭いはありませんでした。腎臓ガンや膀胱ガンでこういう症状はあるのでしょうか? また、私は現在、心療内科に通院していて、自律神経系失調症と抑うつ、不安障害と診断されていて、2年前に大腸ポリープの摘出、大腸憩室炎、細菌性の慢性前立腺炎で、完治はないと言われ、薬は飲んでいませんが、疲れたり、ストレスが多かったり、天候によって前立腺炎の症状はが強くでます。症状は残尿感、陰部の不快感、トイレを我慢してしまうせいか下腹部痛、排尿時に痛むこともあります。これらの持病は今回の臭いに関係はあるのでしょうか? お願いします。

12人の医師が回答

前立腺炎

person 20代/男性 -

頻尿と違和感で泌尿器科を受診しました。性行為は6カ月前以来していないので、性病とも思えず前立腺の触診(痛かったです)と尿検査をし、スオードとブラダロンをもらいました。結構飲み忘れもありましたが、それらは改善したような感じです。 また、同時期に右の下腹、足の裏やももの後ろが痛かったり、まぶたがピクピクしたりしたのですが、たまたま接骨院に行ったのでマッサージしてもらったところ、泌尿器以外のそれらが急に改善しました。これは不思議でした。自律神経がどうのこうの言っていました。 ただ、泌尿器は相変わらず。またしばらくしたら睾丸か?その付近がとても違和感があり再度泌尿器科に受診しました。自分の手で陰茎や睾丸(特に左)に触るとスカスカというかズンズンというような脈打つような感覚が強くあります。また立っていても座っていてもその様な痛さがあります。イスに長時間座ることも出来ません。 前立腺炎というような診断でした。血液検査も特に炎症反応等なく尿もキレイとのことです。膿や排尿痛はなく玉袋が伸びきったような症状(収縮や勃起はあります)はありますが、睾丸自体をさわってもそれほど強い痛みはありませんが、前述の症状があります。 違和感と痛みみたいなのが憂鬱で、処方された薬の量も多く心配です。副作用や診断等大丈夫でしょうか?また副睾丸炎等の心配はないでしょうか?

1人の医師が回答

歩行感覚異常について

person 30代/男性 -

2005年の左肘の悪性腫瘍の切除手術で全身麻酔でやりました。麻酔から覚めてから、全身の神経?のバランスが崩れ、船酔い感覚のめまいや吐き気や頭痛もありました。歩くと右足だけ感覚異常でした。昨年の12月に新型インフルエンザにかかってから、船酔い感覚のめまいや吐き気が再発し、右足の歩行感覚異常が悪化しましたし、右側の頸椎が常痛。腰お尻にも違和感があったので、再検査しました。整形外科に2件行き、頸椎と腰お尻のレントゲンとMRIを撮りました。1件目では、頸椎症と腰椎椎間板ヘルニアと言われました(レントゲンのみ)。2件目では、MRIの結果、頸椎は異常なし。腰は、1件目で指摘されたところの骨がやはり狭くはなっていましたが、MRIの結果、神経に当たっていると言われましたが、圧迫まではないと言われました。ヘルニアの診断には微妙な感じでした。ヘルニアと診断する先生も居れば、異常なしと診断する先生がいます。明らかに違和感があります。常に、腰から足の裏までは、重りを背負っている感じで、腰はエビ反りすると圧力がかかり、さらに反られる感じです。さらに最近は、左足まで感覚異常になりました。両足の裏までズキズキします。感覚異常は、地面に圧力がかかっている感じで、凹感覚があり、クラッとします。身体の重い部分を触ると場所に関係なくクラッとします。歩行感覚異常は、自律神経失調症が原因でしょうか?不眠症もあり、漢方薬治療中。前立腺炎もあります。

1人の医師が回答

前立腺の不快感と鬱の様な症状

person 30代/男性 -

エネマグラなど前立腺マッサージで前立腺刺激をすると鬱病や自律神経失調症などを引き起こす科学的根拠はありますか?またマッサージとうで陰部神経を損傷などあり得ますか?インターネットでその様な報告が沢山あり不安です、自分は去年3月頃直腸付近の大腸ポリープ切除ししばらく何も問題もなく生活していましたが一ヶ月ほど前から前立腺の不快感と鬱の様な症状が出ています。初めは射精後にすっきりしないムズムズした違和感と動悸と不快感取れず1日眠れませんでした、しばらく症状が続いたので泌尿器科で検査したのですが、細菌と白血球は検出されず慢性前立腺炎と言われました、慢性前立腺炎は原因がわからない様で治るか不安です、自分が辛いのは前立腺に痛みは無いのですが不快感がでると動悸があり鬱の様な不安に襲われる事です、インターネットで調べるとエネマグラで前立腺を刺激した方が自分と同じ症状を訴える方が何人かいました、自分はドライオーガズムの経験はありませんが以前指で前立腺を刺激したことが数回ありその時は不調は起きませんでしたがその後ポリープ切除などもあり神経を損傷したのではないかと不安です、バカバカしい質問かも知れませんが不安で仕方ありません、ご回答お願いいたします。

8人の医師が回答

夜間頻尿についてご教示ください。

person 40代/男性 - 解決済み

6年ほど前に咳喘息にかかり、1週間ほど一睡もできず、大きなストレスを受けました。咳喘息は治ったものの、それをきっかけに、不眠と夜間頻尿に悩まされることとなりました。普段から1日1、2回の夜間頻尿があり、前立腺炎なのかわかりませんが、5から20回以上の排尿になることもあります。季節の変わり目や風邪をひいたとき、アルコール、カフェインを摂取したときに酷くなることも多いです。そのため、アルコール、カフェインは普段から摂取しないように心掛けています。医師からは慢性前立腺炎、過活動膀胱、神経因性膀胱と診断され、セルニルトン、エブランチルなど、処方されましたが、数ヶ月経過しても夜間頻尿は改善されず。最終的に処方もストップし、長時間の在位をやめるなど、生活改善を促されました。睡眠時無呼吸症候群による夜間頻尿も考えられますが、10年以上前に診断されたもので、顔の骨格の問題で、横向きに寝ることで回避することができるため、気をつけて寝ています。また、6年ほど前までは、頻尿に悩まされることもありませんでした。不眠による可能性も考えられるため、心療内科に通い、ベルソムラ、ルネスタなど飲んでいますが、入眠時の不眠は解消されましたが、夜間の排尿は改善されません。ほかに、デパスを飲むと比較的改善されることがありましたが、依存性の高さから現在処方されておりません。また、咳喘息発生後に、手足の冷え性にも悩まされたため、冷えに頻尿もあるのかと思い、身体を冷やさないようしていますが、改善されません。仕事上のストレスも比較的多いため、自律神経や精神的な問題もあるかもしれませんし、また、心療内科、泌尿器科など、さまざまな医師にかかりましたが積極的に治療を対応いただくことができていません。どのような治療をすれば改善されるのでしょうか?ご教示いただけますと幸いです。

2人の医師が回答

温泉医者先生宜しくお願い申し上げます。

person 50代/男性 -

温泉医者先生宜しくお願い申し上げます。 昨日、慢性前立腺炎で東京の泌尿器科に行って来ました。 ハルナールの薬が無くなった為、薬の処方と問診を受けて来ました。 今の慢性前立腺炎での症状は、睾丸痛や肛門痛も無くなり、軽い尿意があるだけです。 軽い尿意も久々で、ここ2ケ月位有りませんでした。先週から久々に現れました。 その旨を泌尿器科の先生に話したら、良かったじゃないと言われて、ハルナールと医療用の大豆イソフラボンのサンプルを頂いて来ました。 また3ケ月分の薬を頂きました。 ただ温泉医者先生が仰られて下さいました、不定な症状には自律神経を鍛えるのが一番と言う温泉医者先生の思いが私にも十分に有り、そこで私は泌尿器科の先生に自律神経を鍛える為に殆ど毎日6KMを40~45分を掛けてジョギングをしていますとお話をしました所、自律神経は鍛えられないと泌尿器科の先生は仰られるのです! 私は食い下がってその先生にジョギングをし終えた後は症状が消えるか、消えないまでも軽くなると言っても聞き入れて頂けませんでした。 温泉医者先生、色々な医師が居ることは分かっいるつもりですが、特に沢山の診察券を持っている私は色々な医師を見て来ましたから! ただ自律神経は鍛えられないと聞くと残念でなりません。 温泉医者先生どう思われるでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)