前立腺癌術後psa上昇に該当するQ&A

検索結果:54 件

検査結果を踏まえた前立腺癌治療の選択肢について

person 70代以上/男性 - 解決済み

<経緯> 64才(2017年)  公立総合病院泌尿器科受診  PSA 5.1 前立腺肥大で尿意増大だが癌とは考えにくい 67才(2021年)  近隣総合病院受診  6月 PSA18.7 12月 生検実施 8箇所実施で癌細胞ゼロ 68才(2022年) 6月 PSA 20.8 12月 PSA 22.5 69才(2023年) 6月 PSA 35.8  PSA急上昇で同病院より大学総合病院に紹介される  8月~10月  MRI検査 生検(10箇所)  骨シンチ、胸部・骨盤CT検査 <検査結果>  前立腺肥大:80cc PSA 35.7  生検 前立腺癌:1箇所  グリソンスコア 3+3=6  病期(ステージ) T 1C N 0 M 0 リスク分類―高  11月 主治医及びセカンドオピニオンより前立腺全摘出手術を薦められた  12月 前立腺全摘出手術を避けたい旨主治医に伝達      主治医より翌年3月にPSA検査を行い、結果により前立腺全摘出手術、又は前      立腺肥大対応手術を選択するという方針を示された <確認及び相談したい事> 生検による前立腺癌は穏やかなタイプだが、主治医及びセカンドオピニオンよりPSAが35.7と高値の為、経過観察ではなく治療を選択した方が安全との見解です。 私は、前立腺全摘出手術では・術後の尿漏れ、・手術から仕事復帰までの期間が1ヶ月と長い事等から全摘出手術は避けたい。 しかし放射線治療は、今の前立腺肥大の状況では弊害が大きく、小線源療法などの治療を前提とした投薬による前立腺肥大の縮小も、前立腺の大きさが80ccと大きく無理と伺いました。 以上の要素を考慮すると、治療法は前立腺全摘出手術しか選択肢がないのですが、他の治療法の選択肢があれば、その内容を教えて下さい。

2人の医師が回答

前立腺癌全摘手術後の救済的放射線療法について

person 50代/男性 -

57歳の男性です。 昨年8月にPSA24で前立腺癌が発見され、11月に全摘手術を受けました。 術後の病理診断は、pT3aで、リンパ郭清が出来なかったこと、断端陽性、導管内癌などが気になります。 術後3か月後のPSAは0.054。ちょっと高めとのお話でした。 術後4か月後は、0.059。6か月後は0.052、9か月後は0.068、1年後は0.088でした。 放射線療法が出来る病院に転院し、2回連続で上昇したので、数値的にはまだ余裕はあるとの話でしたが、心配なので放射線療法を受けることになりました。 私はリンパ節郭清が出来てない、断端陽性、導管内癌を心配し、転移がおこる前に完治を目指して放射線療法を受けたいと思いました。なので全骨盤照射と局所照射の両方をやる方法の放射線療法を希望し、泌尿器科主治医もその考えを汲んで、放射線医師にも技術的に可能なことを確認してあると言ってくれました。ただ、放射線医師に面会したところ、全骨盤照射は技術的には可能なものの、現状強く推奨はせず、まずは局所放射を勧めるとのことでした。 その理由について、先生方のご意見を伺い、今後の治療を決めたいのでよろしくお願いします。 1:子宮頸がん等と違って、前立腺癌はそれほど骨盤リンパに転移するとはいえない。リンパ節郭清もサンプリングみたいなもので、出来なかったことをそんなに気にしなくてよい。 2:前立腺癌はリンパ節を経由せずに遠隔転移することも多いので、導管内癌があるといっても、骨盤のリンパ節だけ疑って照射してもその価値はいか程か疑問。 3:CT画像上、肉眼的に骨盤リンパ節の増大が1年前と比べて確認できないから局所でよいのでは。 副作用も心配ではありますので、勿論過剰な治療はしたくありませんが、治癒の為に価値が高いなら全骨盤照射も考えたいです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

3週間位前より尿に血液が混じる

person 60代/男性 - 解決済み

3週間位前に尿取りパッドに血の染みがついていることに気が付いた。 当初の頻度は、4-5日に1回程度。 先週は、2-3日に1回程度の頻度増加。 今週はほぼ毎日付着していた。 紙コップに採取した尿の色は、濃い目のウィスキー水割り程度の色であり、通常よりは濃い。 尿の頻度は日中は2時間程度、就寝中は明け方1回程度です。 これまでの経緯 2019年前立腺癌が判明 2020年2月ダヴィンチで全摘手術  術前のPSA=5.74 術後の病理検査結果はpT2C、GS=4+3、EPE0、RM0 2020年8月ラディザクトによる放射線治療、PSA再発のため 2021年1月PSA上昇続くため(PSA=0.595)、ホルモン療法(リュープリン注射とビカルタミド)開始し、現在継続中。直近のPSA=0.003未満 3ヵ月間隔で診察を受けているが、前回までの検査で血尿はなかった。色はSTRAW 通院している大学病院に電話し、看護士さんから当直の医師に確認してもらったところ4月25日の次回診察で良いということでした。電話であり詳しい説明ができていません。看護士さんも心配であれば25日以前に予約外で受診して欲しいということでした。 ご相談事項 4月25日以前の受診が必要か迷っています。 どんな病気が想定されますか? ご教授をよろしくお願いします。

5人の医師が回答

血清アミラーゼの高値について

person 60代/男性 -

夫、68歳のことで質問させていただきます。 2年前に、前立腺癌で前立腺全摘ダヴィンチ手術をいたしました。 転移などなく、3ヶ月ごとで、血液検査での経過観察中です。(特に指示されていないので、食事はしていっています) PSA値は、病院での測れる最低値をずっと維持しておりまして、次回は6ヶ月後の診察になりました。 他の血液検査の説明はなく、自宅に戻り、結果のペーパーを見ましたら、アミラーゼの値が、210になっていたので、びっくりしました。 以前の記録を見てみても、数値の上がり下がりはありますが、一度も基準値を超えたことがありませんでした。 1週間前に、違うクリニックで血液検査をしていまして、数値は66でした。 夫は、3年半前に、胃がんにも罹患して、全摘をしておりまして、そのため、腫瘍マーカーCEA CA19-9を測りますが、基準値内でした。 こんなに短い間に、急上昇することなどありますでしょうか? 胃がん術後に、胆石は指摘されていますが、痛みなど症状は出ておりません。 前日と前々日に、八朔を一個ずつ食べた様ですが、関係ないですよね。(唾液腺の関係で) 来月、また血液検査をしてもらった方がよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)