副腎ホルモン剤に該当するQ&A

検索結果:382 件

原発性アルドステロン症

person 30代/女性 -

33歳で第1子を出産後、血圧が高く、検査したところ副腎腫瘍による原発性アルドステロン症と診断されました。さらに両方の副腎に腫瘍があると思われるため手術はせず、降圧薬での治療に現在してます。 というのも、第2子を妊娠希望しているためです。薬も3ヶ月前まではノルバスクを飲んでいましたが、妊娠中も服用可能なアルドメットにかえてもらいました。ところが、朝方の血圧が高く、朝起きてすぐはかると、130/95くらいあります。日中は120/75といいのですが、降圧薬をのんでの朝方血圧が高いのが気になってます。当初、アルドメット250を朝1錠だったのを、就寝前にさらに1錠追加しましたが、それでも朝方が高いままです。 この状態で妊娠可能か不安になります。1子目の時も妊娠高血圧と妊娠糖尿病になり、入院した経緯あります。 さらに、なかなか妊娠できず、排卵誘発とホルモン注射により、やっと子宝に恵まれました。だから2子目もすぐにはできるか自信がありません。高血圧の人はなるべく薬に頼らず自然妊娠したほうがいいとも産婦人科の医師に言われたこともあります。 今の私の血圧数値では、妊娠にふみきらないほうがいいのでしょうか?また、排卵誘発剤などの不妊治療薬類はやはり使わないほうがいいのでしょうか? 教えてください。

1人の医師が回答

高血圧、甲状腺低下症、原因は?

person 30代/女性 - 解決済み

これまでの病歴 20年前、IgA腎炎になり、ステロイド服用、あまり効果がなく降圧剤で様子見 6年前、第一子妊娠と同時に、血圧上昇。妊娠高血圧症になる。産後、腎臓の数値は安定。しかし、血圧が高いまま維持されてしまう。 甲状腺低下症も併発。 3年前、第二子を考え高血圧の原因を探る。副腎に2ミリの需要があり、レニン、アルドステロンが高く、アルドステロン症を疑い入院するが違うと判断される。腎動脈性高血圧も否定され、売ってなく降圧剤を服用。 この時、ホルモンバランス固めも悪いと指摘される。甲状腺低下症なのに血圧は高い。アドネナリン等の数値がとても高い。多能法制卵巣もある。甲状腺低下症も橋本病ではないと診断される。 1年前、第二子出産。重度の妊娠高血圧で管理入院。 決定的な理由がわからないまま病気がくすぶり、薬で抑えてます。 副腎に腫瘍があり、アルドステロンの数値も上限と高いので、それが原因かと思い、またその腫瘍が、悪性腫瘍の住処にならないか不安です。取ることはできないのでしょうか? 多嚢胞性卵巣も高血圧の原因かもと言われましたが、原因は分から様です。今の状態で何が原因と思われますか? 服薬による肝炎等もあり、何かがベストかわかりません。 自分でも頭が整理しにくく、わかりにくい文章ですみません。 私の病歴を聞いて、先生方のご意見をお聞きしたいです。 最近、夜眠れず、睡眠障害も強く、お昼間起きてられなかったり、買い物に行くだけで帰ると立って居られないほど、しんどかったりもします。

9人の医師が回答

皮膚科で湿疹といわれましたが。

19歳の男です。 ここ2、3年ほど(だと思います)上半身(腹部)と両肩の毛穴が膨らみ、かゆみのあるできもの?のようなものに悩まされています。 腹部に結構な広範囲、不潔なのかと思いボディーソープでよく洗いましたら、ニキビのようになって痛みがでてきました。 いままでに2件ほど皮膚科の先生に見ていただきましたが、両方とも「湿疹」といわれました。 片方では血液検査されましたが、ダニやハウスダストのアレルギーが普通じゃ考えられないほど高いといわれました。(ぜんそくではありません。) 冬場に特にひどく、春先から夏になってきた現在、若干いいような感じもしますが、これはどうするべきでしょうか。 皮膚科の先生では、保湿剤のローションと副腎皮質ホルモン剤(だったとおもいます)両方とも塗り薬をいただき、薬のある間はつけて、おさまっていたのですがつけなくなるとすぐにまたかゆみのあるブツブツがでてきます。(薬はもうなくなってしまいました) 見た感じ、毛穴が膨らんだブツブツがおなかや肩にできているのでかゆい上に見た目が悪いです。 どうにかして直したいのですが・・・ ご意見よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

痛風発作を繰り返しているのでしょうか?

person 60代/男性 -

63歳の会社員(主人)です。若いときから、尿酸値が高く(7くらい)、10年くらい前に1度痛風発作がありました。その後、薬は服用しませんでしたが、発作はおこりませんでした。ところが、春先から数度続けて親指の付け根が痛み、(1度目は左、2度目は左に続き右)整形外科を受診しました。痛風発作とのことで、鎮痛剤等で、毎回1週間ほどで治りました。発作がおさまってからは、ザイロリックを飲んでいますが、一昨日あたりから、また、左足が少し痛むそうです。 1.痛風発作はこんなに頻繁に起こることがありますか? 2.5月ごろに眼に違和感があり眼科を受診しました。「ぶどう膜炎」ということで、副腎皮質ホルモンの内服と目薬がでました。現在は、眼の自覚症状はなく、目薬で経過観察中です。そのときの血液検査では、全身の病気(ベーチェット病など?)からくるものではない、とのことでしたが、たとえば、頻繁におこる関節の痛み等は、関係がないのでしょうか?(アレルギー体質でぜんそくがあります。ホルモンを吸入しており、現在は発作は起こりません) 3.もし、受診するとすれば、何科がよいのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)