耳鳴りと鼓膜のへこみ
好酸球性副鼻腔炎を患っており鼻すすりをし過ぎたせいか、鼓膜がへこみ、耳鳴り・耳の詰まり感・唾液を飲み込むと鼓膜がバリバリとなるようになってしまいました。
耳管や聴力には問題なく中耳炎(水が溜まったりはしていません)からくるものではないかということで、抗生剤を7日分処方され飲み切ったのですが、詰まり感は取れたのですが、耳鳴りとバリバリ音が鳴るのが全く改善されません。
次の診察の予約が1カ月後なのですが、それまで様子を見た方が良いでしょうか?
病院に行けば何か他に治療方法があるのでしょうか?
2カ月ほど前にステロイドの服用で副腎皮質ホルモンの数値が下がってしまい、ステロイドの内服はできないそうなので、ステロイド以外の治療方法があれば教えて下さい。
もし様子見で自然治癒を待つとするとどのくらいの期間がかかるでしょうか?
(後鼻漏が酷かったのですが、抗生剤とナゾネックスの点鼻で少し改善しましたが、まだ鼻すすりをしてしまうことがあります)
ご回答よろしくお願いします。
(30代/女性)
神奈川の耳鼻科医 先生による、marimoさんの耳鳴りと鼓膜のへこみへの回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る