12/7風邪をひき発熱、内科受診。
コロナインフル陰性。
12/10解熱しないので再診し、抗生剤処方される。咳も止まらないので、肺のレントゲンと、マイコプラズマの検査をしいずれも陰性。
その後解熱するが咳が夜中も出るので
12/13に再診し、強めの咳止めと、痰切り2種類、モンテルカストが処方される
12/17やっと夜中の咳がおさまり、段々と日中の咳も落ち着いてくる。
12/22後鼻漏が酷くなり喉が荒れるが鼻水は少ない。おでこのモヤモヤもあり。
12/24耳鼻科受診し、副鼻腔炎疑いでCT撮ったが副鼻腔炎ではなく、鼻腔の荒れによるアレルギー反応の様な感じかもとのことで、フェキソフェナジンとステロイド点鼻薬を処方される。
翌日から喉の荒れはおさまってきたが、
鼻水と後鼻漏による咳が酷くなり、耳鼻科受診した時より悪化気味です。
とにかく咳が酷くて辛いのですが、
再度明日耳鼻科受診してもよいでしょうか?
明日が年内最後の診療日なので、年明けまで鼻水と咳が止まらないと辛すぎるのですが、
フェキソフェナジンとステロイド点鼻薬で様子を見るしかないのでしょうか?