動脈瘤 50代に該当するQ&A

検索結果:1,159 件

脳動脈瘤5ミリが見つかりました。突然の診断で聞きそびれたことが沢山あります。教えて下さい。

person 50代/女性 -

50代前半女性です。物忘れが気になり脳神経外科を受診。一通りの検査で物忘れに関する問題はなかったのですがMRAで5mmの脳動脈瘤が見つかりました。ショックが大きく色々聞き忘れてしまったので、こちらで質問させて下さい。 ⚫︎基本情報  50代前半女性 10年前と1年前に婦人科系で開腹手術歴 両親に脳の病歴はナシ (1)脳動脈瘤は大きさと場所で危険度合いが増すと判りましたが、画像の写真から、ここは何という場所で危険度も教えて下さい。 (2)同様にこの写真で形の歪も分かれば教えて下さい。 (3)調べたら9年前に脳ドックをしていましたがその時は問題なく、この9年の間に出来たと考えられると思いますが、その間に5ミリの大きさ、危険度増しますか? (4)一般的にこの状況で手術を選ぶ確率はどのくらいでしょうか、受けるべきか悩みます。お考えも併せてお聞かせ下さい。 (5)この場合で経過観察を行う場合、どのくらいに一度検査した方がよいですか? (6)病院が使用する機械によりたまに見方が変わると見たのですが、セカンドオピニオンをした方が良いですか?大きな病院で一度見てもらおうかと思っています。 (7)最近、運動不足解消の為「低酸素トレーニング」のジムに入りました。低酸素の状態を意図的に作って運動するわけですが、脳動脈瘤がある場合は避けておいた方が良いですか? 長くなり申し訳ありませんが、不安で不安で仕方ないです。お返事よろしくお願いします。

4人の医師が回答

「脳動脈瘤5ミリが見つかりました。突然の診断で聞きそびれたことが沢山あります。教え...」の追加相談

person 50代/女性 -

その節はアドバイスを頂きまして誠にありがとうございました。 その後、もう一度検査をした病院に行き、画像を別角度から見てみると7ミリを超えている角度もあり、手術を勧められました。 恐らく血管内手術だろうとのことで、その手術の出来る病院に紹介状を持って伺い、そちらの先生も同様の見解でした。経験豊富な先生なので信頼しております。 この後、造影剤検査を行い、その後フローダイバーターステント治療の予定です。 怖がり痛がりなので、不安で仕方ないです。 フローダイバーは新しい治療法だと思いますが、メリットデメリットどちらもあると思います。脳梗塞の危険性や術後しばらく飲む抗血小板薬の服用も不安です。 しかしながら、ずっと脳動脈瘤があって心配で憂鬱なのも辛いので、治療したいと言う思いも手術に対する不安と同じくらいありますので、この場合は私のこの処置は妥当と思って良いでしょうか。 少し話が逸れますが、大腸や胃の内視鏡検査を定期的に行っており、今後抗血小板薬を服用していると出来ない場合があると思うので、術前に行いたいと思っております。 脳の造影剤検査後すぐに行い、その後フローダイバー手術があっても、問題ないでしょうか。ご教示下さい。宜しくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)