健康診断でコレステロール以下数値でした。
総コレステロール262、善88、悪153、中124。
同じく結果に動脈硬化指数2.0(基準値4.0未満)とあり。
自分なりに調べたのですが、動脈硬化指数の式、TC-HDL÷HDLに数値入れると1.97と微妙に違うので、HDLをフリードワルド法で計算したらHDL84.2となり、それを使うと動脈硬化指数2.0となりました。
質問なのですが、1、この結果は、直接法で悪玉コレステロールを測定しているということでしょうか?
2、ネット見ると動脈硬化指数目安は2.0や1.5、と言ったの見かけますが、これは上記の動脈硬化指数の式ではなくLDL÷HDL、いわゆるLH比というものでしょうか?
3、私の場合は、LH 比は1.73でしょうか?