以下、ご教示宜しくお願いします。
約1年前に心臓CTで冠動脈75%狭窄(狭心症の所見はなし)と診断され、ロスバスタチン2.5mg/日、オメガ3脂肪酸エチル2g/日の服薬と脂質45g・タンパク質60g・炭水化物260gの摂取量を目指して対応しています。
その結果、最新の血液検査では下記の値となっています。
総コレステロール 89 mg/dl
HDLコレステロール 33 mg/dl
LDLコレステロール 44 mg/dl
中性脂肪 44 mg/dl
LDLコレステロールは70以下になることを目標としていましたが、かなり低い値となりました。
質問は以下となります。
1. LDL 44は低すぎるということはないでしょうか。低すぎるリスクはないでしょうか。
2. 低すぎる場合、ロスバスタチンなどの薬の減量、他の薬への変更を検討した方がよいでしょうか。
3. 上記の検査項目の値を維持できていれば、狭窄はすすんでいないと考えてよいのでしょうか。HDL値が(33<40と)まったく改善されないのが気にかかっています。
宜しくお願いします。