動脈血栓症 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:88 件

心原性脳血栓症の原因と今後

person 70代以上/女性 -

●症状 85歳女性、認知症なし。 3年前ラクナ梗塞軽症で入院。心臓肥大。軽度の僧帽弁逆流あり。ふくらはぎがよくむくんでいた。頸動脈左3mmプラーク、右2mmプラークあり。血圧平均140〜150。不整脈。身長145体重54kg ●処方薬。脳神経外科専門のクリニック。 バイアスピリン100 アムロジン2.5 エパデール600 タケプロン15 ●ラクナ梗塞から3年経ち現在、心原性脳血栓症で入院中。心臓の血栓が脳へ飛んだと言われた。2週間以上たつ。右脳側7割壊滅。手術なし。眠気が多い。 ●後遺症。 左半身麻痺。言語はたまに単語でトイレ、水と言えるぐらい。文字も単語を多少書く。便意、尿意がまだまちまちでオムツ。 ●現状 心臓、下肢動脈、頸動脈のエコー検査では、異常なし。 回復リハビリ病院に移りますが、実家に戻れるくらいに回復する見込みはあるのでしょうか。またこのようになった要因の一つとして薬の処方が違ったのでしょうか。脳神経外科系のクリニックだったので、心臓の方まで気にしてもらえてなかったため、循環器系のクリニックに行くべきだったのでしょうか。 今後、万が一回復し訪問診療となった場合のため、どういったクリニックを探そうかの指針になればと思い、ご教示お願い申し上げます。

5人の医師が回答

狭心症の治療について バイパス手術、PCI

person 50代/男性 -

2か月前から、労作性狭心症で治療をしています。 服薬中ですが、走ると胸が痛くなります。 冠動脈CT画像で推測90%の狭窄部位が一箇所、少し石灰化した部位が数カ所あります。 次回、冠動脈カテーテル検査で治療方針を決める予定です。 現在、カテーテル治療でステント留置、胸に穴を数箇所開けて、内視鏡でのバイパス手術の2択になっています。 個人的に、一生外せないステント留置や血液サラサラ薬を生涯飲むのは、望んでいません。出血のリスク、65才以上になると6人に1人が認知症になり、薬の自己管理ができなくなり、ステント内血栓症のリスクも上がるように思えます。 私の場合、狭窄部位が太い血管にあるので、ステントレスでのPCIは難しいそうです。 担当医師によると、バイパス手術で経過が良かったら減薬や薬の中止も可能だそうです。 長期的な成績だとPCIよりバイパス手術の方が良さそうでした。 内視鏡を使ったバイパス手術のメリットとデメリットを教えて頂きたいです。 調べたところ、デメリットはバイパスの血管に動脈を使うので冠攣縮性狭心症になることがある、PCIより難易度が高い、身体の負担が大きい等でした。メリットは再狭窄が少なく、長期的に安全している。 どの位(%)という数字はわかりませんでした。 内視鏡での手術だと、輸血が必要になったとき、自己血での輸血で対応できるか、また入院期間等も知りたいです。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

プロテインC欠乏症で出産について情報が知りたいです

person 30代/女性 -

35歳になる妻の事です。年末に稽留流産を経験し、不育症ではと確認の意味で検査を行いました。その結果、第12因子が若干引っかかっているものの、プロテインC抗原量が通常の半分の32%、活性も30とプロテインC欠乏症疑いとの診断が下されました。また、子宮動脈ドップラー検査でも左側の血流がかなり悪く、逆流が見受けられるとのことでした。アスピリンとヘパリンの導入で出産はできるだろうとの判断でした。そこで、以下の事を教えて頂きたいです。 1.ヘパリン、アスピリンを用いて妊娠出産をした場合の 母体側のリスク、胎児側のリスク 2.妊娠中もしくは出産、出産後、薬を使っていたにも関わらず血栓が出来(もしくは血栓が起因で発症し得る疾患)、それが将来的に及ぼす影響 3.妊娠、出産中、産後、覚悟しておかなければいけない事 4.先天性プロテインC欠乏症の場合は、胎児にもそれが遺伝する可能性があると思いますが、それ以外でも胎児側に及ぼす影響 5.妊娠しない場合において、妻が血栓症を発症する確率 6.診察を受けたクリニックは物理的にも通うことは難しいので、妊娠しない場合でも近くの大学病院で血栓症診察・遺伝子検査等の詳しい検査を受けたほうがよいのか 夫としてはヘパリン等の投薬をしても副作用が少なく、安全に出産が出来るというエビデンスや実例、または投薬無しでも出産できた事例があれば本人にも希望を与えられるのですが、プロテインC欠乏症についての投稿や文献の情報が少なすぎるので困っています。ただ、妊娠出産等をしないにしても血栓が出来る可能性を十分に持っているので、妻の体優先で今後も取り組んでいきたいと思っています。 以上、よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

数ヶ月まえからの片足の浮腫と脱力

person 70代以上/男性 - 解決済み

80歳の父の相談です。 現在高血圧、糖尿、痛風の治療を受けて薬を飲んでいます。薬でだいたいコントロールできていると思います。 一人で住んでいて、ヘビースモーカーでお酒もほぼ毎日飲みます。メタボで脂肪肝だと病院で言われました。身長167センチくらいで、体重は66キロくらいです。 3ヶ月ほど前から右足が痛い、力が入らないと言い始めましたが、休み休みなら1時間以上の散歩にも行けていました。 二週間ほど前から10分も歩くと足が痛くなってしまい(本人曰く、痛いというよりは力が入らない)右足だけの浮腫がもう何ヶ月も続いているということでした。 見た目では左右差は言われなければ気づかない程度ですが、スネを押してみると右足だけ凹んだまま元に戻りません。 深部静脈血栓症を疑い、近所の内科循環器科を今日受診しましたが、腕の血圧だけ測って、なんともないから気になるようなら整形外科に行くように言われました。 父は病院嫌いなので、他の病院に一緒に行こうと言っても、もう行かないの一点張りです。 既往症の次の診察(都内の総合病院)は12月です。このまま様子を見ていて良いのでしょうか。もし血栓症なら、血栓が肺や心臓にいってしまったらと思うと心配です。 2年ほど前に閉塞性動脈硬化症の疑いで都内の総合病院に入院し、カテーテルを入れて検査しましたが、異常ありませんでした。 去年は左足の外側の付け根が痛いと言うので整形外科を受診したら四肢の血圧を測ったりしましたが、やはり血圧は異常ないということでした。 なにか関係ありますでしょうか? 長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)