下腹部痛、子宮が少し大きいこと、卵巣が腫れていることから、3月からジエノゲスト0.5mgを服用していました。
子宮はエコーで診てもらっていますが問題なし、胃腸の動きが悪く機能性ディスペプシア、過敏性腸症候群と診断されていました。
しかし、飲み始めてから下腹部の腹痛の症状は酷くなっていくばかりで、ジエノゲストの服用を中止してみたいとかかりつけの産婦人科医に伝えました。それまでも腹痛について伝えてはいましたが、ジエノゲストの服用や子宮は関係ないと言われていました。内科でも相談していたのですが、そちらでも生活習慣や体質を改善をするしかないと言われていて…
服用中止を考えたきっかけは、かかりつけの整体師の方から、子宮の動きが悪くなっていることが腸の動きの悪さに繋がってるのかもしれないと伺ったからです。医者の方の意見を伺いたく、やめたい理由を聞かれたため、そのことを伝えました。
整体師の方の意見の出し方が良くなかったと反省しています。急に態度が変わり、「勝手にやめてみればいいんじゃない?」の一点張りで、そのまま強制的に会話を終わらせて席を立ってしまい、その後の事を聞けなかったため、質問させていただきたいです。
・服用中止後の生理は大体どのくらいで来ますか?
・ホルモンバランスが一時的に崩れて、頭痛や腹痛のような症状が出る可能性があるとネットで見ましたが、外せない用事も多く、生理が来るまでの間、市販のホルモンバランスを整える系の漢方薬を服用してもいいでしょうか?
・親知らずの抜歯を控えているのですが、ホルモンバランスに影響はあるでしょうか?
文章が下手ですみません、よろしくお願いします。