半夏瀉心湯六君子湯に該当するQ&A

検索結果:86 件

機能性ディスペプシアの薬(副作用)

person 60代/男性 -

各種検査で機能性ディスペプシアとの診断を受けた者です。症状は胃痛、胃もたれ、げっぷ、稀に吐き気で、胸やけはありません。炭水化物で悪化することが多いです。現在はドグマチール、セディール、セルベックス、マグミット、小建中湯を服用していますが、ドグマチールでげっぷは改善し、また食欲増進もありますが、性機能障害の副作用で勃起力は減少し射精もないため、可能であれば断薬したいと考えています。 これまで服用歴は、ガスモチン(もたれには多少効果ありだがげっぷには効果なし)、アコファイド(食欲増進効果ありだがもたれとげっぷには効果なし)、ミルタザピン(食欲増進効果ありだがもたれとげっぷには効果なし、眠気の副作用)、六君子湯(多少の食欲増進効果ありだがもたれとげっぷには効果なし)、安中散(効果不明)、半夏厚朴湯(効果不明)、半夏瀉心湯(副作用で胃部不快感発生)と栄養剤としてエンシュアHです。 そこで質問です。 1 ドグマチールと同様又は効果の近い薬はありますか 2 このまま射精がないと前立腺癌のリスクが高まりますか 3 その他機能性ディスペプシアに効果がある薬はありますか どうぞよろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

喉の痛みと吐き気について

person 40代/女性 - 解決済み

機能性ディスペプシアの疑いがある者です。 ※うつ病などの精神疾患はありません。 2、3日前から喉風邪を引いてしまい、唾を飲み込むと、喉が酷く痛みます。咳と鼻水も少し出ます。 先日耳鼻咽喉科を受診して、風邪との診断が出て、トランサミンとロキソニン、レバミピド錠を処方してもらいました。 昨日の夜と今朝服用したところ、今日の昼過ぎくらいから胃がムカムカ、喉に痰が詰まるような違和感、激しい吐き気に見舞われました。 以下の1〜3について、教えていただきたいです。 1、この吐き気は薬の副作用でしょうか?また機能性ディスペプシアの症状が悪化したのでしょうか? ※ちなみに健康診断で胃カメラは実施済みで、異常ありません。 2、喉の痛みは抑えたいので、鎮痛剤を飲みたいのですが、ロキソニンより、カロナールやイブプロフェンの方が胃に優しいでしょうか? 胃に負担にならない鎮痛剤を教えていただきたいです。 3、吐き気が辛く、何も食べられないのですが、すぐに吐き気を治めたい場合、以下の所持お薬で効き目があるものはありますでしょうか? ※市販のお薬でも構いません。 ・半夏瀉心湯 ・半夏厚朴湯 ・六君子湯 ・トリメブチン ・アコファイド ・ガスター10 ・タケキャブ 以上、よろしくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

パニック発作と長引く咳を治したい

person 30代/男性 - 解決済み

●はじめに 全般性不安障害・逆流性食道炎を併発しています。首が熱くなって激しい動悸がするパニック発作と長引く咳に耐える日々です。特に寝起きがひどく、胸の詰まり感やモヤモヤから始まって強いパニック発作がでます。 ●試した薬 パキシル、ジェイゾロフト、トリンテリックス、ミルタザピン →動悸、不安がすごく強くなり中止 ベンゾジアゼピン系薬 →非常に強い離脱症状で1年かけて減薬して中止 レルベア、モンテルカスト →咳のために使うも動悸、不安が強くなり中止 メジコン、カルボシステイン →効果なし タケキャブ →飲み続けると効かなくなるため中止 抑肝散、半夏厚朴湯、柴胡加竜骨牡蛎湯、半夏瀉心湯、黄連解毒湯、六君子湯 →気休め程度であまり効果なく中止 ジプレキサ1.25mg →唯一、日常的な不安感に効果あるもパニック発作にはあまり効果なし ●お聞きしたいこと 上記のように薬剤に対する反応がすごく過敏なため、 主治医もセロトニン系やベンゾ系はあまり使いたくなく、 ジプレキサの容量も増やしたくないそうです。 1.パニック発作と長引く咳の原因はなんだと思いますか? 2.これ以上、パニック発作や咳に試せる薬や治療はありますか?

4人の医師が回答

どうしたらよいのか困っています。

person 20代/男性 -

3/29医療用ラインチェックでインフル、コロナ陰性です ・救急外来にかかるか#7119などに相談すべきか ・耳鼻科でないならどこで見てもらうことが最適か。 ・3日ほど食べられていない状況(リンゴジュースなどは飲める)で大きな病院に係るべきか 以下、経過記録です。 3/28 喉の痛み 頭痛 食欲がなくなり始める 3/29 発熱37.3 喉の痛み変わらず 鼻汁 夜のみ食べている 3/30 微熱37.3 喉の痛み(イガイガ) 鼻汁(膿が混ざり始める) 痰 気持ち悪い 吐き気 便なし 食なし 3/31 微熱37.2 喉のイガイガ 気持ち悪い 吐き気 軟便(タール便とかではなく通常の色) 鼻汁 痰 胃腸炎疑いオンライン診療へ(オンライン診療にてお腹の風邪と診断(吐き気どめ、整腸剤、解熱剤処方)) 食なし 4/1 微熱37.4 喉のイガイガ 気持ち悪い 吐き気 便なし 鼻汁 痰 食なし 経口補水液を200ml 4/2 微熱37.5 喉のイガイガ 気持ち悪い 吐き気 鼻汁 痰 眉間の辺りに痛み 耳の聞こえに少し違和感あり 副鼻腔炎疑い耳鼻咽喉科へ(CTにより左側副鼻腔に軽度の炎症認めるも耳鼻科上異常なしとのこと) 昼に軽食(スティックパン3本程度)その後気持ち悪くなる  ※吐き気や気持ち悪さは継続してではなく、断続的に。食後決まってではないがなることが多い。また、昼あとに起こることが多い。あとは鼻詰まり、痰が絡む時、イガイガした時に吐き気を感じる。 ※リンゴジュース1本2本は飲んでいる。 ※気持ち悪い時梅干し食べると和らぐ。ただ食べた直後胃が動いている感覚がある。 ※喉に何か引っかかると咳き込むとえづく。夜間にそれで起きることが何度かある。 ※診断されてはいないが、呑気症の傾向があり、悪化したのではと思っている。以前内視鏡で見てもらったが、軽度の逆流性食道炎と言われた。 ※半夏瀉心湯←これは市販薬でストレスで吐き気がよくするのでよく飲む。適宜自分の体調に合わせ、半夏厚朴湯、補中益気湯、六君子湯をいずれか服用。補中益気湯、六君子湯はかなり疲労を感じ食欲がない場合に服用。現在は、半夏瀉心湯のみに限定し、処方してもらった薬(吐き気どめ)が不要の際に飲むようにしている。 ご回答いただけると幸いです。

7人の医師が回答

過敏性腸症候群のつらい症状

person 60代/男性 -

過敏性腸症候群で10年以上苦しんでいます。 器質的異常がない事は直近では今年3月に大腸内視鏡検査をし確認しています。 下痢は2年前より毎日納豆を食べる事によりかなり改善しました。 現在つらいのは、腹痛とお腹のはりで腹痛がよく出るのは、朝布団で目がさめた時、外出時(通院や散髪、買物)、趣味の卓球やウォーキングをした後です。スポーツの後は便が出そうな腹痛で排便(普通便や軟便)がある時もあります。 先日お通夜がありその時腹痛、排便がありつらかったので翌日の告別式の時は式の前(痛くなる前)に薬(チアトン)を飲んでおいたら腹痛は起きませんでした。 このような服用の仕方はだめなのでしょうか? かかりつけ医と試行錯誤を繰り返していますが、一向に良くなりません。 薬はほとんど試しました。 桂枝加芍薬湯、半夏瀉心湯、大建中湯、コロネル、トリメブチンマレイン、ラックビー他 今はビヤBMと六君子湯に落ち着いています。六君子湯は便通には少し効いている気はするのですが、続けて飲むといけないので現在は2日に1包しか処方されていませんが続けるとよくないのでしょうか? ブスコパンよりはチアトンのがよく効いていますが、抗コリン剤は多用していると効きが悪くなって来る事はありますか? 腸がよく動く為、痛みが出ていると思うのですが、先生方が実際処方されてよかった薬はありますか?又患者さんたちが行った何かおすすめの食べ物や日常生活はないでしょうか? 外食を伴う外出は出来ず、食事も細心の注意を払い、色々食べるのが怖いです。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)