卵の殻妊娠に該当するQ&A

検索結果:23 件

体外受精、受精率が極端に低かった

person 30代/女性 -

第二子妊娠を希望しており、今回ARTにステップアップしました。自己注射による刺激で、10個の卵子を採ることができました。自然妊娠の経験があることから、顕微受精は行わず、10個全てを体外受精にする、とのことでした。 本日受精確認に行きましたが、受精したのは10個中2個、そのうち1個は卵子の殻?がなく、培養中止とのこと。たった1つの受精卵は、4分割の段階で大きさが不均衡なため、グレードは3くらい、とのことでした。 以下、教えてください。 1 一般的に、受精率の低さには、どのような原因が考えられますか。精子側、卵子側それぞれご教授いただきたいです。培養士さんからは、初めての採卵でデータが少ないので、今の時点では何とも言えないとのことでした。 2 受精率がこのくらい低いということは、1つの受精卵の質が低いということとイコールでしょうか。これからこの受精卵が胚盤胞まで育つ可能性はあると思っていて良いでしょうか。 3 34歳という年齢を考えると、これで懲りずに繰り返し採卵にチャレンジした方がよいのでしょうか。仕事との両立が難しいこともあり、1回目にして心が折れそうです。OHSSも辛いです。 とりとめのない文章で申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。

1人の医師が回答

融解後グレード変化なし(AHA済)

person 20代/女性 -

20代女性、姉のことです。 AMHが低く現在不妊治療歴2年目に入りました。 受精卵の質が悪く、過去2回とも顕微授精をし、6日目胚盤胞1個づつしか出来ませんでした。(妊娠に至らず) 今回3回目の採卵で初めてDAY5→4AB1個とDAY6→5AC1個の計2つとれて、先日2個同時移植しました。 アシストハッチングをしましたが、胚移植の評価は変わらず4ABと5BCでした。 そこで質問があります。 よろしくお願いします。 画像は、上が採卵時、下が移植後に頂いた2つの受精卵です。 1、評価が変わらなかったと言う事はこの2つの卵は、殻が固くて孵化?細胞が崩れにくかった?と言う事でしょうか? 2、培養士さんは「今はまだ孵化していなくても年齢が20代なので後から孵化する可能性があります」と言うような説明がありましたが、AHAしても評価が変わらない場合は着床率にも影響するのでしょうか? 3、移植時の4ABの卵が少し収縮?しているように見えるのですが、先生方から見てどのようにお感じになられますか? 4、2つの採卵時と移植時の画像を見て先生方からはどのような卵とお感じになりますか? たくさんの質問を申し訳ありません。 移植当日は動揺してしまい、培養士さんに聞きたい事が聞けずにこちらに相談させて頂きました。 何卒よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

多のう胞性卵巣のラパロについて

person 30代/女性 -

多のう胞で、初潮から生理不順、排卵はほとんど自力で出来た事がありません。 顕微受精までステップアップし、一度妊娠に至りましたが、9週であえなく流産。 その後はホルモンバランスなのか身体のダメージなのか、精神的ダメージなのか…頭痛、胃痛、浮腫など体調不良が続きました。 今でも時々、ひどい頭痛や眩暈、浮腫が続いておりとても辛いです。 顕微までなったのは卵の殻が硬く受精できなかったので、自然受精から顕微に切り替えたと医師が言っていました。多のう胞には良くある事だとか。。 今の病院は、検査をする割には結果や説明をしてもらえません。 以前から時々乳汁が出るので、高プロラクチンなのでは…?と思っていますが、それも不明です。 そこで、今はラパロを受けようか悩んでいます。 というのも、体外をした後のダメージが大きく、ホルモン剤の治療が身体に負担が大きいような気がして、(実際処方された薬を飲むとひどい頭痛と浮腫が起こります)もっと自然に妊娠したいと思う様になったのです。 体外をした病院はラパロはしていなくて、他を探さなくてはいけません。でも、卵が凍結されて今の病院に残っています。また移植する事もあるかもしれませんが、今はラパロを受けてみたい、という気持ちがあります。 今の病院にはラパロを受けた事を言いたくないのですが、(そこの病院で行われていないせいか医師に反対されてます)また胚移植の際に、ラパロを受けた事が発覚する事ってあるのでしょうか?移植する可能性もあるので、今の関係は保ちたいです。 今度採卵する時は病院を変えようと思ってます。 ラパロを受けた時、それが発覚してしまう場合を教えて下さい。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)