一ヶ月半程前にデリケートゾーンのビューホット治療を行いました。
数日後に生理が始まり微熱、腰痛、腹痛がひどく、生理後も腰痛や頻尿感が続き、内科を受診し血液検査、尿検査をしましたが問題なく感染症でもないとのことでした。
その後婦人科を受診し、子宮内膜症が少しあるかもしれないとのことでしたが、特に治療などは勧められず、その後も微熱、腰痛が続き総合病院を受診しましたが問題なしでした。
様子を見ていたら下腹部に違和感があり、別の婦人科を受診したところ、卵巣出血がありお腹に水が溜まっているとのことで、血液検査をし一週間後に再度受診となりました。
その後毎日37.5度以上の発熱があります。
再受診時に再度エコーをしたところ、出血もお腹に溜まっていた水もなくなり、少し卵巣が腫れているとのことで、血液検査の結果炎症や子宮内膜症の数値も異常なしのため、熱の原因は不明とのことでした。
ビューホット後からの体調不良のため不安が募り、質問させていただきます。
・今回の症状はビューホットが原因でしょうか。これまで生理時も腰痛はありませんでした。
・卵巣出血の原因はあるのでしょうか。
・すでに出血や腹水は改善されていますが、発熱、微熱が一ヶ月半続く原因は何なのでしょうか。
ご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。