32歳主婦。4月24日に2回目の採卵を控えています。
前回は11月に行い、両側の卵巣に10個ずつ卵胞が育ち、採卵できたのは11個、うち10個受精しました。質については教えてもらえませんでした。
そして今回、2回目の採卵になりますが、今日(19日)、卵胞チェックしてもらったら 何だか今回は少ないなぁ と言われました。多分、片方2個片方5個くらいが見えたみたいです…。
今までのスケジュール
3月29日からスプレキュア開始
4月13〜15日 フォルリモンp300
16〜18日HMG300
ここまでは1回目と同じ内容ですが、卵胞チェックしたら少ないと言われました。
その後19日からもHMG300を打つことになりました。1回目は、150に減らしたのですが、今回は卵が少ないから減らさなかったみたいです。
多分、ロング法だと思うのですが…。
質問です
質問1・1回目にたくさんとれたのに、半年後に卵胞が激減したのは、急激に卵巣が老化したのでしょうか。それとも、たまたまなのでしょうか。
質問2・今後、採卵に向けて注射を続ける中で、卵胞の数が増えたりはしますでしょうか。
質問3・もし3回目に採卵した場合、卵胞の数が増えることはありますか?もう増えないのでしょうか…。
量より質とも聞きますが、気持ちのモヤモヤが晴れなくて…申し訳ありませんが宜しくお願い致します。