双子 一人だけ流産に該当するQ&A

検索結果:132 件

一卵性双生児 初期のバニシングツイン

person 30代/女性 - 解決済み

現在妊娠7週目の妊婦です。 このたび第二子を自然妊娠で授かり、6週の初診エコーで一人心拍確認できました。ただ、同じ胎嚢の中に卵黄嚢がもう一つ見えるので、一卵性双生児だったのかも?と言われました。ただそちらは胎芽が全く育ってないため、このまま一人になるだろうとのことでした。 7週になり二度目の健診でも、やはり一人は育っていませんでした。心拍確認できた一人は順調に成長しているとのことです。 初期の流産は染色体異常が原因だと聞きます。一卵性で同じ遺伝子だとすると、もう一人も流産してしまわないか、無事に産めたとしても何かしら障害を持っていないか心配です。 担当のお医者様には、何とも言えないが成長を観察していくしかない。羊水検査までは要らない気もするが、胎児スクリーニングなどで念入りに見ていくのも良いかもと言われました。 一人が無事成長しているのが嬉しいと同時に、不安が拭いきれません。上の子の人生にも影響してくることなので、大変悩んでいます。 そこで、ぜひお考えをお聞かせください。 ・患者さんでこのようなケースを経験されたことはありますか?よくあることなのでしょうか?その場合、健康なお子さんが産まれましたか? ・胎児スクリーニングですとか、いわゆる出生前診断をどこまで受けるのが良いでしょうか。 ・今回の妊娠は、リスク有りという扱いになるのでしょうか?流産としてカウントされるのでしょうか?それとも今後はシンプルに単胎妊娠のつもりで健診等受けて良いのでしょうか(里帰り出産を予定しています) 悩みが尽きず、縋る思いでこちらに辿り着きました。お忙しい中恐れ入りますが、回答をいただけましたら幸いです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)