双子妊娠 4ヶ月 お腹の張りに該当するQ&A

検索結果:9 件

18週の双子妊娠中。仕事について

person 20代/女性 -

私は1人目の出産は絨毛膜羊膜炎で24週での出産でした。現在双子を妊娠しており今18週です。 6週頃から出血があり絨毛膜下血腫の診断で検診の度に診断書を書いていただいて3ヶ月ほど休職してました。(14週から張りもあり少し長めに診断書を書いてくれた感じです) 前回の出産のこともあるため本日新たに転院をし検診を受けたところ子宮頚管が3cmになっていました。(診察中何度か測っており22mmや33mmなど表示されていた) 4日前に測った時は4.1cmでした。 張りは安静にしていても1時間に2~3回ほど張っています。時折痛みを伴う張りもあります。 診察時に医師から「双子でハイリスクなのに前回の早産もあるからハイリスク中のハイリスクだよ」と言われました。 今日まで母性カードで休職していること、仕事は立ち仕事で休憩もなかなか取れない(看護師)こと、前回のことや張りもあり仕事をするのが心配であることを伝えるも現状では診断書は出せませんと言われました。 上の子がいるため入院はできるだけ避けたいのと今回はできるだけお腹の中で育ててあげたいと思っています。安静にしていても早産になる時はなるしその覚悟は出来ていますが後になって仕事をしていたからと後悔をしたくありません。 職場は前回の出産の事も知っているため、仕事中に出産になったら大変だから休んでてと言ってくれてますが診断書がないと欠勤扱いになり今後に響きます。(仕事は育休取得後復帰予定のため) ハイリスク中のハイリスクと説明をしておきながら診断書1枚書いてくれない事が納得いきません。しかし診断書がないということは仕事をし頚管長が短くなるのを待つしかないというとでしょうか?今後どうしていくのがいいのでしょうか。

3人の医師が回答

妊娠5ヵ月のお腹の張り

person 30代/女性 -

現在二人目を妊娠し16週です。 今回の妊娠は5週で2卵生の双子とわかりましたが、7週の健診で一人が育たなくなってしまい現在は1児の妊娠になっています。 5ヵ月になる3日前にお腹が初めて張って急遽受診しました。 赤ちゃんは順調で問題なく、子宮頚管長が4.5センチで長さはあるので安静にしていてくださいと言われました。 とはいうものの、一人目の妊娠の時はこんなに早くお腹が張ることはなかったのでいろいろ不安になってしまいます。 まず、子宮頚管長が十分あれば多少お腹が張っても大丈夫なのでしょうか? 急に短くなるということはありますか? 安静にしていればお腹の張りは感じなくなりますか? 現在、動機がしてお腹がグーっとボールのように硬くなるような張りは一日一回あるかないかです。 動機がしてお腹に違和感があり仰向けで触ると下の方が硬く上の方は硬くない、横向きになると硬さはよくわからない、というのが一日数回ありますがこれはお腹の張りなのでしょうか? 赤ちゃんの胎動も最近なんとなくわかるようになったので、赤ちゃんの動きやいる位置でこのようなことがあるのかこれも張りと考えたほうがいいのかよくわからなくて困っています。 張りや張りのようなものを感じると心配になり来月の健診まで不安でしょうがないです。 病院では靭帯の延びで痛くなると言われたお腹の下の方の痛み(左右どちらか)も歩くときに出てくるのでこちらも心配で安静をこころがけてはいいますが、食事の準備や子供のお弁当や幼稚園のバス停までの送り迎え(徒歩3,4分)洗濯は毎日しています。 スーパーに行ったりなどの外出はしていませんが、一ヵ月後の健診までこのくらいの家事をしていてもいいのでしょうか? 心配なことがたくさんありこのような長文とたくさんの質問になってしまいましたが、どうかよろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)