双子妊娠検査薬に該当するQ&A

検索結果193 件

多嚢胞性卵巣診断あり、不妊治療、精液検査結果について

person 30代/女性 - 解決済み

以前ブライダルチェックを受け、血液とエコー結果から多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。妊娠を希望しているのですが、半年ほど自然で妊活を頑張ってみてダメならもうすぐに不妊治療を始めようと夫婦で話し合いました。 そこで気になることがあり質問させていただきたいです。 生理周期が不規則で30-45日のどこかでほぼ必ず生理はきます。基礎体温はかなりバラツキがあり、2相かどうかよくわかりません。 排卵検査薬では、1-2日間だけきっちり陽性反応が毎月見られます。 1.排卵検査薬でLHサージが予測できても、多嚢胞性卵巣のため結局排卵まで至らないことはあるのでしょうか? 多嚢胞性卵巣の場合は、生理がきている=必ずしも排卵しているわけではないという認識で合っているでしょうか? 2.もし、不妊治療するにしても多嚢胞性卵巣症候群の人の多胎や卵巣が腫れるリスクは一般方と比べると結構高いのでしょうか? 周囲に多嚢胞性卵巣症候群で排卵誘発剤使用し、双子を妊娠し両方の卵巣が15-20cmほど腫れ入院管理している知り合いがいてもしそうなったらと思うととっても怖いです。 そして、リスクがあったとしてもそうならないようにコントロールは出来るものなのでしょうか? 3.夫がEDで、2人とも仕事の勤務が不規則なためシリンジで妊活しているのですが、精液の量が気になります。 精液検査の結果を画像で添付しているのですが、 こういうのはどの項目が重視されるものなのでしょうか?アルファベット表記なのでよく分かりません。 多嚢胞性卵巣症候群と関係なく、この精液検査の成績だと自然妊娠は厳しいでしょうか??

2人の医師が回答

HCGが、かなり高い事について(妊娠5週4日)

person 20代/女性 -

妊娠5週4日です。 体外受精を経て、胚盤胞(5日目胚)を2個同時に移植しました。 無事妊娠しましたが、BT12(2月28日)の血液検査の結果、HCG 2050mIU/mlとこの時点で高めでした。 その後、妊娠5週3日(2月5日)の血液検査の結果、 HCG 22043mlU/mlとまたしてもかなり高めです。 尚、胎嚢と卵黄嚢は1つづつ確認できております。 妊娠5週4日に、軽く出血をしたため、受診したところ、心拍の確認もできました。出血の原因は子宮内ではなく、子宮外からの出血なので、問題ないとのことでした。 HCGがかなり高いということで、子宮外妊娠の可能性もあるそうなのですが、よくみていただき、その様な傾向は今の所ないと言われました。双子の可能性も、胎嚢と卵黄嚢が1つとのことで、可能性は低いそうです。 HCGは低いよりは高い方がいいけど、それにしても高すぎるとのことです。 主治医の先生からは、HCGが高い事による問題はあまりないから、心配しなくていいと言われておりますが、かなり心配しております。 ご意見をいただきたいのは、 1.HCGが高すぎると、妊娠中問題は、ありますでしょうか? 2.胎児の発育に問題はありますでしょうか? 3.染色体の異常などの原因で、HCGは高くなるのでしょうか?(妊娠中期にHCGが高ければ、ダウン症の可能性ありとの記事を見たことがあるからです) 4.HCGが高くなる原因をわかる範囲で教えていただきたいです。 また、内服薬はデュファストン、ダクチル、ウトロゲスタン膣錠です。 ご意見頂けますと、誠に幸甚です。 何卒よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

多嚢胞性卵巣症候群について(糖尿病など)

person 30代/女性 -

32歳二人目妊活で不妊クリニックにて血液検査(LH9.5/FSH7.3/AMH18.35)、エコー、問診などで多嚢胞性卵巣症候群と診断されましたが、生理も数日前後はしますが安定した周期であり(30〜35日ぐらい) 排卵検査薬も陰性と陽性ではっきりしていて肥満、ニキビ、多毛などの症状も当てはまりません。先月違う病院でチョコレート嚢胞の定期検診で卵子の大きさも診てもらったのですが多嚢胞などの指摘はなかったです。 今月はストレスや妊活の疲れもあり排卵も遅れるだろうなと思っていたところ多嚢胞や排卵の遅れも指摘されました。それまでは毎月きちんと生理もきていました。 1.今月だけホルモンバランスの崩れなどで多嚢胞になることはありえるのか?(血液検査なども) 2.多嚢胞性卵巣症候群は自閉症や発達障害などの障害児を産みやすいのか? 3.多嚢胞性卵巣症候群は子宮体がんや糖尿病になりやすいのか?また、定期的に血液検査など受けた方が良いのか? 4.多嚢胞性卵巣症候群と診断されても毎月生理があり安定していたら薬などは飲む必要はないのか?(妊娠を希望していない場合) 5.多嚢胞性卵巣症候群を改善する方法はあるのか? 6.多嚢胞性卵巣症候群で排卵誘発剤を使用したら双子などの確率は上がるのか? よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

化学流産の生理が始まらない件について!

person 40代/女性 -

お世話になっています。出来るだけたくさんの医師からの回答が欲しいのでよろしくお願いします!44歳自然妊娠目標に妊活をしていました。最終生理が2月6日、婦人科の卵胞チェックと排卵検査薬でタイミングを17日にとり19日が排卵日でした。生理予定を4日すぎて検査薬で少し薄めの陽性が出たので、早めに知りたくて4週4日でエコーをしてもらい尿検査では陽性でしたがエコーでは、これかなってのはあるけど小さすぎて確信はもてないからまた2週間後にきてと言われて、それは2ミリぐらい?と言っていました。その3日後、5週0日で体温もまだ高く、生理が始まらない為、受診するとまだ見えないねー、これってのはあるけど、1ミリぐらいだからはっきり胎嚢と言えないから1週間後にきてと言われました。4週4日でそれが胎嚢だったとしても2ミリ、5週0日で1ミリの場合、化学流産だと思いもう諦めていて、年齢もあり1日も早くリセットしてほしいです。それと胞状奇胎に以前になったことがありそれではないかという心配もあります。今のところ明らかなの悪阻のようなのはないのですが、胎嚢もみえず、生理遅れて8日で以前なら、1週間遅れては始まっていました。医師が胎嚢っぽいのはどれですか?と聞いた時にこれとか?と言ったのが気になるし、もう1つの病院の医師は双子ちゃんかもしれないねと言ったのが気になっています。とにかく1日も早くリセットしたいです。ホルモン剤なども飲んでないのに生理がはじまらない理由は何でしょうか?早く始まらせる方法はありますか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)