口が動く無意識に該当するQ&A

検索結果:54 件

主人です。もう半年ぐらい口が渇き、舌が動かし難く、通常ではない疲労があります。

person 60代/男性 - 解決済み

60歳の主人の事で、何科を受診すれば良いかという質問です。 症状は、 4月ぐらい前から、口が渇いているような感覚で、喋りにくく、疲れてくるとのことです。 3月頃、その当時は口内がネチャネチャするという感覚があって、耳鼻咽喉科を受診し、チック症状があると言われました。 特に治療はしていません。 その後、症状が変わってきて、砂を噛んでいるような感覚、渇いた感覚で、舌が動きにくく、喋りずらく、喋っていると疲れてくると言うようになり、口腔外科ではシェーングレーンの疑いがあると検査はしましたが、結果は違うということでした。 脳も見ていただき、脳のMRIも受けて、異常はありませんでした。 神経内科も異常なしでした。 耳鼻咽喉科へ行く数ヶ月前から、ぴちゃぴちゃと口を無意識に動かすことが増えました。 関係があるかわかりませんが、目眩がひどい時もあるようです。 後、日常的に便秘と下痢を繰り返しており、薬を服用しています。 不快な症状や疲労は続いており、改善したいと思っているのですが、原因がわからず、どこの科を受診すれば良いか、悩んでおります。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

歯の食いしばり 勝手に動く

person 30代/女性 -

4年前から歯列矯正をしています。 マウスピース矯正なのですが、 とても違和感があり噛み合わせが全く合わなくなってしまいました。 顔面痛というか 頬骨とあごとこめかみにすごく圧痛があります。ものすごい負荷がかかってるんだろうなと言う感じです。 (その他にも原因不明の不定愁訴があり、 歯列矯正を始めた頃からなので関係してるのではと思ってます) ここでふと気づいたのですが、 顎の力を抜いてぼーっとしてみると、 顎が勝手に左右にぐーっと動きます。 もうこれ以上いけないとなると、 反対側にまた引っ張られて行くのを繰り返します。 やめようと思って口を閉じると、 今度は左右に歯を思い切り食いしばるのが始まります。 意識があるのに、勝手に動くというイメージです。 無意識に食いしばっていたことに気づくというよりは、歯を噛み締める動きが勝手に起こるという感覚です。。 歯と顔面に圧痛があり、マウスピースを外すとその逆の圧痛がはじまるので、 結局常に顎周りが緊張してます。 歯列矯正が原因なのかわからないですが、 不定愁訴もあるし顎のよく分からない動きもあるし、歯列矯正しか考えられないなと思ってしまいます。。 歯列矯正以降、不定愁訴がありまして、 抗不安薬、頭痛薬、ナウゼリンをよく頓服で服用してます。 何科に行けば良いのかも分かりません。 神経内科で顎の不随意運動について相談したことはないですが、頭痛とふわふわ目眩で通院したことがあります。片頭痛じゃない?で終わってます。 なにか情報頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

妊娠中、便が出ずお腹が張る

person 30代/女性 -

妊娠26週です。 便秘なので酸化マグネシウムを1日2錠(朝夕一錠ずつ)内服しています。1日3錠飲むと腸が動き過ぎる感じがするので2錠にしており、それで一日置きまたは毎日排便がありました。 しかし今日の夕方便意があり排便しようとしたところ、便が硬く、肛門から出かかった状態からうんともすんとも出てこず、いきむわけにもいかないのでとりあえずトイレットペーパーで肛門を拭き諦めました。その後も何度か便意があり肛門の途中まで出かかるのですが結局出ません。 最後に排便があったのは一昨日です。 便が出かかる度にいきまないように意識しているのですが硬い便が出かかるとどうしても無意識に軽くいきんでしまいます。いきんだ時に少しお腹が張る感じが何度かありました。 ・便秘が切迫早産を引き起こすことがあると聞きましたが、どういうメカニズムなのでしょうか?便秘そのものが子宮収縮を促すのか、いきむことにより子宮収縮が起こるのか、それとも便秘そのものや排便時のいきみで子宮口が開いたり子宮頚管が短くなるのでしょうか? ・肛門付近に詰まっている硬い便は、酸化マグネシウムの内服や水分を多めに取ることで柔らかくなって出やすくなったりはしないでしょうか?摘便するしかないのでしょうか。

3人の医師が回答

空腹感が強いのに食欲が出ず吐き気がある

person 30代/女性 -

いつもありがとうございます。 胃の不調についてアドバイスおねがいします。経過としては、1週間前からお腹の張る感じと便がすっきりしない感じがあり、実際ヘソ辺りのウエストがぽっこりととても出ていました。2日前に生理が来て、10日ほど遅れたこともあり生理痛も重く体調も悪くなりました。 それと同時に吐き気と食欲不振となりました。空腹感は異常なほど感じるのですが、口に入れると吐き気を感じたり、食べ物が喉を過ぎた辺りで詰まってなかなか降りていかない感じ、一通り食べ終わった後に定期的に胃がぜん動運動するようにグニュっと動き上に押し出されるように吐き気を催すことがあります。嘔吐はしてないです。 空腹感が強く、吐き気なのかよく分からない感じです。胃がグニュっと動いた後のげっぷの出そうな感じも気持ち悪いです。 体調の変化で精神的不安がとても強く、無意識に空気を飲み込んでいるのもあると思います。また、20年ほど前から側弯があり、猫背がひどく、肋骨が狭くなって不整脈が起こっていると循環器で指摘されました。 胃カメラは一年前の三月末ごろかかりつけの消化器内科でやりました。異常なしで、きれいだと言われました。もともと動きが悪く、胆汁が胃に逆流しているようで、アコファイドとガスコン、六君子湯を飲んでます。げっぷ、ガスもよくでます。げっぷが出ると少しスッキリします。 がんではないかと不安で仕方ありません。 生理の影響もあるのでしょうか。すぐに胃カメラした方がいいですか?

5人の医師が回答

若年性アルツハイマー?

person 30代/女性 -

39歳主婦です。物忘れと言い間違いで心配です。 6月に脳外科の物忘れ外来で脳波、MRI、認知テストを受けて異常はありませんでしたが、やはりうっかりや最近は言い間違えが多く不安です。出掛ける準備をしてて「あれも準備しなきゃ」と動くとフッと「あれ、なんだっけ」となり暫くして「あっそうだた」と思い出す始末。ガスの元栓閉め忘れたーと思い家に帰ると閉めてあったり。後から思い出せることとそうでないことがあります。 言い間違えも頭や目で見て浮かんだ物と頭に出てくる言葉が違ったり、例えばカーテンを閉める音がすると無意識に頭の中でカレンダーと言葉が浮かび、心の中で「なんでカレンダーなの」と思ったり、実際口に出して違う言葉を言ってしまうことも多く自己嫌悪です。 とにかく自分はアルツハイマーじゃないかと不安でノイローゼ気味で一日中心配しており、言葉をしゃべるのが恐怖なんです。どうも言いたい言葉と一文字同じ単語や関連した違う単語が頭に浮かびます。 怖くて怖くておかしくなりそうです。旦那に私おかしいとこない?と聞いても全然大丈夫と言いますが、あまりに私が心配してることを心配しています。やはりアルツハイマーの可能性が高いでしょうか? 言いたい言葉もすぐに出てこないこともあります。

1人の医師が回答

顎関節(関節円板)について

person 50代/女性 -

現在、顎がうまく開けられず悩んでいます 20代の頃から左顎が咀嚼のたびにガクガクと鳴り、痛みもないので病院にも行かず放置してきました。 私は昔から、顎を左右に動かしてカクンといわせて大きく口を開ける癖があります。 しかし、夏ぐらいからその動作をすると途中でひっかかる感覚があり、思い切り口を開けられなくなりました。 病院の口腔外科でレントゲンとCTを撮りましたが、骨の形に異常はみられず痛みが無いなら問題ないと言われました。 関節円板の状態を確認する為MRIも撮る予定ですが、予定が1か月以上も先です。 顎をカクンといわせて大きく口を開けようとするのですが、最近ではその動作をしようとすると不安と緊張で心拍数が上がってパニックになり、以前やっていた顎の動きができなくなります。 数時間すれば無意識にやった顎のスライド動作でカクンと顎が鳴り大きく開口出来ていたのに、ここ最近は2,3日しないと顎が元に戻りません 顎が大きく開いたかと思えば引っかかって開かなくなる、これが頻繁に繰り返されるので精神的に参っています。 この状態で1か月以上先のMRIを待つべきか、それとも他院で診てもらうべきか悩んでいます。1か月の間に顎の状態が悪化するのではと心配になってくるからです 筋肉の緊張で顎をうまく動かせていないのか? 関節円板のズレならばズレた関節円板は時間経過とともに元の位置に戻るものなのか? 頻繁に顎にロックがかかっては解除を繰り返す事などあるのでしょうか? 1か月の間に関節円板の癒着などの状態になるものでしょうか? 顎に痛みはなく、現在は就寝時マウスピースを着用しています。 ご意見よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)