口呼吸 30代に該当するQ&A

検索結果:1,958 件

ALSについて 早急にご回答お願いします

person 30代/女性 -

写真投稿したく、再質問投稿しました。 去年11月15日、右手でドライヤー持ったら重く感じました。 11月26日、リュックを持った際にやっぱり重く感じました。 10月にコロナ感染し、そのせいで体力がなくなったのかなって思いながら過ごしてました。 11月下旬くらいから、身体のぴくつきも出てきました 12月21日のシャワー上がりに、左の手足に筋肉痛と左手足の重さ、そこから数日後に右手足にも重さを感じそこから数日後に歩く時に、腰から力入らない感じになりました。 全身のぴくつきは広がり、歩いても手足も力入らない感じもずっとあり、大晦日辺りから右手足に痺れも出始め、右足の震え、右足の人差し指と薬指と中指がピクピクピクっと痙攣したように動きます。 安静時、手の指もピクっと動くようになりました。 呼吸した際にも、ヒクヒクっとなります。 自分の意志とは関係なく、唾が飲まさり喉の筋肉、呼吸筋もぴくついてるのでしょうか? 口周りの筋肉にも異変を感じてます。 唾を飲む時に一緒に口も動いたり、無意識に唇を噛み締める仕草になってみたり、無意識に唇がウーっと尖った仕草になってみたり、たまに唇がピク付いてみたり、とにかく違和感を感じてます 昨日から、更に左足に力が入らない違和感があり何かがおかしいです 左足を上げるとプルプル震え、筋力が低下してるのかと思います 右手で携帯やシャワーを持つと、更に重く感じる日が増えました。 右腕も筋肉痛を感じます 歯磨きの時も疲れやすいし、毎日が恐怖で、眠れない日々を過ごしてます 右手と左手の丸部分の筋肉痩せ、左手右手の左右さがあり家族に見てもらったら、左手の方が凹んで見えると言われました 膝の凹みも筋肉痩せでしょうか? 詳しいお医者様、ご回答宜しくお願いします

9人の医師が回答

子宮内感染による胎児への影響について

person 30代/女性 - 解決済み

2日前に出産した母です。 朝4時から5分間隔の陣痛あり、9時に病院に入院。その時点で子宮口6cm、破水なしでした。 その後陣痛は3~4分間隔で来るものの、なかなかお産が進まず、14時頃から痛みが増し耐え難い状況になりました。 18時頃、大便をした後に胎児の心拍が突然180前後に上昇。 私自身も38度の発熱があり、様子を見ましたが改善されず、子宮口は8~9cmになるも胎児は降りてこず、産院で危険な状態と判断され、22時頃総合病院に救急搬送、24時頃緊急帝王切開で出産となりました。 破水は最後までありませんでした。 胎児は呼吸が苦しい様子ということでNICUへ。 呼吸は生後2日目の現在落ち着いていますが、出生8時間後の血液検査の結果、炎症の数値が若干高く、かつ白血球数も平均より高いということで、恐らく何かに感染したのだろうという判断でした。 精細な結果はまだ出ていません。 現時点では、脳や心臓がダメージを受けている様子や先天性の病気等は疑われないとのことでした。 私の血液検査などの結果もまだ説明を受けていないのですが、診断書のようなものには絨毛膜羊膜炎と記載がありました。 私自身は抗生剤を投与されていますが、出産後すぐに熱も下がり、経過は順調です。 NICUに面会に行った際にはとても元気そうで、ミルクも十分な量を飲めており、経過は今のところ順調と聞きました。 ですが、6時間近くも頻拍状態が続いていたなかで、体に影響が残らなかったのか、とても心配です。 面会時も体に力が入って強ばっているように感じ、苦しい思いをさせてしまったせいでは無いかと悔やんでいます。 一般的にこの様な症例では、胎児へのどのような影響が想定されるでしょうか。 ご教示頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)