口腔異常感症に該当するQ&A

検索結果:691 件

口腔異常感症について

person 40代/女性 -

お世話になっております。 以前こちらでご相談させて頂いておりますが、2021年11月に口腔内に白板症が出来てから(切除済、ガンになる可能性の低いものでした )何かと口の中が気になるようになってしまい10日くらい前から口の中に何かが出来ているような違和感が続いています。 4ヶ月に1度口の中に異常がないか歯科口腔外科で定期検診、喉の奥の違和感から2週間くらい前に耳鼻咽喉科で内視鏡、その際にも口の中全体に異常がないかチェックして頂いてます。 喉の奥の見えない箇所もあるので1か月くらい違和感が続くようなら総合病院のCT検査を受ける事になっています。 喉の奥の違和感はほとんど気にならなくなったのですが、口の中の違和感を感じるようになってしまい毎日鏡で何度もチェックしたり触ったりしてしまう状態が続いています。 歯科口腔外科でも定期的にみて頂いていますし、耳鼻咽喉科でもみて頂き異常は無かったのですが、その後何か悪いものが出来てしまったのではないか、あるいは見逃されてしまっているのではないか…と不安で押しつぶされそうになってしまいます。 2つの医療機関で診て頂いているのだから大丈夫って自分に言い聞かせてもなかなかこの不安から抜け出せずにいます。 1・先生方にお聞きしたいのですが、5月末に歯科口腔外科、2週間くらい前に耳鼻咽喉科で診て頂き異常無しだった場合、口の中の違和感は実際に何か出来ているというよりは不安な気持ちが原因でしょうか? 2・また口腔内異常感症は漢方でも改善が期待できますか? 3・喉の奥の違和感は改善されているのですが、口の中の違和感がこのまま続く場合CT検査は受けた方が安心ですか? 4・CT検査では口の中全体の異常が発見出来たりするのでしょうか? 不安な気持ちが大きく長い文章、質問が多くなってしまい大変申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

敗血症の可能性、歯茎の再生手術後の不快感と気分不調について

person 40代/女性 -

歯ブラシのしすぎと年齢により歯肉退縮が目立ち歯茎がすり減ってしまったので、数ヶ月前に自分の口の中の一部の組織を減った部分に移植することで歯肉を増殖させる歯肉再生の外科手術を受けました。 手術自体は自らの口腔内組織を歯茎にそって糸で固定して縫い、抜糸するものです。 術後、出血等もあり抗生物質を服用しましたが38度前後の発熱(すぐに解熱)と何とも言い表せない不快感と気分不調が発生しとても気持ち悪かったです。 その2日後には体調不良で救急車で搬送されましたが異常なしとのことで帰宅、医者からは自律神経の乱れと言われしました。 また現在も治療途中で処置として度々歯茎の処置を行っているのですが、糸で縫う処置を行うと度々違和感や強い不快感があるので非常に恐怖心があります。 受けた治療について医者から重篤な病気を引き起こすものでもなく、過去に実績もある治療と説明を受けているのですが何となく処置後は体がふわふわするようななんとも言えない不快感があります。 こういった場合、感染症などに罹患しているのでしょうか。また敗血症の様な病気になる可能性はあるのでしょうか。 不快感と気分不調の正体がわからず、死ぬのではないかと不安です。 健康診断では血液検査の結果など全て異常はなしでした。 ご回答おねがいします。

2人の医師が回答

肩頭首硬く 顎こわばる 噛み合わせ悪い

person 60代/女性 -

66歳リウマチ骨粗鬆症 胃腸障害あります。 2年くらい前から 歯科受診で食いしばり 骨隆起があると言われマウスピースをしてます。 マウスピースをし始めた タイミングで家の中で前向きに 転倒しその時に右の首か 耳の後ろ辺りに違和感を感じました 首の MR 股関節MR 異常なし(2年前) その後 耳の前の顎に違和感を感じていました その後りんごを食べた時から口が開きにくくなりました 口腔外科を受診 顎の関節は悪くはなく 筋肉の問題と言われ2年間 マウスピースのみの治療で変化がなし 開口は3.4センチくらい 最近 あちこち しんどく ·顎こわばる ·噛み合わせがより悪くなって噛むことが難しい ·柔らかいものでも 顎がしんどくなる ·眠い ·肩 首 頭がガチガチの感じで頭が緊張性頭痛の感じ ·先日 起きられないぐらいのめまいで 救急受診 ·頭の CT 異常なし ·めまい耳鼻咽喉科で あまり良くならず 耳鳴り ·目がぼやける 眼科受診 異常なし ·耳周辺も腫れぼったい ·食べる時に顎関節の痛みはほとんど無し しかし 肩 首 あごを全身がしんどく 噛み合わせが 最近 きつくなってきています 病院に行っても治療法もなく どうしていいか 困っています 転倒時に肩を痛めたのか その後 おかしくなってきているのか 無理に 噛み合わせが悪く噛んでいるので 頭蓋骨など 歪んでないか、 など心配になっています 整形に行くと繋がっているからと言われるだけであまり取り合ってもらえず 眠いのは関係あるのでしょうか. 顎から悪くなっているのでしょうか?肩首からでしょうか。 口腔外科は最近行ってないです。 噛み合わせ悪くと言うと そんなに悪くないと言われます

1人の医師が回答

口腔粘膜、舌の違和感が続く

person 30代/女性 - 解決済み

3ヶ月ほど前から、硬口蓋(上前歯の裏側の歯肉のあたり)と舌に違和感が続いています。 硬口蓋は、ずっと軽い火傷をしているような、歯肉の腫れを自覚しています。 実際には肉眼では確認出来ないほど軽度なようで、赤みもありませんが、数日おきに粘膜が少し剥けてくることもあります。 舌は前側1/3辺りがピリピリするような感覚で、口を閉じるとちょうど前述の硬口蓋の病変付近に接しています。こちらも肉眼では病変を確認できません。 唾液不足の所見はありません。 症状が強い時には、鼻粘膜や喉のイガイガも自覚することがあります。 症状は日内変動があるように感じます。 その他、関連は不明ですが、手のひらと足の裏の強い痒みと強い乾燥があります。 耳鼻科、歯科口腔外科で診察をしてもらいましたが、血液検査の亜鉛不足以外は所見はありませんでした。 現在産後1年で授乳中であり、亜鉛不足に対して内服と定期的な血中濃度測定をしてもらっています。 その他、総診を受診し、自己免疫疾患や甲状腺機能異常がないか血液検査をしていますが、抗核抗体、甲状腺機能に異常はありませんでした。その他の検査項目も、肝機能腎機能はじめ異常はありませんでした。 亜鉛不足・舌痛症以外で、何か当てはまる疾患などがないか心配です。 ホルモンバランスはまだ不安定なようなので、婦人科を受診予定ですが、他に憂慮すべきことはありますか。 またホルモンバランス異常で、このような口腔局所の症状は出るものでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)