吃音症に該当するQ&A

検索結果:128 件

だらしない性格を治したい

person 20代/女性 -

お世話になります。 現在27歳、3児の母をしております。 4歳当時の両親の離婚がきっかけで、1年ほど失語症になりました。(私自身の記憶は勿論ありません)食事、排泄、コミュニケーション、何から何まで出来なくなったそうです。小学生に上がった頃から、発声発音に不自由を感じ、ある特定の行、言葉などが言えなくなり、吃音だろうと自己解釈し今まで生きてきました。吃音症状は、今も変わらず続いており、父が酷い吃音であったようで遺伝もあるのだろうと勝手に思っています。 今まではそれが主な悩みでしたが、もう1つの悩みが、自分の性格です。 幼い頃から時間の管理が苦手で、どれだけ早起きしようと必ず遅刻し、学校プライベート問わず時間通りに行動できた経験がほとんどありません。また、身の回りの整理整頓をしたいと思っているのに、いつも、常に散らかっていて、片付けという作業に非常に苦手意識を感じています。そんな時間を守れず身の回りは散らかり放題な自分が嫌で嫌で、克服したいとずっと今まで思い続けているにも拘わらず、怠け癖やだらしない性格が一向に直りません。そんなだらしない性格の一方、一度カッとなると理性が働かなくなり、すぐに大声を上げ感情のまま発言したりする自分に、最近気がつきました。物事はなんでも後回し、情けない話ですが、子供の幼稚園すらほぼ毎日遅刻です。考えてみれば、幼い頃から「遅刻魔、だらしない、怠け者」と家族からも言われていました。吃音も勿論治したいですが、親になって尚直らないこの酷い性格をどうにかして治したいです。性格を変える為にはどうしたら良いでしょうか?今になって、とても生きにくさを感じ、自分の意思の弱さに涙が出ます。吃音が治らないのなら、せめてこの性格を治したいです。お医者さんに相談すべきことではないかもしれませんが、何かアドバイス頂けたら嬉しいです。

3人の医師が回答

5歳の娘、吃音・チック・夜驚症?などの症状につきまして。

person 10歳未満/女性 -

5歳の娘がいますが、2歳4ヶ月から吃音があります。 そしてここ数日はチック症の様な症状も見られ始めました。 (その他の兄弟は2歳の長男と0歳の次男がいます。) 吃音は、やはり山があり、言葉にかなり詰まる時期もあれば割とすらすら話す時もあります。 吃音の発症時と直近の3ヶ月間くらいはかなりひどく何か発したい時に 「っ。。。(顔を真っ赤にし息を止めて)。。っ!!…言えない。。。」と言う事が何度かありました。 小児科では、何度も相談していますが、吃音に特化した病院は行った事がありません。 そして、ここ数日、瞬きを強く何度も何度もするのが目立ち、これは、チックなのかと思い心配しています。 さらに、5歳2ヶ月の今でも夜泣きがあります。 夜驚症なのかなと思っていますが、寝てから5時間以上経ってから泣く事や、泣き叫びながらも会話が成立する事から、夜驚症とは少し違うのかなとも思っています。 (夜驚症は寝てから3時間以内、かつ呼びかけにも応えられないパニック状態だと聞いた事があるため。) 生まれた時から、なかなか寝なかったり夜泣きが激しかったり、長時間泣き止まなかったり、物心ついてからも癇癪が激しかったり、弟が生まれた時は、赤ちゃん返りもかなり激しかったです。 今でも弟に対しては意地悪する事が多いので吃音やチックは赤ちゃん返りも影響しているのかなと思っています。 吃音やチックの様な症状に関して、専門的な病院などは行くべきでしょうか。 また母として、父として、なにかこうすべきという指針はありますでしょうか。 吃音やチックを少しでもなくしてあげたいのですがお医者様のご意見をお聞かせください。

2人の医師が回答

吃音の診断書について

person 30代/女性 -

成人済みです。長年吃音で悩んでおり、言語聴覚士さんが居る耳鼻科を受診しようと思うのですが、診察した当日に診断書を出して頂く事は可能なのでしょうか? 現在吃音によって職場でのコミュニケーションやお客様対応が難しくなってきていて、こういう精神障害があるのでしばらくの間対面の仕事を減らして欲しい、と上司に相談したいと思っています。 ですが今いち理解されにくい障害だというのと(パッと見や少し話したくらいなら健常者に見えるので)、相談したところで客対応が嫌なだけでしょ?と言われてしまいそうなのでちゃんとした診断書を提示した上で相談したいと思っています。 きちんとした診断書でなくても吃音の治療をしているというのが分かるような明細があればよいのですが、診察と言語訓練後の診療明細には吃音に関する内容だと分かるものが記載されたりするのでしょうか? ちなみに吃音は連発と難発両方あります。 電話対応が特に苦手で必ず吃り、対人恐怖症ではないのですが人と話す際に特定の言葉が発音出来なくなります。あの事を話したいけどこの言葉は発音出来ないから話せない…と会話自体を諦めてしまう事も多いです。 それと吃音の事で悩んでいる内に不眠体質になってしまったのですが、心療内科や精神科も受診するべきでしょうか?向精神薬は依存性が高いと聞くのであまり飲みたくはないのですが、受診したとしてもそういった薬を処方されて終わるだけでしょうか?

3人の医師が回答

吃音について詳しい先生…

person 10歳未満/男性 -

いつもお世話になります。出来ましたら吃音に詳しい先生に教えて頂けたら有り難いのですが、宜しくお願いします。3才6カ月の男児なのですが、3カ月程前より軽い吃りが気になり始めましたが、この1週間程どんどん吃りが酷くなり、現在は何か話そうとしても最初の言葉が詰まってしまい、声も出ず、顔を真っ赤にする程力んで、やっとの思いで言葉が出るか、そのまま本人が諦めて切なそうな表情をして話せず終わってしまうような状態です。私(母親)自身が小さい頃から現在も吃音があり、酷い時は今の子供のようになるので、もどかしさや切なさが手に取るように分かるだけに、とても可哀想になります。思い当たる原因としては、この子が産まれる前から1年前まで、育児と認知症のお姑さんの介護を、頼れる人が誰も居なかった為独りでしていたので、家の中の状態が毎日修羅場で、お姑さんの暴言とそれに応戦する私の暴言が飛び交う環境に子供を置いてしまった事です。子供も毎日泣いていました。本当に可哀想な事をしてしまったと悔やんでいるのですが、やはりそういった経験が吃音につながってしまったのでしょうか? こちらでの履歴を拝見するとこの頃の吃音は治る事も多いので様子を見るようにとありますが、うちの場合はかなり酷い吃音のように感じます。かかりつけの小児科の先生はいつでも専門医への紹介状を書いて下さると仰って下さっていますが、何歳位のタイミングで専門医への受診を考えたら良いのでしょうか?教えて頂けたら幸いです。 どうか宜しくお願いします。

1人の医師が回答

5歳の軽度の知的障害の子供、吃音について

person 10歳未満/男性 -

5歳(年中の年)になる子供ですが、昨年の4月頃から吃音が出だしました。4月に母親が出産のために5日間入院しいて、帰ってきたタイミングです。今まで母親と1日も離れたことがなかったので、精神的な不安が影響してるのかなと…。12月頃までは、ましになったり、ひどくなったりと波があったのですが、12月頃から吃音の症状がひどくなってきました。家で家族で話している時など、自分の思ってることや質問されて答える時、話したくて興奮気味の時、気持ちが焦っているのか、言葉に詰まったりなかなか言葉が出ずに、顔を真っ赤にしながら力も入り、震えて、本人もしんどいと言ってます。 あと、子供は現在、軽度の知的障害の診断を受けて、療育に通っています。そこでは、良くできる方で、来年度(年長の年)は、加配をつけて、地域の保育園に通わせようと準備をしていました。言葉がまだまだ未熟なので、地域の保育園に出たほうが、言葉の刺激か多く伸びるだろうと言う判断です。しかし、今は吃音がひどい状態で、それに加えて、不安症で、大きな環境の変化にも弱い性格です。このまま、地域の保育園にでて、今以上に吃音がひどくなったり、他の症状がでたりしないか心配です。 今の子供の状態だと、地域の保育園に行ってもいいのか、療育所に残ったほうがよいのか、どちらが子供には良いのでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)