同じ事を何回も話すに該当するQ&A

検索結果1,011 件

3歳5ヶ月 言葉を話す時に、えっとーえっとーと言う

person 40代/女性 - 解決済み

もうすぐ3歳半の娘なのですが、 最近質問すると、えっとねー、えっとねー、⚪︎⚪︎がねー、えっとねー、みたいな感じで、えっとを何度も言います。 えっと以外にも、〇〇ちゃんがね、〇〇ちゃんがねと何回か言ったりもします。 これってよくある事なんでしょうか? 運動教室を半年前からしているので、今日は運動教室で何をした?と聞いているのですが、半年前は運動教室の事ではなく、お絵描きした!みたいに幼稚園での出来事を教えてくれたらと、いまいち会話が噛み合ってない感じでした。 そこから半年して、運動教室なにした?と聞くと、えっとねー!えっとねー!ぴょんぴょん飛んでね、えっとねー!走ったりした。 楽しかった?と聞くと、えっとねー、楽しくない。行きたくない。とか返してきたりします。 えっとねー!お友達が廊下を走ってて怒られてねー、えっとねー!えっとねー!怖いの。 と、なんとなく言いたいことがわかるレベルまで会話レベルは上がった気がします。 ただ、えっとねー!が多くて、そこが少し気になったりします。 自分から発することは、結構すんなり言えるのですが、質問するとえっとねが多いです。 あとは、同じ単語を2、3回繰り返したりもたまにします。 これは、指摘せずに聞いといたら良いのでしょうか? 3歳半って、どのくらいの言葉が話せてたら良いのでしょうか? あと、娘はお喋りで、家にいるとずーっと喋ってる?ってくらい、うるさいです。 外だと静かにできますが。 私自身、内弁慶なので、外では静かで、心を許した人にはうるさいと言われるところがあるので、これは遺伝なのですかね?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)