呼吸すると喉から音が聞こえるに該当するQ&A

検索結果:404 件

息を吸う時に変な音。咳をするとコロコロなる

person 20代/女性 -

はじめまして。 3週間前に息苦しさや咳が出始め、呼吸器内科にかかったところ気管支喘息と診断され、テリルジーとモンテルカストとサルタノールを処方されました。その後から痰や咳も出なくなり改善されたのですが、ここ最近大きく息を吸う時に表現がしにくいですが、喉から胸にかけて気管が狭いのが開いたようなキュートなる音や変な音がなります。 吸う時には何も音はなりません。 咳は出なくなったのですが喉あたりの気管が狭くなった感じがして無理やり咳をすると痰が絡んだ様な音が聞こえ、痰が少し出て気道が楽になったりもします。 その際に咳をすると息を吐くときにコロコロと胸の方がなったり、喉あたりの気道が塞がったような感じがあります。喘息は息を吸う時に音が鳴ったりすると聞いたのですが、咳も出なく普段の息苦しさもあまりなくただこういった症状のみになるんですが、これも喘息の症状なのでしょうか? また、粘っこい鼻水が喉の方に垂れる感覚や後鼻漏のような症状はあります。 インターネットで検索すると、死前喘鳴などと出てきたりすごく怖いのですがこれとは関係ないでしょうか……

3人の医師が回答

喉の音は喘息ですか?

person 20代/女性 - 解決済み

喘息として現在治療を受けています。 症状としては、主に空咳、喀痰(透明、粘り気が強い)があります。 1度咳が止まらなくなった時期があり、総合病院で検査(X線検査、CT、スパイロメータ)を受けましたが、特異性はなく、気管支拡張薬による症状緩和がみられたことから、確定診断はされませんでしたが、喘息として3年程度治療しています。 今回相談したいのは、呼吸時の喘鳴?です。音はヒュー?ピーと鳴ります。 喘鳴だと確信できない理由としては、聴取部位が肺ではなく、鎖骨の間の窪み(天突)辺りから聴こえるからです。 この症状は、3年前の咳が止まらなくなったあたりから始まりました。 季節の変わり目や月経前などに空咳や喀痰が悪化すると共に、呼気時に聴診器を使わなくても聴こえるようになります。 普段でも意識をすると、息の吐き終わりに聴こえます。 定期受診している呼吸器外来の医師に相談し、実際に音を聴いてもらったのですが、「これは喘息と関係ないね、耳鼻科に行って、声帯に異常があるんじゃないの?」と言われました。その際は、喉に聴診器を当てられ、一度しか診てくれませんでした。 しかし、喘息?の悪化とともに喘鳴?が聴こえやすくなるという状態なため、私は喘息による喘鳴ではないのかと認識しています。 忙しいため3ヶ月程度耳鼻科やセカンドオピニオンには行けないのですが、とても不安です。 専門家の見解を聞かせていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)