重症化すると怖いRSウィルス感染症

  • 作成:2015/09/28

RSウィルス感染症は、冬に流行し1〜2歳までの小さな子どもがかかりやすい病気です。軽い風邪のような症状で済む場合もありますが、重い症状では肺炎や細気管支炎を引き起こす感染症のため注意が必要です。

アスクドクターズ監修医師 アスクドクターズ監修医師

この記事の目安時間は3分です

子供

小さな赤ちゃんは重症化の恐れも

RSウイルス感染症は、RSウイルスが原因で起こる感染症です。咳やくしゃみなどに含まれるウイルスを吸い込んだり(飛沫感染)、ウイルスが付着した手で口や鼻に触れること(接触感染)で感染します。

RSウイルス感染症の主な症状は、発熱、鼻汁など風邪に似ていて、多くは数日程度で回復します。しかし、症状が悪化すると、ひどい咳、呼吸のときにヒューヒュー、ゼーゼーという音が出る、呼吸困難などの症状が現れ、さらに細気管支炎、肺炎になってしまうこともあります。

RSウイルス感染症は、0歳児が最も多く、はじめてRSウイルス感染症になったときは症状が重くなりやすいといわれており、とくに生後数週間〜数ヵ月の乳児期早期にはじめてRSウイルスに感染した場合は、細気管支炎、肺炎など重症化しやすいだけではなく、無呼吸発作、急性脳症などの生命を脅かす危険性がある重い合併症を起こすこともあります。

生後6カ月以内の小さい赤ちゃんや、少ない体重で生まれて赤ちゃん、心臓や肺の病気がある、神経や筋肉の病気がある、免疫不全がある場合は重症化のリスクが高くなります。普段からウイルスに感染しないように注意することが大切です。

RSウィルスによる細気管支炎とは

RSウイルス感染症は、重症化すると細気管支炎(さいきかんしえん)という病気になりやすくなる特徴があります。

私たちの体は、のどと肺の間に気管という空気の通る管があります。気管は肺に近づくほどだんだん細く枝分かれをし、最終的に肺の中にある肺胞という小さな袋になります。細気管支炎とは、肺胞の手前の部分である細気管支が炎症を起こす病気です。

最初のうちはかぜと似た鼻水、くしゃみ、微熱、咳など風邪と似た症状ですが、やがて咳がひどくなり呼吸困難が起きたり、息を吐くときに呼吸のときにヒューヒュー、ゼーゼーという音が出るなど喘息と似た症状がみられます。細気管支炎の炎症が肺にまで広がると肺炎となります。

入院が必要なケースも

RSウイルス感染症は、細気管支炎や肺炎を起こすことがあり、さらに悪化すると生命を脅かす危険性があるため、早めに小児科で医師の診察を受けることが大切です。

RSウイルス感染症の治療は、症状を和らげるための薬を使います。また、脱水症を防ぐために十分水分を摂ることも大切です。

多くの場合は、安静にしていれば数日程度で症状が回復しますが、呼吸困難が悪化している、皮膚が青白い、脱水症状がある、ぐったりしているときなど、症状が重症化したときは入院が必要になる場合もあります。

病院では、酸素投与を行ったり、輸液で体内の水分を補うなど症状に合わせた対応を行います。また、低出生体重児や持病があり重症化や合併症のリスクが高い場合は、症状の悪化を防ぐため、早めに入院をすることがあります。

再感染でひきおこされる合併症について

RSウイルス感染症は0歳児に最も多い病気であり、それ以降は少なくなるもののウイルスに感染すると再び発症することがあります。

RSウイルスに再感染したとき、最初にかかったときよりは症状が軽いことが多いですが、上気道炎、中耳炎などの合併症を起こすことがあります。

上気道炎は鼻汁、咳、のどの痛みなど、いわゆる風邪と似ている症状の総称です。中耳炎は、鼓膜の奥にある中耳というところが炎症を起こしている状態です。中耳炎にかかると、鼓膜が赤く腫れたり、耳の中が痛んだりし、音が聞こえにくくなります。また、中耳炎の大半は治療をしなくても回復しますが、慢性化することもあり、さらに放置しておくと難聴になる可能性もあるため、早めに耳鼻咽喉科に相談しましょう。

RSウイルス感染症は、今のところ予防するためのワクチンがないため、日頃からうがいや手洗いを徹底することで、ウイルスを体の中に入れないようにすることが大切です。

今回は赤ちゃんがなりやすいRSウィルス感染症の症状が悪化した場合について解説しました。毎年冬の時期に流行するため注意が必要です。この病気に関する疑問が解決されない場合は、医師に気軽に相談してみませんか?

症状や健康のお悩みについて
医師に直接相談できます

  • 24時間受付
  • 医師回答率99%以上

病気・症状名から記事を探す

その他
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、31万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師