咳がひどい 乳幼児に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

3歳息子、急性中耳炎と副鼻腔炎と視力低下

person 乳幼児/男性 -

3歳息子が9月中頃鼻風邪ひいて、耳鼻科でもらったムコサール、ムコダイン、アスベリンを内服していました。しかし、鼻水咳が止まらずこじらせて10月頭に耳鼻科に行ったら急性中耳炎と言われて、軽いから抗生物質飲まないで様子見でもいいですよって言われて、ムコムコとフェキソフェナジン、アスベリンだけ継続していました。それでも咳が酷くて止まらず、鼻もすすっちゃってて、寝ると鼻の奥でゴロゴロすごくて鼻水に溺れてる感じがあります。 また、救急車の音とか鐘の音とかも聞こえないみたいで、聴力の低下があるようです。 同時期の9月末から幼稚園の運動会で、息子だけ眩しがってるのに気づいて、先日眼科に行ったら目は問題ないって言われましたが、視力が1.0から0.4に落ちていました。 調べたら副鼻腔炎からの眼窩内合併症、膿瘍があって視力低下認めたら手術適用ってありました。 視力低下は治りますか? 膿瘍ができるというのは、副鼻腔炎の炎症のせいなのでしょうか?手術でしか取れませんか? 急いだ方がいいですよね?どんどん視力低下してしまうんでしょうか? 何かアドバイスや経験談いただけると嬉しいです。

3人の医師が回答

生後1ヶ月の子供、38℃の熱と痰がらみの咳があります

person 乳幼児/女性 -

いつもありがとうございます。 生後1ヶ月の娘の発熱と咳についてお伺いしたいです。 7/28 コンコンと咳が出始める(1日の間に数回) 7/28 痰が絡んだような咳があり、授乳の後に咳き込んでネバネバした痰が絡んだミルクを吐き出す。 その後も喉をゴロゴロならしたりグーと唸ったりと痰が絡んでいるのか不快感を訴える様子が見られ、泣きかたもいつもと違う感じがします。 夜37℃後半から38℃を行ったり来たりで、今朝もまだ37.7℃あります。 ・呼吸は45回/分程度 ・哺乳量はいつもと変わらない ・排尿、排便も通常通り ・よく寝ています 【上の子(2歳9ヶ月)が7/25に40℃まで発熱、翌日には平熱になっておりその後咳がひどく出始めました。受診したところ夏風邪だろうとの診断でした。(検査などはしていません)今もまだ痰がらみの咳をしています。】 おそらく上の子の風邪がうつったのだろうと思いますが、この月齢ですので上記の状態で 1.救急など受診の緊急性があるか 2.考えられる病気 3.このまま様子見の場合、その後の受診の目安 教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

インフルエンザ脳症 解熱後

person 乳幼児/女性 -

2歳10ヶ月の子ですが、先日お兄ちゃんからインフルエンザをもらってしまったのか38.6発熱があり、病院に検査に行きましたが早すぎたのか陰性でした。でも、みなし陽性ということでタミフルを処方され飲んでいます。 発症日が11月4日で、2〜3日は36℃台〜38.5あたりで上がったり下がったりしていて、少し食欲なく咳も酷いけど、元気はありました。11月6日中には解熱しましたが(それ以降は最高で37℃)、なんとなく機嫌が悪く、いつもより些細なことですぐ泣いたり甘えてきたりという感じですが、これは仕方ないのでしょうか? あと気になるのが、今日11月8日の夜中12時半頃、普通に一緒に寝ていて、私がトイレに行き戻ってきて、隣りに寝ようとして子供に布団掛け直そうとした瞬間、目を覚まし急に「こわい〜!」怯えてギャーと泣き出しました。すぐに抱っこして、あやしていたらすぐ泣き止みました。意識もしっかりしていて熱もありませんでしたが、これは脳症の兆候でしょうか?? 解熱後で熱なくても脳症は発症しますか? 初めてのことでビックリして、急に不安になってしまいました...。 今後、気をつけて見ていた方が良いことはありますか? どうぞご回答よろしくお願いします。

13人の医師が回答

3歳の娘、アデノ1週間過ぎた

person 乳幼児/女性 - 解決済み

3歳の娘が先週の月曜日に微熱で検査で兄妹3人ともアデノウィルスでした。他の兄妹2人は熱が高く、3歳の娘だけ微熱。そんな酷くならなかったのかなぁと思っていたら金曜日に40℃の熱。インフルは陰性、アデノが陽性でした。(アデノ検査2回目)そこから、金曜〜本日火曜日、5日間ずっと40℃代でここ3日間は食欲も無く水分は何とか取れてる状態です。3日前から目の充血が現れ、咳も酷くなり出し41.2℃まで出て嘔吐もあり。咳き込みのせいなのか胃腸炎にもなった?か分からず、、もう1週間以上経ってるので心配です。高熱がこんなに続いていいものなのか、、咳き込みですぐ吐いてしまい、オエオエしてるのは大丈夫なのか不安です。お家での対策もどうしたらいいのか分からず、、ゼリーもフルーツも嫌いで、うどんは飽きてしまったようで食べたく無いと言われます、、大好きなアイス棒もいつもはもう一個!とグズるのにアイス棒半分食べて残してしまい、、リンゴジュース、お茶、水のルーティンで水分補給してます。経口補水液は断固拒否で飲んでくれず、、 現在39℃以上が5日間続いてて嘔吐が 3日続いてるのでまた再受診してもいいのでしょうか、、本人はお腹は気持ち悪く無い、のどが気持ち悪いと言い咳き込みで吐きます、、

5人の医師が回答

5歳子供、皮膚炎?発疹が気になります。

person 乳幼児/男性 - 解決済み

5歳の子供ですが、内腿の皮膚炎?発疹?が気になります。 6/15夜に熱(37.7℃)が出て右耳が痛いと言い、鼻水もでるので6/16に小児科と耳鼻科に行きました。 小児科→喉、胸の音を診てもらい夏風邪でしょうとアスベリン、カルボシステイン、ムコサールを処方されました。 耳鼻科→外耳炎と軽い中耳炎でしょうと点耳薬を処方されました。 その後6/18には熱が下がりましたが、6/19頃から咳がひどくなり寝苦しいので再び小児科に行き、ホクナリンテープとモンテルカストを処方され、熱、鼻水、咳は落ち着いてきました。 (ちなみに6/19の耳鼻科受診では外耳炎はまだ良くならず点耳薬を継続とのことでした) ほっとしていたのですが、昨日6/21の夜、右内腿に皮膚炎?発疹?があるのに気づきました、細かく赤いぶつぶつがありザラザラしています。 痛みや痒みはないようです、お風呂に入ると赤みは増します。発見から1日経って劇的に増えたりはせず変化無しです。 熱があったため今話題の麻疹などではないかと心配しています。もう一度小児科に行くべきでしょうか? うまく撮れませんでしたが、写真を添付します、下の方にある茶色いものは生まれつきの痣です。 ちょうど皮膚炎?発疹?の辺りにも元々薄い小さな痣があり、まさかそれが急激に広がるなどはないとは思いますが、いったい何か気になっています。

4人の医師が回答

前回処方された薬を飲ませましたが…

person 乳幼児/女性 - 解決済み

2歳7ヶ月の女の子です。クループ持ちです。 記a 7/6に発熱し 咳→クループ様になった為小児科受診(咳が酷かった為ボスミン吸入) カルボシステイン混合シロップ、ホクナリンテープ、解熱剤(座薬)、デカドロン処方 7/12に解熱 少し鼻水残るものの回復 ↓ここから今回なのですが↓ 7/20 午後辺りから怪しい咳が出始める 19:00頃 熱36.9℃ 1:00頃 咳多くなり時折クループ咳あり 本人寝れず。 4:00頃 熱37.9℃ 上記aの時に貰った混合シロップは破棄してしまい飲めず、デカドロンが一錠残っていたので4:30頃水で溶かし服用させましたがデロッと少し口から出てしまい上手く飲めたか分からず… 今回質問させていただいた理由が、通院している病院の混み具合があまりにも酷くRSや他の病気も流行っている中出来れば行きたくなくて…私自身も咳が出ていたり調子があまり良くなく… もう4回ほどクループをやっているので今回もクループだろうなと思いデカドロンを飲ませたので様子見したいのですが病院にかかった方が良いでしょうか? デカドロンはもう家にありません。咳止めもありません。 ホクナリンテープと解熱剤はあります。 どうでしょうか…。 あとエアコン 室温25°~26°の間 設定温度26° 湿度63% で大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

生後8ヶ月の赤ちゃんの風邪について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後8か月の赤ちゃんの風邪が長引いていて、質問させていただきたいです。 経過 5/25より鼻水がで始める 5/26に悪化したため耳鼻科を受診、鼻水吸引とザイザルの処方 5/27に咳がではじめる 5/31 一旦症状が緩和したのですが悪化。特に痰混じりの咳がひどく小児科を受診しムコダインとホクナリンテープの処方(ホクナリンテープを使用したところ夜中に興奮して寝付けなくなってしまったため現在は使用していません) 今は咳が少しでるのと、鼻づまりがひどい状態です。夜間は咳と鼻詰まりで寝苦しそうですが、日中はいつも通り機嫌も良いです。 質問 ・本日朝寝の際に5分-10分の間、普通の呼吸→無呼吸→荒い呼吸を繰り返していました。うつ伏せ寝の状態で気づき、仰向けに戻しましたが何度も呼吸が数秒一時的に止まり、急いでハッハッハッと呼吸する、といった状態が続きました。起こしたところ通常の呼吸に戻りました。鼻が詰まっている様子で、口で呼吸していました。 こちらは様子見で大丈夫でしょうか?日中は見ていられるので起こしてあげれば良いのですが、夜間同じような状態になると心配です。 ・むせてしまうため離乳食を一時的にお休みしています。(食べられそうなときはゆるいお粥やバナナヨーグルトなど50g程度食べています)ミルクは1日700-800程度は飲めていますが、このまま治るまでミルクメインで継続してよいのでしょうか。尿はいつも通り出ていますが、便は減っています。

5人の医師が回答

5歳の子ども、昨日から高熱40.7℃

person 乳幼児/女性 - 解決済み

5歳の子どもが、昨日の夕方から39.6℃の高熱で、今40.7℃になりました。 今朝救急センターにかかり、のどの赤み、鼻水なし、コロナ陰性でした。 咳については、5月2日に溶連菌にかかって以来ずっと続いています。5月2日、5月26日、6月30日、そして今回7月16日と発熱を繰り返しており、その度咳がひどくなったり良くなったりを繰り返して、2カ月続いています。今回以外は鼻水など風邪症状ありましたが、今回軽い咳以外は風邪症状見られず、何の熱か不安に思っています。長引く咳でかかっていた小児科では、心因性の咳だと思うけど、感染症の可能性を排除するためオゼックスを5日間飲んでみましょうと言われ、ちょうど飲みきったタイミングで今回の発熱となりました。咳はずっと残ったままでした。 今回の熱は、何か大きな病気ではないでしょうか?心配になり質問させて頂きました。 参考になればと思い話すのですが、2歳の時に、風邪で40℃の熱が1週間続き、大きい病院で検査するも原因不明で、とりあえずステロイドと抗生剤の点滴を打って下げる、というのを数回繰り返したことがあります。しばらくその症状は無かったのですが、今回久しぶりに同じような高熱、軽い咳、解熱剤が効かない、という状況になっており、大病院に行くことになるのでは…と思っております。 何の熱か、また明日の病院受診は近所の小児科で大丈夫か、お教えいただけるとありがたいです。

6人の医師が回答

新型コロナ陽性による隔離期間について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

コロナの発症日の考え方がよく分からないので教えて下さい。 今回私がコロナ陽性となりました。経緯としては、7/23夜にくしゃみ、鼻水が出始め(夜だけで翌朝は症状なし)→7/25喉がイガイガする感覚があり、耳鼻咽喉科を受診(コロナ検査対応していない病院のため、検査せず、咽頭痛等の薬を処方してもらうのみ)→7/26夜に発熱(37.8)→7/27夜に38.6まで上がったため、自宅で抗原検査キットで検査すると陽性ラインが薄く出る→7/28コロナ検査実施の医療機関で検査し、陽性反応を確認しました。(1歳の娘も7/25から鼻水が出ていたため、一緒に検査しまたしたが陰性でした。) この場合、発症日は自覚症状が出た 7/23になるのでしょうか?それとも発熱した7/26でしょうか? 熱としては、今のところ7/27の38.9が最も高く、翌日(7/28)は37.5になることもありましたが、夕方以降は平熱に落ち着き、痰のからむ咳、喉のイガイガがある状態です。 1歳の娘は陰性でしたが、恐らく偽陰性で感染していると思います。主人も自覚症状がなかったため検査しませんでしたが、恐らくこれから症状が出てくるのではないかと思っています。 もう遅いと思いつつ、念のため昨夜のみ私と主人・子どもで寝室を分けました。私自身は夜も眠れないほど咳き込む、という状態ではないのですが、咳が酷くなければ、一緒に寝ても問題ないのでしょうか?日中も、マスクをしていれば一緒に過ごしても大丈夫でしょうか?1歳のためお世話をする必要があるので、完全隔離は難しい状況です。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)