文字数が多く、書ききれないので、下の写真に全文を貼らせていただきます。申し訳ございませんm(_ _)m
要約(下手)↓
一昨年、肺炎になった際、半年咳が続きおかしいと思い、医療機関を受診したところ、喘息と言われ、そこから治療を初めました。
シムビコート、ルパフィン、モンテルカストを服用して良くなりました。
しかし、今年の季節の変わり目(春頃)から咳がまたで始め、息苦しいと感じる日々が増えてきました。そこで薬を増やし、ルパフィン、フルティフォーム、モンテルカスト、スピリーバを服用するようになりました。
その後症状は落ち着いたのですが、
次の季節の変わり目(夏頃)からまた酷くなり
吸入薬の吸い方が悪いのではないか?と思い、エアロチャンバーを購入し、フルプッシュと共に使うことにしました。
その際、薬も増やしてもらう事になりました。
ルパフィン、フルティフォーム、モンテルカスト、スピリーバ、テオフィリン、メプチンエアー
それでも良くならず、先日紹介状を貰い、
大病院に受診しました。そこではとりあえず、吸入をし、プレドニンを貰い、帰宅しました。
その日の夕方
吸入で広がった気管支が狭くなる感じ?が少しし、嫌な予感はしていました。
だんだん症状は悪化し、
その日の夜、咳が酷い&息苦しい&喉が痒くなり、
救急搬送され入院しました。
紹介状を貰った先生(2医師)は「喘鳴が聞こえる」と言うのですが、
かかりつけの医師(1医師)と救急搬送され見てもらった先生(3、4医師)は、「喘鳴はしてない、あまりない」と言われました。
「普通は、皮下注射やステロイドの点滴をしたら(劇的に)治るはずなのに、治らない。おまけにサチレーション(酸素飽和度)も高い(98%)」と言われました。(3、4医師) ちなみに呼吸数は(1分25回くらい)