11/28
咳(10日ぐらい前から続く)、喉の痛み、倦怠感、寒気で内科受診。喘息の可能性を指摘されたが、閉院ギリギリの受診であったため検査や治療はできず翌日再受診と言われる。対処療法として、ホクナリンテープ2ミリ、カロナールが5日分処方される。
11/29
再度受診し呼吸の検査を行い、気管支喘息と診断される。吸入後、フルティフォームを処方され2週間後に再受診の指示を受ける。
11/28の病院受診後より38℃の発熱あり、12/2まで微熱が続きました。食欲もあまりなく1日に1食食べられたら良い方で、全身の疲れの方が辛く、ずっと座るか横になって過ごしています。咳は昼間より夜間の方が酷く、横になると出続けるため眠気がピークになるまで起きてから就寝するようにしています。12/3に半日仕事に行きましたが、フラフラで帰ってきてからが辛かったです。
喘息の診断が初めてなので、仕事を休む目処がつけづらいです。熱はなくても、体が疲れを感じているときは無理せず休んでもよいのでしょうか?
また、現時点の症状が咳(日中でも30分~1時間の間に1回は必ず出ます、場所によって酷くなることもあります)、頭痛、体のだるさ、食欲低下がありますが、このまま様子を見てても大丈夫でしょうか?