噛むとこめかみが痛いに該当するQ&A

検索結果:263 件

ヒアルロン酸注入につきまして

person 40代/女性 -

こめかみにヒアルロン酸注入をしました。3回目です。 緊張もあり若干片頭痛らしき感じは直前にありました。 注入時は麻酔がありこめかみの痛みなどは無かったのですが なぜか注入直後より片方の頬骨からフェイスラインに違和感あり鈍痛まではいかない筋肉痛のような突っ張り感がありました。時間と共に噛む時や口を開ける時に特に気になる感じです。 肌の熱治療なども1ヶ月前受けてはいます。 夜は片頭痛に近い締め付ける感じの頭痛と噛む時などのピンポイントの側頭部が5日くらいあり現在片側側頭部の噛む時の少しの痛みはあります。また片側は片頭痛のようなのもうっすらあるくらいです。 ただ頬の突っ張り感、筋肉痛のような変な鈍い感じとエラを押すと少し腫れた時みたいなうっすらの痛みがまだまだありまして。 もしかしたら違うことが原因かもしれませんが。 ヒアルロン酸で注入部位と違う箇所に違和感は出るものなのでしょうか。血流や神経などは問題ないものか 様子を見て良いものなのか気になり相談させていただきました。 また今後もヒアルロン酸を入れたいのですがヒアルロン酸は入れ続けてもよいのでしょうか。

2人の医師が回答

巨細胞性動脈炎について

person 30代/女性 - 回答受付中

1) 全身炎症症状 熱が続く、だるい、つかれやすい、体重が減る、筋肉が痛い、関節が痛い、など。 →熱以外 2) 各血管の症状 (1)首から頭に行く動脈の症状 今までに経験したことがないタイプの頭痛、頭の片側が痛い、食べ物を噛んでいるうちにあごが痛くなって噛み続けられなくなる、下あごが痛い、首が痛い、など。 (2)目に行く動脈の症状 片方または両方の視力低下ないし失明。 →右目かすみ (3)脳に行く動脈の症状 めまい・失神、力が入らない、手足が動かない、話しづらいなど。 →失神以外 (4)大動脈の症状 背中が痛い、など。 (5)腕に行く動脈の症状 腕が痛い、腕が冷たい、腕がすぐにだるくなって使えなくなる、(手首のところで)脈が触れにくい、など。 →右手 (6)足に行く動脈の症状 足が痛くなるので休み休み歩く、足が冷たい、など。 →右足 今日も朝からブレインフォグのようなボーっと感、めまい、昨晩から徐脈45-55(夜) 右側こめかみが脈打つような痛み 右足痛みひどく歩けない、ふくらはぎ冷たい バイタルは大きな問題ないです 頭頭MRIで指摘があったことはない 右側のどの違和感もあり、詰まった感じ 気が遠くなるようなめまい有り

5人の医師が回答

鼻詰まり、目の下、こめかみ、肩の痛み

person 30代/女性 - 解決済み

左の鼻だけ、鼻詰まりがあり、一昨日からは、目の下、こめかみに痛みが出始め、左肩の鎖骨あたりが昨日の夜から違和感が出始めました。 耳鼻科か総合病院か、どこに受診したら良いでしょうか? 先々週の土曜日から、両方の鼻(左が強い)に、鼻詰まりと喉の違和感があり、だんだん強まり、先週月曜火曜に鼻水が止まらず夜も鼻詰まりと喉の違和感で度々起き、だるさもあり、朝起きて、鼻を噛むと黄色い鼻水の塊や、ゼラチン状の塊、血が出たりしていました。日中も鼻水が止まらず、コルゲンコーワ錠を月曜夜から、木曜朝まで日に3回飲んで、だるさ、喉の違和感はだいぶ治りました。 鼻水もだんだんほぼ黄色いものだったのが透明が混じるようになり、少しマシになりました。 薬の服用をやめたのですか、左の鼻だけ鼻詰まりが続き、少し悪化して、朝起きてほぼ黄色い鼻水と、黄色い塊が出たりしていたのですが、だんだんその鼻水も透明なものが増えてきたので、様子を見ていたのですが、日曜くらいから、目の下に痛みが出始め、月曜夕方くらいから、鼻水は減ったものの、目の下こめかみが傷み始めました。

4人の医師が回答

歯、コメカミ、目の奥の痛み

person 40代/女性 - 解決済み

お世話になっております。 質問させてください。 金曜日の夜に、左上の奥歯がムズムズする気がしたので舌で押してみたところ、痛みがありました。 虫歯かな?と思ったのですが、どんどん痛みが増していき、歯だけでなくコメカミや目の奥も痛くなってきました。 ロキソニンとトラムセットを処方されて持っているので、交互に飲んでみましたが、若干よくなったけど、うとうとしたところで上下の歯が当たったら痛みで起きてしまい、なかなか眠れず…朝方症状を検索すると偏頭痛の場合もあると書いてあったので、偏頭痛薬のアマージを飲んでみました。 すると、そのまま午前は眠れたのですが、お昼過ぎに神経痛?と思い、 頚椎から来る神経痛持ちのため、痛い時に飲む用に処方されているトラムセット、ロキソニン、レパミピド、リマプロスト、メチコバールとアマージを飲むと、午後は歯(歯茎?)のムズムズと舌で歯を押すと多少の痛みがある程度になれました。 ですが、5時間ほどすると激痛に戻り… また神経痛対策の薬を飲むと歯を押した時の痛み以外は落ち着きましたが…(アマージは1日2回までなので飲めず) これはやはり神経痛でしょうか? 普段の痛みは落ち着いても、食べると歯は痛くて噛むことができないので、虫歯の可能性の方が高いでしょうか? 薬が切れるとかなり痛い(歯の痛みが悪化し、コメカミと目に行く)ので、病院へ…と思っているのですが、歯科なのか、他の科へ行った方がいいのか分からず。 アドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)