嚢胞ができやすい人胸に該当するQ&A

検索結果9 件

ジエノゲスト服用中。繊維腺腫と乳がんの可能性。

person 30代/女性 -

こんにちは。子宮内膜症とチョコレート嚢胞の治療によりジエノゲストを約5年前から服用しています。現在32歳です。 お酒が好きで毎晩のように飲んでしまいます。胸に1cmの繊維腺腫もあり半年に一度乳腺外科にて経過観察していただいています。 やはり、私のようにジエノゲストを服用し、お酒好きで繊維腺腫持ちの人は乳がんになりやすいでしょうか? …最近はなるべく量を飲まないように心掛けてはいます。最近、入籍をしたので11月くらいから妊活をするのに、主治医に相談してジエノゲストを止めて、お酒も控えようと思います。 …それまではお酒を飲んでも良いでしょうか?ストレスで飲んでしまいます。最近は7月の頭に乳腺外科で超音波をしていただきましたが、繊維腺腫の大きさは変わっておらず、また半年後になりました。…やはり乳がんを心配するなら飲まない方が良いですか?飲み過ぎなければあまり関係無いよと主治医は言っていました。 心気症のため心配です。 これまでに甲状腺嚢胞、繊維腺腫、胃のポリープ、チョコレート嚢胞など良性のできものが出来やすく癌になりやすいのか心配です。

2人の医師が回答

乳腺症か嚢胞か乳がんか

person 40代/女性 -

3月に2ミリの影が見つかり、3ヶ月後に受診との事(そこの乳腺外科は慎重な先生なので、3ヶ月が基本だそうです)本日エコーでみたところ、2ミリの影は無くなっていて、嚢胞であったのだろうとのことでした。が、その近くにまた黒い影が見つかり、まだかなり小さいからまた経過観察になりました。今回も丸い陰で、影の周りは白くなっていました。先生は乳腺炎だろうかとは思うが、経過を見たいとのことでした。毎回何かで引っかかるので、ずっと気持ちが晴れません。それに胸がたまに痛みますし。。。1.年齢が47歳ですので、嚢胞や乳腺症がおきやすいのでしょうか?また、2.前回は嚢胞かもしれない?今回は乳腺症かも?と同じ影のですが、違いはあるのでしょうか?3.もし、乳癌だった場合、3月にはわからなくて、今日になってはっきりと黒い影が出てくるとかはありますか??4.また初期の乳癌の場合、治療により、仕事ができなくなるなどありますか?(教職でクラスを持つため治療は人それぞれでしょうが、参考までに) とても念入りにみていただける乳腺外科でエコーも二人でみてくれます。ダブルチェックするそうです。先生が、気にしている私を見て、まぁ、僕が細かく見過ぎなのでしょうが、念には念をという感じでした。 恐縮ですがご回答ください。

2人の医師が回答

ガンになるのではと怖いです

person 30代/女性 -

現在32歳で、毎年がん検診を受けています。 検診項目は胃カメラ・便潜血・腹部と胸の超音波・子宮がん検診をしています。 腹部エコーで一昨年に脾腫(軽度)、昨年は脾腫の記載はなく副脾と書かれ、胸は乳腺嚢胞が両方に数個あり、ともに経過観察で問題なしとなっています。 また、不安な気持ちから3年に1回くらいの間隔で大腸内視鏡検査も受けています。 家族歴が多く、父方の曽祖母が胃がん、父方の祖父が咽頭癌、祖母が直腸がんで30代前半で死去、父が原発不明がんで60手前で死去(父は飲酒喫煙の量が多かったです)、おばが乳がん初期発見となっています。 母方は全くないのですが、父方にがんにかかり若くして亡くなっている方もいるので、自分もがんにかかりやすいのではないかと不安に思う日々です。 できる限り野菜は多めに摂り、喫煙はせず、飲酒も1年ほど前から週に1回程度に回数を減らしました。 やはり、親族にこれだけガンにかかった人がいると自分も若くしてかかる確率は高いのでしょうか? 子どもができ、まだまだこれからだと思う反面このような悩みが頭をとらえ、不安が拭えません。 さらにできる予防などもあればご教示ください。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

人間ドックはセカンドオピニオンとして有効ですか?

person 50代/女性 -

20年ほど前より両胸、乳腺症、嚢胞、腫瘤、線維腺腫です。 最初のうちは毎回人間ドックで再検査になっていたので個人で再検査に行っていました。 今の検診病院の人間ドックでは、経過観察で再検査にはなっていませんが個人で毎年検診に行っています。 10年ほど前より、信頼できる医師を見つけたのでずっと同じ病院で検診しています。 最近癌を公表する有名人の方で、セカンドオピニオンを受けていれば・・という方が多くいらっしゃいます。 その医師を信頼したために逆に自分にとってマイナスな結果になることもあるのかと不安になっております。 人間ドックでの乳がん検診はセカンドオピニオンとして有効だと思われますか? 人間ドックでは触診とマンモまたは超音波です。 いつもは超音波をしているのですが、今年はマンモに変えてみました。50才を超えたら毎年マンモのほうが有効でしょうか? ちなみに細胞診をしたのは1回のみで、既存のしこりではなく新たに小さなしこりが見つかった時にしました。 閉経をし、胸のハリがなくなり、しこりがとてもわかりやすくなり気になります。 両胸何個もしこりがあるので、心配です。

6人の医師が回答

ホルモン注射の副作用

person 20代/女性 -

初めまして。僕は性同一性障害と診断され(女→男)、ホルモン注射を始め1年4ケ月経ちます。副作用でニキビができやすいのはわかっていましたが、打ち始めて3ケ月ぐらいで腹、背中、胸、肩にニキビができ、あっという間にニキビだらけになりました。(顔はほぼ変わりません) ホルモン注射を打っている美容の病院の先生に見せたら凄く驚かれました。そこで、「ディフェリンゲル0.1%」をもらいましたが、少しずつ良くなってもまたすぐニキビができました。 先生と相談し、注射の回数を2週間に1回から1ケ月に1回に減らし、お風呂上がりなどは入念に保湿するようにしました。 関係はわかりませんが、ニキビが減ったように思います。しかし、前ニキビがあった場所がかさぶたを剥がした跡のようになり、その跡がたくさんできました。 ニキビが落ち着くと今度は、夜寝る前に身体中かゆくなるようになりました。ちなみにアトピー持ちですが、そこまで酷くなく、夏前に少しステロイドを使用するぐらいです。 なので持っていたステロイドの薬を痒くなる部位に塗り痒みを押さえてます。 あと実は小学3年の時に「卵巣嚢腫」になり、手術したため卵巣が一つしかありません。 今は、上半身が全体的に黒く色素沈着し、かさぶたを剥がしたような跡がたくさんあります。 長くなりましたが、 ・卵巣が一つだからホルモン注射による男性ホルモンの値が他の人より多くなるのか? ・かさぶたを剥がしたような跡は消えるのか? ・アトピーは、ホルモン注射によってニキビが酷くなった原因なのか? が質問です。一度病院に行きましたが理解をしてもらえず、行きづらくなりました。 僕より酷い人を見たことがないと先生も驚いていたので、肝臓の病気とか色々考えてしまいます。 どうか宜しくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)