固い便栓下痢に該当するQ&A

検索結果:29 件

便秘でラキソベロン、下痢でロペラミドを飲む日々

person 40代/女性 -

子供の頃からお腹が弱く、便秘したり、下痢をしたりが続いています。  そして下痢になると、回復するのに人より長く時間がかかります。 どうにかしてお腹の調子が良い期間が少しでも長く続くようにと思ってるのですが、便通コントロールがうまくいきません。 3日くらい出ないとラキソベロンを7〜8滴飲んで次の日に出すようにしています。 そうしないと、激しい痛みとともに硬い便が栓をしていて、コロコロ便、バナナ便、軟便、水下痢までが一気にドッと出て、痛みで汗だくで終わった後には寒気や吐き気まで出ます。 ですので、便秘にならないようラキソベロンで出すようになりました。 しかしそれでも、食後しばらくすると急に腹痛が起こり下痢になってしまうことが何度もあります。 そのあとは食欲も落ちて、お粥や豆腐しか食べられず、ロペラミドを飲んでいます。 きちんと治るまでに10日近くかかるので、体重も2キロくらい落ちます。 これが毎月2回は起こります。45歳なのですが、この頻度が増えてきて、普通の状態の期間がどんどん減ってきています。 大腸検査や胃カメラは毎年していますが異常ありません。 下痢をしても出したらすぐ治ったり食事取れる人が多いのに、私はなぜ腸炎のように治るまでに日数がかかるのでしょう? ラキソベロンで出した時、下痢になるときもあるのですが、その時は出したら終わりで次の食事も普通にとれます。 でも、急に来る下痢は痛みも強く、吐き気もしたりで全身状態が悪くなり、とても食事などすぐにはとれません。治るまでに10日とかかります。 同じ下痢でもお腹の中の状態は違っているようです。 どうすればお腹の調子をキープできますか? 早くお腹を治す方法はありますか?

3人の医師が回答

再度出血!?

person 30代/女性 -

38才女性です。小さい時から下痢・快便の繰り返しです。便秘は少ないほうです。 10/18日一回も排便なし、10/19朝一番お腹がはりトイレにこもるが硬い便が少量、一時間後に下痢の時の腹痛が押し寄せるも30分くらいトイレがなく、もれそうになりながら我慢して、その後トイレに駆け込み下痢便(栓が抜けた感じ)その時に下痢に500円玉くらいの潜血がまざっており、ペーパーにも500円玉くらいの潜血(薄め)がついてました。動揺し15分後くらいにもう一度便意があり茶色のドロットした粘膜?粘性下痢が少量出てその中に、粘膜(おりものの様な)なものも一緒にあり更にその粘膜の中に真っ赤な血液が混ざっていました。その後次の日からの排便はだんだんと柔らかめではあるが見た目血液は混ざってません。だけど心配で10/22日消化器内科で問診と触診がありおそらく虚血性大腸炎だろうとラックビーをもらい暫く様子を見てくださいとのこと。 その後下痢になったり、しっかりと太い健康そうな排便になったりしていました(一回も血を見ず)が10/25日朝からまた下痢になり潜血しませんでしたが、1時間後くらいにまた便意があり、また粘膜下痢みたいなのしか出ずその中に一週間前にでた粘膜の中に血?みたいのがまた混ざりました。 一週間ではまだ大腸炎は治らないのでしょうか? 今年の1月に人間ドックで便潜血2回検査は陰性でしたが、大腸がんでしょうか?

10人の医師が回答

お腹の痛みからの違和感

person 40代/女性 -

8日、冷えた体でこってりしたパンを食べたところ、少ししてから、腹痛が。便意はありませんでしたが、トイレに行き、座っていたら痛みがピークに。このままこの痛みが続いたら気を失うんじゃないかと思うくらいでしたが、栓が抜けたように少し便とおならが出て激痛からは解放。しかしまた少しして同じ激痛が。今度はこんなに便がたまっていたのか?!と思うくらい大量の便が出ました。そしてまた痛みから解放。陣痛のようでした。 苦しんだのは波もありながらトータル30分くらいです。 便の硬さは普通。最後の最後のほうは柔らかい便のようでしたが、水下痢や出血、粘液などは目視でなし。 その後はお腹の違和感と、激痛のときに胃酸が上がってきたのか食事中など喉の奥がスースーする感じがまだ時々あります。お腹の違和感は、腸が動いてるときだけなのか排便前がいちばん気になり、右鼠径部あたりだったり、上腹部だったり、左脇下あたりだったり。場所が変わります。おならとげっぷも普段より多少増えてる気がします。今朝も排便しましたが出てしまえばふつうの少しかためのバナナ便です。 数年前に潰瘍性大腸炎になり出血はそのときのみ。今は大腸もきれいになり、定期診察のみです。ちょうど今週金曜が定期診察なので、そのときに今回のことはもちろん話しますが、金曜まで様子を見てよいのか、明日にでも近所の内科に行ったほうがよい緊急事態が体で起きているのでしょうか。 様子を見て良さそうならひとまず金曜まで様子を見ますが、あの土曜の激痛は何だったのでしょうか‥。 ちなみに、婦人科の内診やエコー、大腸カメラ、胃カメラは定期的にして異常なしです。手元にミヤBMがありますので、時々飲み忘れますが飲み始めました。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)