圧迫骨折仕事復帰いつからに該当するQ&A

検索結果:76 件

圧迫骨折の右の臀部から足の痛み

person 60代/女性 -

64歳女性です 事務職 仕事中ダンボールの積み降ろしで第12胸椎圧迫骨折、入院せず現在ほぼ4週目で、2週目でコルセット装着、別の医者に後は動いたほうが良いといわれたので、3週目後に事務の仕事に半日出たら右の臀部から足さきまで、痛みとしびれ感が出て座っていられず、立つ方が楽でしたが、歩くと倦怠感、怖くて、暫く休みにしてもらいましたが、今も痛みは続いて来月から復帰するかどうか迷っています 受傷一週間後のMRIでは神経損傷はないとのことでしたが、歩けなくなるのではないかと不安です 他の医師からも骨折だから色々痛くなるのが当然と言われたりするのですが、やはり安静にして、脊髄専門医に見てもらった方が良いのでしょうか 痛みは何故か右側のみでています 圧迫骨折は後遺障害がのこる場合が多くあるのでしょうか 既往は変形性股関節症左右にあります 第4腰椎に老化した骨変形は以前からあるといわれてます が、骨折する前から腰、足の痛み、しびれ感もなし、右の背中辺りは違和感ありましたが、しびれ感もありませんでした 通院先は3週目での骨折のレントゲンでは異常もなく順調なので足のしびれと痛みについては骨折とは関係ないといってますが、どうなんでしょうか 何故座位は痛くなるのですか 一人暮らしのため、歩行困難になるのが一番心配です、家だと負荷がかからない程度で生活できていますが、仕事復帰となると40分通勤、座位6−8時間など負荷がかかるのでいつ頃からが良いのかわかりません 半日勤務となると労災適用できるのかなといろいろ心配です

3人の医師が回答

腰椎圧迫骨折の職場復帰について

person 60代/女性 -

60歳女性です。フルタイムでデスクワークの仕事をしています。 一月にかがんだり、寝返り、くしゃみやせきをすると腰に激痛を感じるようになったので、整形外科でMRI検査を受け二月半ばに「第五腰椎圧迫骨折」と診断されました。オーダーメードの硬性コルセットを装着して、4週間自宅安静ののち、テレワークという条件で3月下旬から、仕事に復帰しました。 ところがこの10日間、以前やっていた仕事をテレワークでこなすだけで猛烈に疲れ、今週は二日フルに働いただけで微熱と頭痛で早速今日は仕事を休んでしまいました。骨が癒合するまでに3か月かかるということですが、治療開始後1ヶ月ではまだフルに働くのは無理なのでしょうか。特に骨が治るまでの2ヶ月間、どの程度休み、どの程度例えば時短を行うべきでしょうか。 症状は患部の痛みというより、全身の倦怠感です。骨折部の完治前に働くことがこれほどの負荷になるとは思わず、いったん出勤を申請しましたが、病欠を延長すべきか迷っています。 患部が治るまで無理をせずに仕事復帰をする方法についてアドバイス頂ければありがたいです。よろしくお願いします。

6人の医師が回答

腰椎圧迫骨折について

person 50代/女性 -

9月8日に家事をしていて、尻もちをつき(かなりの強打)、起き上がれない状況でしたが、お尻より腰が痛く、その日に整形外科を受診して第一腰椎圧迫骨折と言われました。 フルタイムの仕事をしており、とりあえず連休明けの9月26日迄お休みし、仕事復帰することになっていましたが、実際は1ヶ月、休んだ方が良いとのこと。 通勤に最寄り駅迄、10分弱歩くことがよくないと言われました。仕事は、事務職なので、重いものを持つなどはありません。 骨折の具合も右側のみ圧迫とのこと。 本日、レントゲンを撮っていただいて、悪くなってなく変わりないとのこと。骨密度が低いけど、薬を服用するほどではないと、去年検診で言われました。そのことも伝えていますが、骨粗鬆症の検査や薬などもいただいていません。 怪我をした日、コルセットの採寸、コルセットの着用、レントゲンと4回程、受診しました。コルセットは骨盤から胸あたりまである硬性コルセットです。これは、3ヶ月着用して下さいと言われました。 実際のところ、職場復帰は、いつ頃が妥当なのでしょう。現在は、痛み止め服用するほどの痛みはありませんが、医師よりこの1ヶ月か骨の癒着するかどうか大切な時期と言われました。当初は、硬性コルセットつければ、職場復帰を様子見しながらして下さいと言われたのですが。 現在は、自宅療養なので、安静とはいかず通常の家事で前屈みにならない重い物は持たないなど気をつけてしています。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)