塩素系弱アルカリ性に該当するQ&A

検索結果:14 件

素手で混ぜるな危険を混ぜてしまいました(台所用漂白剤と市販のクエン酸シート)

person 30代/女性 - 解決済み

台所掃除のため、シンクまわりを台所用漂白剤を吹きかけました。 吹きかけたあと、横のガスコンロをクエン酸シート(市販)で素手で拭いてました。 ・眼鏡着用 ・台所用漂白剤:泡 →成分:次亜塩素酸ナトリウム(塩素系)、界面活性剤(純石けん分(脂肪酸ナトリウム)) →液性:アルカリ性 その後、ついでにと思いそのままシンクまわりをクエン酸シートで拭き取っていたところ、鼻がツーンとした異臭を感じになったので、クエン酸シートの袋を見ると混ぜるな危険とかかれていたため、急いでシートを袋捨て、シンクを水で流しました。 シートを拭き取っていた時間は3分弱です その後、袋に捨てたままも危険と思い、水で流して捨てました。 全て素手で行ったため手を2回ほど洗いました。 シンク横の作業台には、敷いたキッチンペーパーの上に洗い終わった食器があったため、食器はシンクに置き、敷いていたキッチンペーパーを捨てました。 1Kですが、部屋とキッチンの仕切り扉は開けており、室内には調理後冷ましている弁当が10個あります。 現在は扉を開けエアコンと換気扇を回している状態です。 症状は、異臭がした時に鼻がツーンとするような感じでしたが、今は換気をしたため、治ってるような気もしますが、冷静ではないため不安です。 (質問) 1.今すぐやるべきことはありますか? 2.弁当は食べられますか? 3.食器等、水飛沫の影響がありそうなものは再度洗うだけで大丈夫ですか? 4.袋に捨てたままのシートはどうしたらよいですか? 5.病院受診は必要かですか? 6.素手で行ったため心配なのですが、なにかする事はありますか? 7.洋服はそのまま洗濯でよいですか?

7人の医師が回答

至急塩素ガスについて!教えてください

person 40代/女性 -

先ほど、排水溝にキッチン用の塩素系のカビとり材をシュッシュッとかけました。 しばらくして流そうと思って少し放置していましたが、食洗機を回しているのを忘れてしまっていました。 食洗機の排水が始まり気づいてすぐに止めましたが、弱アルカリ性の食洗機用の洗剤の混ざったお湯がアルカリ性の洗剤部分に流れてしまいました。 ネットで調べたら、アルカリ性と酸性を混ぜると塩素ガスが発生すると書かれていました。 食洗機用のものは弱アルカリ性だったので、ホッとしたのですが、クエン酸入りの食洗機洗剤でしたのでまた、不安になってしまいました。 アルカリ性と混ぜてはいけないものにクエン酸がありましたので…。 クエン酸が入っていても弱アルカリ性なら塩素ガスは発生しないのでしょうか?特に、刺激臭とかもなかったと思います。 念のため窓をたくさん開けて換気をしました。 塩素ガスによる中毒症状はどれくらいで現れますか?今からなにかできることはありますか? 塩素ガスの発生してたのか今となっては分からないのですが、発生してた場合はどれくらい部屋に残るのでしょうか?よろしくお願いいたします

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)