3/4に流産処置しました。その後低温期のまま、4/2に風邪をひき39度近くの熱が出ました。病院で解熱剤を含む薬をもらい飲んでいる間、生理!?かなと思われるごく少量の出血が4日間ありました。
その後、鼻水、声枯れ、咳の症状が残り、もともとのアレルギー性鼻炎を併発してるっぽいと言われ薬を出してもらいました。
気になるのは生理周期が戻ってない時期の薬の服用は余計にバランスを崩さないかと言う事です。症状が出て辛いので薬を飲んで早く治したいとも思いますが。処方された薬はクラリス200、アレグラ、ムコダイン、トランサミンカプセルです。
二回続けて流産をし、生理が来たら不育症の検査をすすめられているので、早く生理周期を整えたいと思うので余計に気になります。よろしくお願い致します。