変形性関節症に該当するQ&A

検索結果:1,803 件

変形性股関節症と隠れリウマチ

person 50代/女性 - 解決済み

海外在住56歳女性です。以前こちらで右股関節の痛み、その後のMRI検査結果(右大腿骨頭の荷重面に沿って浮腫様の信号が増大し、広範囲の軟骨損失を伴う。軽度から中等度の右股関節液貯留と滑膜炎。鑑別には化膿性関節炎が含まれる)などから変形性股関節症ではないかとアドバイスを頂き助かりました。 スポーツメディスンの先生からフィジカルセラピーも効果なく、ステロイド注射も躊躇するのであれば、他にできることがないからと外科医を紹介されました。その外科の先生から、股関節が開き気味、変形性股関節症の初期ではないかと言われました。海外では?手術をする気がないのなら外科医に会い続けることはないようで、手術が必要ならまた予約してね、で終わりました。 また10〜13年前にリウマチ炎症血液反応があり、なぜか乾癬性関節炎と診断されたこともあったので、リウマチ医にも紹介を受けました。 そこで多くの血液検査がありましたが、リウマチ反応はなく(wbcは3.3で要注意でしたが)、診断ノートを見るとSeronegative RAとされ、sulfaSALAzine 500 MG を試すことになりました。 薬を飲むと痛みが和らぎますが、敢えて薬を飲まなくても良い程度が続いています。軟骨損失の股関節症だとすれば、リウマチの薬を飲み続けて良いものかと疑問に思います。白血球の数値が悪いことや、薬の詳細を見ると腎臓にも負担が大きい事も心配になります。 ただ、変形性股関節症の場合、こちらでは定期的に通う医者がない (手術をするなら外科、ステロイド注射ならばスポーツメディスン、ただ痛いだけであれば痛み止めを飲むしかないわけで。。) そうであれば、このままリウマチ科にかかり定期的に医師と会い、痛みにも効果有、また隠れリウマチの転ばぬ先の杖と薬を飲み続けても良いものでしょうか。宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

慢性腰痛 変形性股関節症

person 40代/女性 - 解決済み

昔からの腰痛です、20年前にヘルニア、最近は腰椎椎間板症、軽度変形性股関節症と診断されこちらは10年以上経ってから手術と言われています。股関節の痛みが増えてから痛みのストレスが強くなり動きたくなくなってしまい、整体や病院のリハビリなど通いましたが痛みは取れず、ブロック注射と痛み止めの飲み薬で痛みを取り軽くても筋トレをしようという方向になりました。しかし、ブロック注射1回目と痛み止めで痛みは取れず、5回くらいしますと言われて2回目を打ち痛み止めを増やしましたが、痛みは取れないというか増して、その上吐き気や体がだるくなりなりました。効かないのなら3回目ブロックと痛み止めの薬はもう辞めたいのですが、3回目で効くようなこともあるのでしょうか?先生に聞くと効きが長くなるとの話はありましたが、3回目で効いてくる話はされませんでした。 感作性の痛みのことを知り、今から感作性の治療に変えてもらうことは可能なことなのでしょうか。 何かで、慢性腰痛は、痛くても動いて、その中で痛みを忘れることを多くするのが大事と書いてるのを読んだのですがそれしかないのでしょうか?咳をしても激痛です。痛み止めやブロックがこんなに効かないと思わず、パート以外は家のソファーに座っているだけになってしまい、ショックで長文になってしまいました。股関節が痛くなる前は、腰が痛くても動くのは好きな方でした。すみません、アドバイスありましたらよろしくお願いします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)