外傷性くも膜下出血に該当するQ&A

検索結果:317 件

落下した場合の脳や耳への影響について

person 60代/男性 -

月曜日、66歳の父が1.5mの高さから落下して、首1箇所あばら5箇所、右頭部を5cm縫う怪我をしました。また、落下した衝撃により左側が一箇所軽い外傷性くも膜下出血と診断され、経過観察中です。月曜日以降、曖昧な表現は言葉として出るんだけど単語としては出にくかったり、何故落下したのか分からない、と話す度に言ったり、家族の名前が曖昧になったり安定していません。日にもよる部分もあります。また左耳も聞こえにくくなっていて右側も少し悪いそうです。それらは落下から4日目ですが、頭を打った影響でしょうか。外傷性くも膜下出血の影響もあるんでしょうか。面会出来れば様子も分かるんですが、コロナで制限がかかっているので、もやもやとしてしまいます。また、骨折が酷い為、3週間入院するんですが、脳の方は約2ヶ月脳内に血液が溜まってしまわないか経過を見るようです。今入院している病院は脳神経外科がない為、3週間後に検討となるんですが、一般的に経過観察での脳神経外科への転院は可能なんでしょうか。自宅での経過観察が一般的なんでしょうか。田舎の為万が一の時の搬送や糖尿病や高血圧もあるので、病院の方が管理して頂ける安心感もあります。 宜しくお願いします。

5人の医師が回答

高次脳機能障害の改善予知について

person 60代/男性 -

63歳の父が1ヶ月半前に転倒して後頭部を強く打ち、その影響で外傷性くも膜下出血、脳挫傷で、意識レベルが落ちた為翌日開頭手術をしました。 問題なく血腫は取り除けたとのことでしたが、前頭葉に大きなダメージを受けており、性格が変わったり、言語や記憶の障害が残る可能性が高いと言われていました。 術後は順調で、1ヶ月後に頭蓋骨を戻す手術をしました。元々この手術の数日後にリハビリの病院へ転院予定でしたが、医師からリハビリの必要が無い為退院と言われ、先日急遽退院しました。(大きい大学病院に入院していた) いまの状態としては、身体の障害等は全くなく、時々ふらついたりする程度ですが、高次脳機能障害と言われており、認知症のような感じになっています。症状は、日付が分からない、同じことを何度も繰り返し話す、身近な人の名前を忘れる、等です。日常生活には支障が無いからか?リハビリの必要はないと言われて転院もせず退院になりましたが、家族としては、想像以上に障害があるように思っています。 このような高次脳機能障害の症状はリハビリ院へ通っても改善の余地は無いのでしょうか? もしくはリハビリしなくても、日常生活を送るうちに良くなる可能性はあるのでしょうか? ご意見をお願いいたします。

5人の医師が回答

間質性肺炎の予後について

person 70代以上/男性 -

いつも迅速なご回答、ありがとうございます。 83歳の父の事で相談致します。 今年6月に歩道で倒れ、外傷性くも膜下出血、その後、慢性硬膜下出血、びまん性軸策損傷、誤嚥性肺炎と、診断されました。 7月にリハビリする為に転院し、1週間も経たない間に急性肺炎、低酸素脳症をおこし、再び転院。 多剤性耐菌の為、抗生剤が効かず熱も下がらずでした。抗生剤投与2週間経過後に、ステロイドを試した所、一気に熱が下がりました。 主治医より、『自己免疫疾患による肺炎』と言われました。 転院し、点滴による治療を受けている間、 絶食→食事開始→全量摂取→ゼリー1日1個→ゼリー1日1口のみ、となりました。 主治医からは、『食べるのは限界。中心静脈栄養か胃ろうか選択してください。』と、言われました。中心静脈栄養を選択しましたが、まだ納得出来ないでいます。  全量摂取からゼリー1口のみになる迄、わすが10日間しかなく、食べるのが限界と言う結論が早急過ぎて、食べるリハビリをしてもらいたい、と考えています。 質問は以下の内容です。 1 中心静脈栄養と平行し、食べるリハビリをして頂く事は、可能でしょうか? 2 中心静脈栄養は、ルートが取れなくなったり、浮腫んだりしますか? 3 急性肺炎から、間質性肺炎と分かる迄、2週間経過していますが、レントゲン撮影やCTですぐに 見分けがつかないものなのでしょうか? 4 胃ろうは考えていないのですが、経鼻経管栄養の場合は、最大どの位の期間、実施が可能でしようか? 私は主治医より直接説明は受けておらず、面会も出来ず、画像なども見れてない為、詳細が分からないのですが、一般的な見解で結構ですので、ご回答の程、宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

外傷性くも膜下出血後の水頭症について

person 70代以上/男性 - 解決済み

76歳の父が5月10日、自宅で後方に転倒し救急搬送され、外傷性くも膜下出血と肋骨6本骨折で入院しました。 外傷性くも膜下出血は自然に吸収されるとのことで経過観察となりましたが肋骨骨折の痛みでしばらく動けませんでした。その後コロナにかかりほとんど動かないまま、5月31日に回復期病院に転院し歩行等のリハビリをし6月17日に退院しました。 7月19日にくも膜下出血の経過確認でCT検査をしたところ、水頭症と脳の萎縮が確認されました。 診察では主治医より1ヶ月後に再度検査して水頭症の手術をするか検討するとの話がありましたが、翌日に主治医から試験的に水を抜いて様子を見る検査をしてはどうかと電話がありました。 本人はかなり怖がりでどんな治療なのか分からないことと効果があるか分からないことから了承していません。 現状は歩行がすり足で外では杖がないと歩けません。無気力で寝ていることが多く、話すことも億劫なのか話しかけてもあまり声を出しません。通院やリハビリ等の予定をすぐに忘れてしまいます。 家族としては少しでも回復するなら治療を受けてほしいと思っています。 そこで、この治療は具体的にどういうことをするのか、痛みを伴うのか、回復する効果が期待できるかをご教示下さい。 主治医に詳しく聞くべきとは思いますが週末が入るため少しでも早く方向性を決めたく相談しました。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)