外出し 認知症・介護に該当するQ&A

検索結果:67 件

介護うつ

person 70代以上/男性 - 解決済み

82才の母親が認知症で昨年大腿骨を骨折し、退院後、4月から自宅介護しています。杖なしで何とか歩ける状態です。 父親も高齢で80才で、子は私一人、家族3人で生活しています。 母親が退院した時は、父親も喜んでいましたが、最近父親も前より覇気がありません。物忘れも増えてきています。 私が今は時短で16時まで仕事に出ており、日中は父親が母親を見ています。昼の食事の用意から、家事、介護手続きは全て私一人でしています。母親が殆どベットで寝ているので、父親もテレビを見たり、布団でうとうとしたりの生活です。日中は入浴のシャワーと洗濯の取り込みはしてくれています。 母親が週2デイサービスへ行きますので、その間と、私の休みの日はなるべく父親が通院や、好きなパチンコなど、外出出来るように…と気も使っています。ただ、最近私がいるときは全て私任せになり、あれを取ってだの、新聞もあるのに、今からテレビ何やる?と私に聞き、自分で確認も面倒な様子。母親がトイレに行こうと立ち上がっても遠くにいる私を呼び、精神的にも疲れてしまっています。私も介護生活になってから、体調がすぐれず、父親も高齢なので強くも言えません。 私も鬱ではないかと自分も心配ですが、父親も高齢うつなのでしょうか? 検査をするのが良いとは思いますが、父親も認知症と判定されたら…と考えるだけで不安です。長文で申し訳ありません。

4人の医師が回答

86才の母に認知症を告げるべきか迷っています。

person 50代/女性 -

宜しくお願いします。86才の母についてご相談申し上げます。今夏肺炎にかかり回復を期に認知症を発症しているのに気づき、私が引き取り(兄がいますが、兄の奥さんが体調不良なので叔母をみています)介護を始め一ケ月半経ちます。今、介護認定を変更し要支援から介護1に来週認定予定です。母はアルツハイマーの妹を老々介護を5年以上し、妹は今年6月に介護施設に入所し2ケ月を一人暮らし中に、母の認知症が進んだようで我が家に引っ越し、更に進行しアリセプトを処方されています。しかし、分かる部分もまだ、かなりありますので、分かるうちに母が認知症になった事を告げるべきか悩んでいます。今は認知症については何も告げず母の生活に24時間、私が合わせていますが、母はあまり他人との交流を好まないので、今後デイサービスなどの利用予定を今から警戒し拒む姿勢です。私は叔母の介護も手伝い母を引き取り何年も自身の生活が組み立てられず、母を引き取ってからは一日も外出出来ない状況と、精神的に疲れがピークで、私自身も医師に薬の処方を受け始め乗りきっています。デイサービス、デイケアを嫌がる母に、分かる部分があるうちに認知症に患り、デイケアやサービスなどで機能を保ち、刺激を受ける事が母自身に大切であることを認知症を発症しても、きちんと説明したいのですが迷っています。説明しても忘れてしまうかもしれませんが、辛い気持ちを味わうのは、更に母をかたくなにして、気持ちが外への警戒心へと強まるのではとも危惧することはいくつかあります。母の健康と私自身が母から解放される時間を持つために、デイサービスやデイケアを拒否する母に分かる部分が残るうちに母自身の認知症を告げることは有効なのか、助言を頂ければたすがります。お手数ですが理由もお教え下されば有難いです。

1人の医師が回答

入院中の父の退院後の施設の選択について

person 70代以上/男性 - 解決済み

91才の父が2022年7月に転倒してくも膜下出血で脳外科入院3ヶ月、その後リハビリ入院5ヶ月を経て4月頭に退院となります。入院前は認知症は無く自立して生活していたのですが、長い入院により認知症が進行してしまい要介護4になってしまいました。意思疎通が難しいことも多くオムツです。在宅介護は困難ですが、少しでも前の日常に戻してあげたくて、隔週で週末自宅に帰れる施設を探しています。 現在の候補3箇所は、1、特養のショートステイのロング利用、2、老健の入所とショートの交互利用、3、介護サービスのあるサ高住です。 1は毎日のリハやレクがなく比較的刺激が無い生活のようですし、利用期限があります。2がコミュニケーションやリハビリがあって良いかと思ったのですが、入所期間中は3ヶ月外出、外泊、差し入れ一切禁止で、面会もタブレット経由のみとのことです。 長期入院によって認知症が進んでしまったので、これ以上家族や日常と遮断されたら、さらに認知症が悪化してしまうのではないかと非常に危惧しています。病院でたまに会えると、娘のわたしが話しかけると前のように反応してくれるので、できるだけ話しかけたほうがいいように思えてなりません。 ■質問 家族や日常との遮断は、認知症にどのような影響があるのか、認知症の進行を少しでも遅らせるにはどういう施設を選んだらいいのか、ご意見いただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

母親の認知症について

person 70代以上/女性 -

88歳の母(要介護1)のことで相談いたします。3年前の夏、熱中症になってしまい、1か月ほど自宅で寝たきりの生活を送りました。歩行時に上体が右側に傾いてしまうため、神経内科を受診。脳梗塞の疑いがあり、クロピドグレルを処方していただきました。その薬の服用後、ふらつかずにしっかり歩けるようになったのですが、この頃から認知症のような症状が出始めました。現在は特に短期記憶障害がひどく、外出先から帰っても行き先を思い出せません。本人には認知症の自覚はなく、自己を過大評価するような妄言もたびたび繰り返しております。実は母は幼少の頃、畳に刺していた針を素足で踏んでしまい、右足の踵に針が入ったままになっています。そのため、MRI検査を受けることができず、神経内科の主治医は推測で「血管性の認知症」と診断されました。しかし「あの家の屋根はいつも回っている」と話すなど、最近は幻視のような症状も見られることから、アルツハイマー型やレビー小体型の可能性もあるのではないかと感じております。そこで3点、お尋ねします。 ・踵に針が刺さって80年経過しており、本当にMRI検査の実施は不可能なのか? ・頭部だけのMRI検査、または同等の脳の状態を調べる検査は受けられないのか? ・もしも脳の萎縮などが認められた場合、治療方針を変更する必要はあるのか?

4人の医師が回答

認知症への対応について

person 70代以上/男性 - 解決済み

84歳(実父)の認知症についてです。 1ヶ月程前に転倒、救急搬送され脳外科病棟へ入院。半月前に退院し今は自宅にいます。今週、脳外科の診察(CT)で慢性硬膜下血腫があり五苓散を処方されました。 入院以前から認知症の症状は出ていたようです(小銭が大量に貯まる、同じものをたくさん買ってきて忘れている、入浴、着替えをしない等)。 しかし特に検査もしておらず、退院後に近くのクリニックで長谷川式スケールをしたところ8点でした。 昨日、再度クリニックを受診しましたが特に再検査するわけでもなく、8点ということはかなり進んでいるのでもう少し様子をみましょうと言われました。 現在の父の状態は、 ・トイレ、着替え(外出時)、食事は一人でできる(食事は配膳されれば食べるが用意はできない) ・自分の好きなものを買いにスーパー行く(お札でしか払えない、マスク不携帯、たまにお金も忘れる) ・話は昨話、妄想が多い ・物の名前が出てこない(あれ、それが多く、食べ物の名前もわかっていないときも多い) ・ご飯を食べたことを忘れる ・同じ行動を何度も繰り返す ・ものとられ妄想はない ・2週間前に行った病院のことはヒントを出せばなんとなく思い出せる時もある 上記のような症状からどんなタイプの認知症で、程度はどのくらいか、これから介護する者として何に気をつけていけばいいのか、教えていただけないでしょうか。 医師から様子見しましょうと言われても不安の方が大きくなっています。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

くも膜下出血の療後について

person 60代/女性 -

昨年夏に母がくも膜下出血で倒れました。場所が親戚の告別式会場だったので、身内がすぐに救急車を呼び20分以内に救急病院に搬送されました。翌朝クリップ手術を行い、2ヶ月後に退院しました。退院後の生活では、歩行時に背中を曲げて、スリ足で歩く。ふらつきがあり一人で歩行出来ない。目が見えにくい。表情が無い。等々まるで認知症の様な状態になったので、検査を受けたら水頭症と診断され、今年2月にシャント手術を受けました。 その後3ヶ月になりますが、全然良くなりません。それどころか、それまでは車椅子をレンタルして買い物や外出も喜んでいたのに、外出をごばむ。毎日ボケてしまった様に無気力無表情で、一日中ボケーッとして過ごしています。 水頭症手術の退院の時に、主治医から『もう大丈夫。家事もどんどんさせなさい。車椅子なんか必要ないからね。自分で歩かせて』と言われたのに間逆の悪い状態になっています。主治医から、退院後に、リハビリを受ける指示もなく、運動する事が全くないので筋力も落ちています。先日介護申請を行い、認定待ちですが、面接担当者からは『支援2か、介護1に該当するかなあ?』と言われました。認定がおりるまで2ヶ月かかりますが、それまでそのまま放置するより、リハビリテーションがある整形外科に受診して、毎日一時間でもリハビリを受けさせた方が良いでしょうか?倒れる前は若々しくて、ジムに通う程元気だったので、かわいそうです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)