外出し 頭の病気・神経の病気に該当するQ&A

検索結果:89 件

原因不明の脱力発作を繰り返しています

person 20代/女性 -

原因不明の脱力発作に困っています。 今年2月頃から時々脱力するようになりました。 家や職場、外出時問わず起こります。 症状としては頭がぼーっとして、瞼が重く感じて下がりそうになる状態がしばらく続き、急に瞼や首、手の力が抜けます。周りからみると意識がないように見えるようで、初めてみた人には救急車を呼んだ方がいいと言われます。数分後に力が戻り、話せるようになります。脱力中は周りの声が聞こえて意識はあります。発作の前は頭がぼーっとしてなんとなく予感がするので、座り込む余裕があります。椅子に座っていても、崩れ落ちることはありません。ぼーっとしているときは、話したくてもなかなか言葉が出てこない感じです。 ひどい時は30分に5-6回起きますが、軽いときはぼーっとするのに耐えると脱力せず頭も元通りに戻ることもあります。毎日ではなく、発作後2週間程起きやすい気がしますが、何も症状のない期間が2ヶ月程あり、また発作が起きてと繰り返しています。 病院や職場ではひどくなりやすく、家や外出時はそれほどひどくないように思います。精神的なものかとも思いましたが、家でリラックスしているときも起きるので、それも違うような感じがします。 神経内科、脳外科、循環器、精神科で診てもらいましたが、脳脊髄MRI、CT、レントゲン、脳波、膠原病、ホルモンなど入院し検査しましたが、異常なしでした。発作中の血圧、血糖値、握力も問題なし。 職場では理解してもらい、今は休職中です。現在はかかりつけの病院で経過観察しています。原因が分からず、治療もできないので何か思い当たる病気があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

原因不明?のめまい、ふらつき

1ヶ月前のある日をさかいに突然のめまい、ふらつきが出ました。グルグル系ではなく、地に足が着いていないようなフワフワ感、貧血感というか、頭がぼーっとする、ずぐに息が切れる、疲れやすい、動悸等のなんともいえない気持ち悪い症状です。日によって良し悪しありますがずっと続いています。 2箇所の脳神経外科でCT、MRIをしましたが脳、脳血管には異常なし。 総合病院の耳鼻科で一通りの検査(聴力、めまい検)では異常なし。メニエールでもないそうです。 しかし、「気のせい」ではなく間違いなく症状はあるのでめまいが怖くて外出が出来ません。 結局異常がない=自律神経の問題と言われてしまうのですが、普段定期的にスポーツもやっており、悩みも全くなく、それなりに規則正しい生活で、年齢も31歳(4歳の子供がいます)、こんな人でも自律神経失調症になるのでしょうか? 自律神経の場合、メンタル面で問題がなくても心療内科でしか治せないものなのでしょうか? それともまだ調べていないほかの病気の可能性があるのでしょうか? ちなみにこの1年で一般的な人間ドック、それプラス市の無料検診も受け、それ以外では胸部CT、甲状腺、胃カメラ、喉内視鏡などの検査をしています。血圧も毎日測っていますし、今のところ全て異常なしです

1人の医師が回答

逃げられない場所に行くと血の気が引き、息苦しくなり、気持ち悪くなります

person 20代/女性 - 解決済み

学生の頃から、人が多く静かで密閉された教室やかしこまった式典などに行くと血の気が引き、息苦しさと吐きそうな気持ち悪さ、腹部の不快感を感じていました。頭を下げたり横になって深呼吸をしたり、その場から逃げたりすると数分で回復します。 ここ数年あまり症状が出なくなっていたのですが、最近大きなストレスがかかったことをきっかけにまた似た症状が再発し始めてしまいました。 現在は、快速電車や飛行機などのすぐに逃げ出せない場所、歯医者(麻酔の動悸に誘発されて具合が悪くなった)、外食、慣れない人との外出、閉塞感のある場所等で症状が出ます。 またあの具合の悪さが襲ってきたらどうしようかという予期不安で、外に出るのが怖いです。仕事は基本在宅ですが、今週末外に出なければいけない業務があり、不安です。家にいてもドキドキしてつらいです。 精神科ではパニック障害と診断され、SSRIと抗不安薬を飲んでおり、少し落ち着いてはいますが、パニック障害の症状とは違う気がします。 広場恐怖症か迷走神経反射ではないかと思うのですが、パニック障害とこれらの病気の違いはなんですか。私が悩まされているのは一体なんの病気なのでしょうか。 薬以外にも具合の悪さを回避できる方法があったら教えていただきたいです。

3人の医師が回答

高血圧です。めまい、吐き気、頭がぼーっとする症状

person 70代以上/男性 - 解決済み

74歳男性。昨日の夕方に突然不調を感じたようです。 まず外出から戻り、家の車庫に車を入れる際に頭がぼーっとして30分程、車が動かせなくなりました。本人は車が動かなくなったという言い方をしました。(それ以前は問題なく運転できていました)その後も物忘れのような、思考が通常ではないような状態が続いて、さらにフワフワとした目眩と吐き気がしたとのこと。眠っているとマシだと言い、トイレや水分補給以外ほとんどの時間を眠っています。食事も摂れていません。 視野の欠損、運動障害はありませんが、呂律に少し違和感を感じます。(本人はちゃんと話せていると言います) それ以前に認知症のような症状は全くありません。 普段から高血圧で太り気味です。少しの運動で息切れします。喫煙者です。お酒は飲みません。 また、関係のない症状かもしれませんが、右足のみに酷い浮腫みがあります。あきらかに左右で足のサイズが違って見える程にパンパンですが、痛みはないそうです。 以上の症状から脳の病気もしくは心疾患を心配しています。緊急性のあるものでしょうか? 明日、午前中に脳神経内科を受診予定ですが、すぐにでも救急で受診するべきでしょうか?

4人の医師が回答

本日昼頃から頭のフワフワ感・欠伸

person 20代/女性 - 解決済み

先週木曜から、倦怠感を感じ、熱もなかったのですが、このような情勢のため、念のため仕事を休みました。それからずっと家にいて、たまに起きてはみたものの、ほとんど布団に寝転がりながら携帯をいじる毎日。起きていてもほぼずーっと携帯を見ていました。 体のだるさはなくなり、コロナではないなと確信はしたのですが、今度は別の心配要素が。 今日の昼間あたりからめまいというか頭がフワフワする感覚がありました。それに伴い、頭痛まではいかないような、でも頭に違和感のようなものを感じています。電気のついている部屋ではチカチカと眩しいような感覚にも陥ります。また、瞼は重くないのでそこまで眠くはないのですが、数時間前から欠伸が何度も出ます。ネットで調べてみたところ、欠伸は危険という記事も見たので不安になりました。心配すぎて神経質になってしまい、吐き気ではいきませんが嗚咽の一歩手前のような状態にも時々なります。 症状で調べると、携帯の見過ぎや肩こりが原因という説もあるようですが、あまりにもあくびとフワフワ感がひどいので、何か脳の病気なのではないかと不安になってしまいました。 半月ほど前にも頭痛とめまいの症状があり、脳神経外科を受診し、MRI検査をしたのですが、全く異常はなく、綺麗な脳だと言われました。 ですが、あれから半年も経っていますし、生活習慣もここ最近外出できずでかなり悪くなり、普段運動もしないのでお恥ずかしい話、体重も5キロほど増えてしまいました。こんな生活を送っているため、一気に体の循環が悪くなり、脳疾患を患ってしまったのではないかと怖いです。皆様のご意見をお聞かせいただけたら幸いです…。

5人の医師が回答

本当に精神的なもの?

person 30代/女性 -

2年位前からゲップの事で悩んでいます。ゲップをもよおし胃やお腹が張ったようになり苦しくなりゲップが出ると楽になるのですがそのゲップがなかなかスムーズに出ないのです。呑気症でゲップがよく出ると言う話は聞く事がありますがゲップが出ずらいって何故なのでしょうか?胃カメラやCTやレントゲンや血液検査も全て異常がない為、医師はストレスだと言います。 朝起きた時からとにかく一日中ゲップが溜まってなかなか出なくてやっと出て楽になり、でもまたしばらくすると苦しくなり…を繰り返しています。その為に最近は外出も不安になってしまいました。消化器内科では神経だと言われ心療内科ではそんな症状聞いた事ないと言われなかなか理解してもらえず原因もわからないままで苦しい日々が続いています。色々な薬も処方され飲んできましたがどれも効果は無くて症状は全く変わりません ゲップが出にくいなんて病気あるのでしょうか? ストレス等の精神的なことでこのような状態になることってあるのでしょうか?毎日苦しいため何をしていてもゲップの事が頭から離れず何で私だけこんな変な症状が続いているんだろうと悩みそして良くならないことにイラダチさえあり… 先生方のお話を聞かせて下さい かかりつけの医師もお手上げ状態なのでどうしたらいいのかわかりません 助けて下さい

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)