多動性障害 10代 女性に該当するQ&A

検索結果:30 件

発達障害 パニック障害

person 10代/女性 -

小4の娘について、宜しくお願いします。 娘はアスペルガーとADHD(注意欠陥型・多動なし)と診断されています。コンサータを服用中です。また4年生になってから起立性調節障害とも診断されました。 今年に入ってからたまに過呼吸気味になったり急に不安感を訴えたりとパニック発作のような症状を訴えるようになりました。 通院先のメンタルクリニックの医師にパニック発作だろう、頻繁に起こすようなら治療が必要と言われました。 実は私自身がパニック障害と鬱で通院しています。 親がパニック障害だと子供もパニック障害になる確率が高くなると本で読みました。また発達障害の子供は二次障害で不安障害を発症しやすいとも読みました。 発達障害の二次障害も対応が適切じゃないと起こりやすいようですし、パニック発作を起こすようになった原因はやはり私なのでしょうか… 最近、様々な事情によりメンタルクリニックから大学病院の心身医療科へ転院しました。 先日初めての診察でパニック発作のような症状を起こす事も話しましたが、その日は特にそれの治療ついては何の話もありませんでした。 パニック障害は早期治療開始で治る確率もその分早いと聞いています。娘も抗不安薬を飲ませる等の治療を開始すべきでしょうか。でも小学生のうちから精神的な薬の服用させるのにも不安があります。 年齢を重ねるにつれ様々な症状が増えていく娘の今後が心配でなりません。腹痛や頭痛を訴える頻度も増え、連日のように登校渋りもあります。 毎日娘の事で頭を悩ませ対応に困っています。 まとまりのない文章で申し訳ありません…。 何かアドバイス等ありましたら宜しくお願いします。

1人の医師が回答

小4 発達障害と勉強ができないことの関連性

person 10代/女性 -

小4 発達障害と勉強ができないことの関連性 小学4年生の娘について。入学後、勉強の遅れが目立ち始めました。単元テストでは60、70点ぐらいを頻繁に取り、計算も遅く、字も汚く、カタカナや漢字も忘れ易い状態。算数の補習に学年100人以上のうち10人ほど呼ばれる中にも入っていました。日常でも記憶力が悪いと感じる場面が多かったです。 発達障害を疑い、担任の先生に相談したところ「ご家族が気になるなら検査を受けてみてもよいかも」とのことで、学校経由でWISC4を受けました。 全検査100 言語理解101 知覚推理111 WM91 処理速度94。検査結果と娘の様子、娘のノートを見てもらい、学習障害(書字障害)というほどではなく、ADHDの不注意が強いタイプかもしれない。ワーキングメモリーが低いので、そこを補うような対応をするといい、ということで終了。 現在4年生ですが、相変わらず勉強の苦手さが顕著ですし、勉強になかなか取り掛かれない、気が散りやすい、集中が続かないといった様子があります。また勉強ができないことが友達に知られて、本人に恥ずかしいという気持ちも出てきたようです。 やはり発達障害なのでは?との思いが拭えず、今度は病院にかかり再度WISC4を受けました。全検査109言語理解119 知覚推理111 WM94 処理速度96でした。 お医者さんは、得意不得意の差が大きい。日常生活で困っているならお薬を処方しますが・・とのことでした。スクールカウンセラーにその話をし、娘と面談、教室内での娘の様子も見てもらいました。衝動性多動性はないので緊急で薬が必要とは思えないが不注意には効くかも、と。 勉強ができないこととワーキングメモリー(と処理速度)が低いことは関連がありますか? 生まれつき勉強ができないのはどこか頭脳の問題ですか?ADHDの薬を試してみる価値はありますか?

4人の医師が回答

12歳の児童、コンサータを止めてストラテラに切り替えました

person 10代/女性 -

現在小学6年生の女児につきまして、2年前にADHDの診察を受け、1年近く前から朝コンサータ27mg、夜ストラテラ20mgを処方してもらっています。 幼児期は多動、小学校低学年からは多動は治り不注意優勢ですが、普通クラスに在籍しております。 忘れ物やケアレスミス、過集中、自制心が効かないことにより、日常で生きづらさがありました。 コンサータを飲み始めてから1年近く経った頃、イライラしたり、明るい性格だったのが、人見知りが激しくなり新しいクラスにも馴染めず内向的になったように見えました。 また、コンサータが切れた後はやる気か無く、家で学習をせずゴロゴロしています。 本人も最初は集中できると言ってたのが、最近は良くわからないと言い始めたため、一旦コンサータを止めて、ストラテラで様子を見ることにしました。 1ヶ月間40mgで服用した後、3日前から50mgに増量しております。 その後もゲームを止められなかったり、勉強を適当にやったり、「面倒くさい」と「無理」しか口にしないため、ついつい怒ってしまいます。 私自身がペアレントトレーニングを受け、良いところを見つけて褒めてみるのですが、そうすると益々調子に乗って好きな事ばかりをやろうとしているように見えます。 また、計画性も無く、自分で学習することができません。 そのため。彼女の勉強を見るのですが、勉強ができないと癇癪を起こすため、ついつい喧嘩になってしまいます。 SSTは絶対に受けたく無いとの事、このままだとこちらも精神的に参りそうなのと、怒られる事が続いて本人がニ次障害になる前にどうにかこの状態改善したいのですが、ストラテラはもう効き目が出ていても良い時期でしょうか? 最終的にどれくらい様子を見たら良いのでしょうか? また、ストラテラが効かない場合、コンサータ以外の薬、その効用についても教えて下さい。

2人の医師が回答

頭を何度も叩かれたことに対する将来的な不安

person 10代/女性 -

いつもすみません。 14歳の子供です。 三歳までまともに歩くことができないのに、多動もあり、毎日のように転んでは頭部打撲を繰り返していました。椅子に座っても安定できず落ちたり、病院のベッドから転がって落ちたこともあります。 頭痛が酷く、 造影MRIで確認していただき異常なしで偏頭痛との診断いただいております。 が、最近癇癪を起こして父親や友達とぶつかることがよくあり、頭を何度も叩かれたりするらしく、防御した手が腫れてることもあります。(1度に10回ほどのこともあるとのこと) たまに低血圧で目眩を起こすのですが このことと関係はあるのでしょうか。 吐いたり意識消失もないため脳へのダメージは心配していなかったのですが、それは間違った認識でしょうか? また、スポーツで頭をぶつけることがある場合に多いと聞きますが、幼児時代や、最近の頭を叩かれること等を併せて、将来的に認知機能の低下などが起こる可能性はありますか? 難病で産まれており身体障がいもあるため、かなり異常に心配してしまいます。よくないとわかっているのですが、将来を考えると更に知能にも何か出るのではないかと不安になってしまいます。 よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)